goo blog サービス終了のお知らせ 
Chang! Blog
福岡のハングル検定準2級建築士、そして一児の父の[ちゃん]のブログです




 地元の同級生の結婚式2次会に出るため、昨日、ひさびさに久留米の街ナカへ西鉄電車で行くことになりました。
 西鉄久留米駅といえば、駅ビル内で大々的にnimoca電子マネーを展開している、nimoca第2の拠点。ちょっと早めに行って、普及度をチェックしてみました。

 ファッションビル「エマックスクルメ」や、スーパーの「にしてつストアタミー」、食堂街まで満遍なくカードリーダーが設けられ、駅の中ならどこでも使えそう。
 ただ天神のように、岩田屋までの展開はなされていません。ソラリアやコアのように、従来のポイントカードを代替するものでもなく、どれほど使われているのかは興味深いところ。nimocaカウンターは午後6時前の時点で閑古鳥でした。


 ひさびさに歩いた久留米の街。西鉄久留米のダイエー(旧ユニード)跡地は平面駐車場に変貌し、六ツ門ダイエー(旧ショッパーズ)は閉鎖されたまま。六ツ門の井筒屋がよく続いているなと、感謝したくなるほどです。
 もしnimocaの街ナカ展開をやっても、郊外のガリバーの前では厳しそう。ああ、小学生の頃に家族でワクワクして出掛けていた久留米の面影が、どんどん消えていく…

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 告知だっては... 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧 Willcomでモバ... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。