goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままな趣味の散歩道

趣味にまつわる話題を、デジカメ画像などを活用し郷土の写真、菜園と園芸、郵趣、版画と年賀状などを紹介してまいります。

防災の日:全市一斉防災訓練

2012-12-02 20:59:02 | ふるさと紹介

今日12月2日は、掛川市の全市一斉の防災訓練の日でした。他市の皆さんにおかれましても実施されたことと思います。

掛川市では午前9時に「訓練」のサイレンとともに訓練が始まりました。海岸近くでは大津波発生の放送や、ポルトガル語や英語のアナウンスも聞かれました。

当、遊家・家代区・三十川自治会(全44戸)でも、約60人が参加して防災訓練を実施しました。内容は、8項目。初期消火訓練、炊出し訓練、可搬式ポンプ始動および放水訓練、担架搬送訓練、発煙筒点火訓練、安全な場所への避難誘導訓練、各戸安全宣言旗(黄色い旗)掲示訓練及び消防車試乗体験の8項目を実施しました。

防災担当委員も事前に綿密な打ち合わせができていたので、訓練は8:45~10:40分までで無事終了しました。大事が起こる前の訓練が大切ですね。そんな1日でした。訓練の中からいくつかを画像でご紹介します。小画像は初期消火訓練です。

  

          炊出し。                     担架搬送。

  

        可搬式ポンプ放水。                安全黄色い旗掲示。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする