新米が流通し始めていますが、5キロ6000円から8000円という価格でも志向されている、という記事が氾濫しています。
まあ経済的余裕がある上級国民の話であり、同じく上級国民であるメディアの記者どもの周辺で取材しているだけでしょう。土鍋で炊いて「おいしいね」とにっこりできる「ご家庭」がどれだけあるんでしょうね。
メディアの総意として備蓄米放出効果の否定があるわけで、あの手この手で躍起になっています。消費者としての肌感覚としては、「小泉米」がスタートした途端に効果はあったわけですよ。価格もさることながら、買おうと思っても流通現場に出てこなかった銘柄米がなぜか出てきましたよね。「江藤米」も遅ればせながら出てきたわけです。「小泉米」を見れば5キロでもう1000円は安くできるはずをブレンド作業にチンタラ時間をかけて本来の価格と銘柄米の価格の中間で売ってますが、そういう小細工はあれど市場に出さないと「小泉米」と同レベルの古米になるからどんどん出てきています。
令和の米騒動の発端を思い起こせばわかる話ですが、スーパーの売り場からコメが消えたわけです。買いたくても買えない。前農相じゃないですが伝手が無いと上級国民でもコメが手に入らなかったわけです。ところが「小泉米」が市場に出ると無いはずの銘柄米が出てきたわけです。実に分かりやすい事態ですし、まさにそれが政策の効果です。
平均価格も下がりましたよね。ちなみに銘柄米の値崩れもなく、Win-Winだったはずです。もし備蓄米の放出がなければ、銘柄米は釣り上がり続けてたでしょう。ちょうど今時分までに売り切るように出荷を絞りながら。実際スーパーではいったん棚が空っぽになって、値上げされたコメが入荷する、の繰り返しでしたからね。
食糧安保だなんだというメディアもいましたが、備蓄米放出にネガティブである以上は「主食」の出し惜しみ、2倍以上への値上げを容認しているわけで、じゃあ「食糧安保」ってなんだよ、といえば、国民が食糧を入手できる、という目的のはずなのに、モノがない、出てきたら高くて買えない、という状態のどこが食糧安保か。コメの生産国と緊密な外交関係を築いてコメを確保するほうがよほど有効です。国内農家が無理というのであれば、国民は買うのが無理と言っています。じゃあ国民が食うためにはどうしたらいいか。生産者の言い値で補助金を垂れ流すのではなく、確実にコメを確保、供給することが国家の義務でしょう。
まあ経済的余裕がある上級国民の話であり、同じく上級国民であるメディアの記者どもの周辺で取材しているだけでしょう。土鍋で炊いて「おいしいね」とにっこりできる「ご家庭」がどれだけあるんでしょうね。
メディアの総意として備蓄米放出効果の否定があるわけで、あの手この手で躍起になっています。消費者としての肌感覚としては、「小泉米」がスタートした途端に効果はあったわけですよ。価格もさることながら、買おうと思っても流通現場に出てこなかった銘柄米がなぜか出てきましたよね。「江藤米」も遅ればせながら出てきたわけです。「小泉米」を見れば5キロでもう1000円は安くできるはずをブレンド作業にチンタラ時間をかけて本来の価格と銘柄米の価格の中間で売ってますが、そういう小細工はあれど市場に出さないと「小泉米」と同レベルの古米になるからどんどん出てきています。
令和の米騒動の発端を思い起こせばわかる話ですが、スーパーの売り場からコメが消えたわけです。買いたくても買えない。前農相じゃないですが伝手が無いと上級国民でもコメが手に入らなかったわけです。ところが「小泉米」が市場に出ると無いはずの銘柄米が出てきたわけです。実に分かりやすい事態ですし、まさにそれが政策の効果です。
平均価格も下がりましたよね。ちなみに銘柄米の値崩れもなく、Win-Winだったはずです。もし備蓄米の放出がなければ、銘柄米は釣り上がり続けてたでしょう。ちょうど今時分までに売り切るように出荷を絞りながら。実際スーパーではいったん棚が空っぽになって、値上げされたコメが入荷する、の繰り返しでしたからね。
食糧安保だなんだというメディアもいましたが、備蓄米放出にネガティブである以上は「主食」の出し惜しみ、2倍以上への値上げを容認しているわけで、じゃあ「食糧安保」ってなんだよ、といえば、国民が食糧を入手できる、という目的のはずなのに、モノがない、出てきたら高くて買えない、という状態のどこが食糧安保か。コメの生産国と緊密な外交関係を築いてコメを確保するほうがよほど有効です。国内農家が無理というのであれば、国民は買うのが無理と言っています。じゃあ国民が食うためにはどうしたらいいか。生産者の言い値で補助金を垂れ流すのではなく、確実にコメを確保、供給することが国家の義務でしょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます