Straphangers’ Room2022

旧Straphangers' Eyeや習志野原の掲示板の管理人の書きなぐりです

油断と礼節

2024-07-29 21:23:22 | ノンジャンル
パリ五輪が始まりました。意外なことに100年ぶりの開催だそうで、フランス国内での夏季五輪の開催も100年ぶりと、「大国」としては意外なまでに間隔が空いていました。Covid19で1年遅れ、無観客となった東京五輪とちがい、久々の「フルバージョン」ですが、セーヌ川の河畔での開会式とか意表を突いた演出が話題になっています。一方で日本国内では何とか盛り上げようとするメディアの上滑りというか、五輪ムード一色ともいえないわけで、まあこれは内外に問題山積の中で2週間程度の「国際運動会」がなにか?というところなんでしょう。

早速jの「メダルラッシュ」で盛り上げを図っていますが、一方で開幕前はいろいろ持ちあげていた選手、チームがまさかの敗退というケースも少なくなく、まあこれは毎度の無理筋での「メダル願望」の可能性もあるだけに、本人含め無理やりその気にさせて落とすという罪作りな結果かもしれません。
あとはどうしても「新しい競技」がそもそもスポーツなのか、という疑念が払拭できないわけで、スケボーで階段の手すりを降りたら金メダル、というのは悪いですが全く理解できません。それを真似して街中で迷惑行為が多発していることだけですね、理解できるのは。

まあ柔道が大会最初のほうに集中するので、スタートダッシュでお家芸のメダルラッシュを演出し、あとは「なお日本選手は・・・」と入賞も出来ませんでしたといういつものパターンが目に見えますが、一方でマイナーだったフェンシングで金とか意外な結果も出ており、こういうのがあるから全く無視も出来ません。
そうしたなかで柔道の「誤審」が話題になっていますが、ブレークにしないといけないのにそのままにして締め落とされた、というのはさすがにおかしく、失神という状態になってしまうと戦うこともままならないわけで、こんな「やったもん勝ち」が通ってしまうのであれば、審判を無視してできるだけ相手にダメージを与える、という見苦しい試合になってしまいます。ただ金メダリストが指摘していましたが、審判の掛け声で気を抜いてはいけない、というのは言えるわけで、ホイッスルがあったと思って手を抜いたら得点されたとか、信じる者が馬鹿を見るのが競技の世界ですから。

その意味では日本や日本選手はナイーブに過ぎるわけで、もちろん正々堂々戦うのが柔道と言いたいんでしょうが、実際には「Judo」という種目に出場していると割り切る必要があります。そうそう、東京五輪での金メダリストがまさかの敗退に終わりましたが、会場に響く号泣はどうなのか。もらい泣きじゃないですが暖かく応援する会場と共になんか美談のようになっていますが、負けを素直に認めて礼儀正しく退場するのが「武道」じゃないんですかね。かつてメダリストが「弱いから負けるんです」とだけ語って敗北(しかも誤審)を受け入れていましたが、その潔さとは対極にあるのが今回でしょう。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (もと千葉県民)
2024-07-30 04:27:01
ちょうど30年前になりますが、北朝鮮で金日成が亡くなったとき、北朝鮮国民が大号泣する様子が流れ、それを見た当時の日本人はむしろ冷笑してましたが、あれから30年経ち日本人もすっかり朝鮮人と近い精神構造になってしまったのかもしれません。
(昔の日本人は、人前で内なる感情を露骨に出す行為は恥ずかしいことと、されていたのですけどね)
返信する
Unknown (エル・アルコン)
2024-07-30 20:48:28
北朝鮮の金日成元主席の時は演技でも何でもなかったという話がありますね。その後は画像の後ろのほうは笑っていたというような話もありましたが。
過去の日本も含めてアジア圏では葬儀の際に盛大に泣くという風習があり「泣き女」という職業もあり、朝鮮半島では今でもそれが顕著に残っています。まあ金日成元主席の例を出すのであれば、日本でも昭和天皇崩御の際に突如皇居前に記帳に行くとかありましたからね。現時点では日本での崩御による代替わりはこれが最後ですから記憶が薄れているのでしょう。一方で「武道」で感情を顕わにするのはどうなのか。土俵上のガッツポーズとか感情を顕わにすることが禁止されているのはその典型ですし、海外でもラグビーのノーサイドの精神があるわけで、自分ファーストの感想の発露はあまり肯定されません。柔道では1984年のロス五輪でエジプトの選手が絶対王者だった日本の山下の怪我をした足を敢えて攻めなかったとして敗れはしたものの賞賛された故事もありますが、このあたりも日本選手を含めて柔道ではなく「Judo」の選手になったということなんでしょう。
返信する

コメントを投稿