
「私は日本人が嫌いだった。かつて無数の中国人を殺した。
でもそれは前の世代のこと。援助隊は人数こそ少ないが
私はとても感謝したい。中日の永遠の友好関係に発展する
ことを望む。日本の友よ、ありがとう」
中国のニュースサイトへの書き込みである。
犠牲者が5万人にのぼる恐れもある中国四川大地震で、
外国として初めて日本の国際緊急援助隊が被災地入りした
ことで、中国のネットが「ありがとう、日本!」の書き込みで
あふれたそうである。
これが民衆を代表する心からの言葉なら、日本としては、
大変うれしいことである。
チベット問題での国際的孤立から日本重視に移りたい中国政府と
アニメなど日本文化の大量流入で親日の土壌があった民衆。
だが、お互いにそれを表明することは売国奴を意味し、
大きなタブーであったのかもしれない。
それが、今回の震災によって政府主導ではなく、自然発生的に
反日から親日へと風向きが変わった。
ただし、感謝されるのは大変結構なことだが、一体どこまで
鵜呑みにしていいのか、素直に喜べないところに
日中関係の難しさがあるような気がする。
これまでさんざん反日教育をしておいて、こんなことで
すぐに親日へと変わってしまうのなら、相当に効果のない
反日教育だったとも言える。
それとも、多くの中国人は、反日教育の真の目的が何なのか
理解していたということなのだろうか?
今回の震災でチベット問題に始まった聖火リレーなどの
ニュースがやや霞んでしまった感じもするが、いかにして
復興するのかという問題が一つ増えただけであり、多くの問題は
未だ何も解決されていない。
今回の震災に対しては、多大な援助と同情は多いに必要だが、
それ以外の問題に対しては結して及び腰にならず、厳しく
対応すべきであることを忘れてはいけないはずである。

でもそれは前の世代のこと。援助隊は人数こそ少ないが
私はとても感謝したい。中日の永遠の友好関係に発展する
ことを望む。日本の友よ、ありがとう」
中国のニュースサイトへの書き込みである。
犠牲者が5万人にのぼる恐れもある中国四川大地震で、
外国として初めて日本の国際緊急援助隊が被災地入りした
ことで、中国のネットが「ありがとう、日本!」の書き込みで
あふれたそうである。
これが民衆を代表する心からの言葉なら、日本としては、
大変うれしいことである。
チベット問題での国際的孤立から日本重視に移りたい中国政府と
アニメなど日本文化の大量流入で親日の土壌があった民衆。
だが、お互いにそれを表明することは売国奴を意味し、
大きなタブーであったのかもしれない。
それが、今回の震災によって政府主導ではなく、自然発生的に
反日から親日へと風向きが変わった。
ただし、感謝されるのは大変結構なことだが、一体どこまで
鵜呑みにしていいのか、素直に喜べないところに
日中関係の難しさがあるような気がする。
これまでさんざん反日教育をしておいて、こんなことで
すぐに親日へと変わってしまうのなら、相当に効果のない
反日教育だったとも言える。
それとも、多くの中国人は、反日教育の真の目的が何なのか
理解していたということなのだろうか?
今回の震災でチベット問題に始まった聖火リレーなどの
ニュースがやや霞んでしまった感じもするが、いかにして
復興するのかという問題が一つ増えただけであり、多くの問題は
未だ何も解決されていない。
今回の震災に対しては、多大な援助と同情は多いに必要だが、
それ以外の問題に対しては結して及び腰にならず、厳しく
対応すべきであることを忘れてはいけないはずである。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます