庵KM

技術屋OBの環境問題独り言

経済問題。交通問題。健康問題。そして、日本の国創り問題。快適社会問題。

環境対策は見せかけの誤魔化しでは通用しない。

2019-10-14 | 環境問題・プラスチック汚染

環境問題が世の中で採り上げられると、それを先取りしたような活動が、往々にして、メディアの注目を浴びてくる。

しかし、表面的な対策を目立つようにするだけで、本来の原因に対する対策にもならず、かえって悪影響を及ぼす事態になる場合が多い。

例えば、森林問題が採り上げられると、割り箸を利用するから木材資源が使い捨てで無駄になるから、箸を持参する運動が始められた。

しかし割り箸の原料は、木材生産をする場合の端材を利用することで、林業への貢献度があるために、割り箸事業者を悪者にしただけだ。

地球温暖化対策では、サマータイム実施を言い出した政治家がいた。

しかし、1〜2時間、勤務時間を早めたから節約できるエネルギー消費は、全く効果があるほどにはならず、生活を惑わすだけになる。

今回浮上した「海洋プラスチックごみ汚染」では、「使い捨てプラスチックの使用禁止」の動きが注目されている。

確かに、無駄の多い使い捨て製品を削減する必要はあるが、禁止となると、その弊害を考慮して代替品、手段を提示しておく必要がある。

本当の対策は、将来のあるべき状態と手段を討議して合意し、それに向けての効果的対策を、具体化することにある。

目先の話題を追いかけて、それに取り組むポーズをするようでは、達成すべき目標には、進んでいく道が拓けてこない。

取組みのポーズを取るだけで、具体的活動のない政治家な無用だ。


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。