庵KM

技術屋OBの環境問題独り言

経済問題。交通問題。健康問題。そして、日本の国創り問題。快適社会問題。

地域社会の活性化を目指して、水害への備えを重点に計画。

2020-06-29 | 環境問題

気候の変動危機が強く言われているにもかかわらず、また、集中豪雨の様な降雨量が記録やぶりの様相で、各地を襲っている。

中央の都会では、新型コロナウイルの感染拡大の影響で、行動自粛を強制されて都会はすっかり活気を失ってしまった。

その影響も受けて、地方の市町村でも、経済の低迷の影響を受ける状況が広がっている。

この様な時には、地域社会には再生の目標を設定して、国からの集中的な予算配分を受けて、地域に投資を増やすべき機会である。

特に、気候の過激化が顕著であり、今度の梅雨前線での降雨量は、さらに増大する懸念が大きく、各地での河川氾濫による洪水被害が懸念される。

一昨年、昨年と、中小河川と一級河川の接続地域では、想定以上の水位に達して、多くの地域では、住宅地や市街地の洪水被害が多発してしまった。

その後においても、これらの危険想定地域は、全国に多くに残されていて、何よりも優先的に対策を講じておくことが急務である。

安倍政権は、国土強靭化政策を標榜しておきながら、財政逼迫を理由にして、地域の安全確保と被害抑制に対して、最小の対策工事しかしない。

これは、政策の重点を地域の洪水対策に、もっと転換させることが必須であろうし、その前提になる、近い将来の降雨量の想定見直しが急がれる。

国土交通省の河川の強靭化対策は、予算不足を理由にして、先送りばかりの状態である上に、非常時の避難対策も不備だらけのままである。

また気候変動の影響によって、従来の想定以上の降雨量を記録した時に、これは想定外の気候災害である、との言い訳は、一切してもらいたくない。

今こそ、事前の対策を、可能な限り前倒しをして、実行すべきである。

コロナ対策の後追いに追われて、できませんでしたでは、済まないのだ。


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。