2/4の立春を過ぎましたがまだまだ寒い日が続きます。
そこで今年に入ってから、スイレン鉢で氷の張り具合を数日観測してみました。定点観測です。

1/14 少なめの鉢の水に氷が張り.この日はその上に前夜の雪が残っていました。↑

1/16

1/20 連日薄氷が見られました。

1/22 ここ数日氷の張り方が縞模様になったりで変わってきました。

そこでこの氷を割ってみると、氷の二重構造。
上部に張った氷の下にもう一張りの氷。
連日の氷の張りにスイレン鉢が膨張に耐えられず、ひび割れができ、そこから水が少しずつ漏れ、水位が変わったため二重に氷が張ったようです。

2/6 今日も氷が張りました。
もう一つの観測。

1/14 プラ桶に水をためたところ表面に氷が張っていました。

2/6 そのプラ桶にこの日も氷が張りその上に白いものが少し落ちていました。
そろそろこの観測も必要ないように氷の張らない暖かさになってほしいものです。(自然には逆らえませんが)