ミャンマーチーク屋さんのわが道を行く

日々の出来事と旅と愚痴と文句を勝手に語る日記。

危うい

2020-09-28 18:45:55 | 時事(国内)
早朝から大阪へ出張してきた。

ひと月ぶりだが、アパレル業界を取り巻く状況は行くたびに落胆するばかり。卸売りや製造メーカーの余力が無くなってきているのが顕著になってきた。春物が飛び、第2波で夏物が飛んだおかげで秋冬物は、どこも縮小生産に入っている。今年は完全に諦めモードの感が漂っている。

3月から海外仕入れができなくなり、晩夏物まではなんとか騙しだましやってきたが、そろそろ在庫が尽きてしまい、本格的に国内市場から商品を調達しないといけなくなってきた。ところが欲しいものが見つからない。コロナが始まった当初、さすがに半年も経てば渡航できるだろうと思ったが、半年どころか年内も危うい。

妻がママ友らとバンコクで年越しを計画していたのだが、ちょうど今日、航空会社からフライトキャンセルになったと連絡がきた。妻が予約していたのは12月28日出発の中国東方航空の上海経由便だった。このうちの名古屋ー上海間のフライトのキャンセルが決まったことによるものだった。つまり年内の中国への渡航が出来なくなったということなんだろう。ということは、タイへの可能性はまだ残っているということなのか、どうなんだろう?せっかく日本の出入国緩和が発表されたばかりなのに、残念極まりない。

うちの強みが完全に弱みになってしまっているこの状況。とはいえ、来年春まではどこへも行けないことを視野に入れないといけない。最低限この山を乗り越えるだけの商材のやりくりを考えないといけないわけである。ただ考えてみれば、周囲は皆、この条件でやっているわけで、そう思えばこれで同じだと考えればいいだけだ。

けれど、これからがつらい……。

おそらく多くの人が予感しているはず?誰も今回のウイルスがこれほど長引くとは考えていなかった。そのしわ寄せがこれからやってくる。失業や倒産もまだまだこれからだろう。

まぁ、なんとかなる…。

今年はなんでも楽天的に考えてくらいがちょうどいいような気がしている。

コメント    この記事についてブログを書く
« 増えるgotoシリーズ | トップ | さよなら9月 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿