Eur-Asia

西洋と東洋の融合をテーマとした美術展「ユーラシア(Eur-Asia)」の開催を夢見る、キュレーター渡辺真也によるブログ。

沖縄良いとこ一度はおいで

2009-03-12 09:13:44 | Weblog
沖縄では、泡盛ばかり飲んでいた様な記憶がある。

パーティが好きで飲んでいた、というよりも、アーティスト達とは、泡盛を飲みながらでも話しをしないと埒が明かない、という事が多すぎた。ほぼ毎日、飲んでいて、泡盛漬けになってしまった様だ。おかげ様で、沖縄のディープな部分が大分垣間見える様になって来た気がする。

仕事に追われていて、沖縄に来たと言うのに、全く観光ができていない、と少しだけぼやくと、美術館の謝花さんが民謡酒場へと、そして空港へと向かう私を、アーティストの山城知佳子さんが、ヤハラヅカサのウタキへと案内してくれた。

民謡坂場では、沖縄民謡の第一人者である上原正吉さんと「てぃんさぐぬ花」を一緒に歌うご名誉を授かることができ、光栄だった。そして、ヤハラヅカサのウタキでは、神域そのものである百名のビーチを歩いて、リフレッシュできた。ウタキの一部を見た時、写真に撮りたい、という衝動に駆られたのだが、これを衝動にまかせて撮影してしまったのか岡本太郎だったのだろう、なんて思った。


展示準備に追われている中、こんな夢を見た --

松澤宥さんの15mの垂れ幕型の作品「人類よ消滅しよう」を、どうやってインストールしようかと悩んでいた。天井から設置するには、天井が高すぎて設置できず、方法が見つからなかった。

私が、「じゃあ、バルーンを付けて、空間に飛ばそう」と提案し、美術館の内部の吹き抜け空間に作品を飛ばすことに。とても上手く行って、綺麗に設置することができた。

「せっかく、天気も良いのだから、美術館の外にも出そう」

そう私は提案すると、垂れ幕を持ったまま、屋外へと飛び出した。沖縄県立美術館の前、おもろまちの空に、「人類よ消滅しよう」の垂れ幕が、綺麗に浮かんだ。

しかし、このバルーンの浮力が思った以上に強く、垂れ幕そのものが飛んで行ってしまいそうだ。私は仕方なく、必死で作品を守ろうと、垂れ幕にしがみついた。頑張ったのだが、努力むなしく、垂れ幕を付けたバルーンは、私をひきずったまま、飛んでいってしまった。

私を引きずったまま、

「人類よ消滅しよう」

の垂れ幕が、沖縄の青い空を飛ぶイメージが、多くの人に目撃されたらしい。

・・・

今の私を象徴したかの様な、フロイト兄さんに相談してみたくなる様な、鮮明な夢だった。

--

おとといの深夜、仕事の関係で東京へと移動する。昨日の朝、ひとつ仕事をこなしていたら、無性にカレーが食べたくなり、そのまま私の好きな新宿御苑近くのカレー屋「草枕」へと向かう。普段使わない東新宿の駅の階段を歩いていると、向こうから知っている人が歩いて来る。オーストリア出身のキュレーター、Walter Seidlだ。そういえば、今週東京に来る、とは聞いていたが、まさかこんな形で会うとは。東京に着いてから一人も知り合いにすら会っていないのに、彼とすれ違うとは、奇跡的な確率だったと思う。

「Walter!」

と声をかけると、向こうもびっくりしていた。それはそうだろう。そのまま、夜に御飯でも食べに行こう、ということになり、赤坂サカスにてご飯をご一緒する。不思議な、楽しい夜だった。