goo blog サービス終了のお知らせ 

sigh of relief

くたくたな1日を今日も生き延びて
冷たいシャンパンとチーズと生ハム、
届いた本と手紙に気持ちが緩む、
感じ。

11月のつぶやき:前半

2017-01-07 | つぶやき
映画の「ハンナ・アーレント」に関しては、いろんな人がもっともなことを書いてるし、
わたしもハンナの家のインテリアのこととか、
タバコの火をつけてくれる若い男のこととか、どうでもいい感想を書いたけど、
多和田葉子さんが映画の中の彼女の英語についてちょっと書いてて、面白い。
「英語のネイティブでないことがわかるしゃべり方で、言葉に流されるのではなく、
自分の言いたいことを一つ一つ積み木のように積み上げていく」
「まさにものを考えながらしゃべる人間の息遣いに貫かれ」
ていると。
そんなに注意して彼女の英語を聞いてなかった。
そういえばドイツ語話者の英語は日本語話者には聞き取りやすい気がする。
次に見る機会があったらそこよく聞こう。

ずっと読んでる多和田さんの本が、もうほぼ全部のページが付箋だらけで、
後でブログにまとめようにも、収集つかない。
みんなも読んでくださいと言うしかない。面白い。言語にまつわる短い日記の本。


今夜のショパンは、友達のマネージメントしてるコンサートで、
フランス人の男性のピアニスト。
今朝思い出して見ると売り切れみたいで、がっかりしてたら、
友達が1枚お取り置きしてくれた。ラッキー。
シーモアさんのなんとか(覚えられない系タイトル)映画見てから、
いいピアノが聴きたかったんだよなぁ。


先月はタンゴのライブに行って、とても楽しかった。今月はボサノヴァもある。
ぷらっと行ける場所にライブしてる良い店があればいいんだけど、ないな。
京都に住んでる息子はそういうのは恵まれてる。
ふいと空いた夕方にいくつか行きつけに行けば、誰か知ってる人が弾いてる。
たまにセッション誘われて少し入ったりもするらしい。
そういうことのできる街っていいなぁ。


な、な、な、
ナンパされた!
一年半ぶり!
自宅から五分の駅前で。
・・・無理(笑)
やっぱり、ちょっとお茶でも、って言うんだな。
今回は若い子じゃなかった、ちょっと年上くらいのおじさん


息子は、海外行くとジャム買ってくることが多いジャム好きなんだけど、
甘いジャムをこれおいしいと言いながら買ってくる男子って、
わたしの時代にはいなかったなぁと思う。今はわりといそう。
強さや男らしさみたいなものに、こだわるところが息子には初めからない。
これが大企業に就職して出世とかして、権力とお金を持つようになると、
変わっていくのかな?いや、お金は欲しいですけどね。
変わらないでほしいなぁ、でも今のままだと出世しそうにはない気も。笑


プリンを丼で食べたいとか、イチゴをワンパックひとりで食べたいとか、
子供の頃の夢は叶ったけど、痩せたら〜を死ぬほど食べたい系の大人の夢は、
全然叶いそうにないなぁ。痩せない・・・


一粒ずつプチって出す方式の錠剤のお薬のシートをね、2つ繋げるときに
銀色の方をテープで止めるのって、ほんまに考えてない人だなぁと思う。
出すときに出しにくくていつもイラっとする。
表側テープで止めたら問題ないのに、そういうこと考えない人って
仕事できない人と言っていいんじゃないかと思う。


大人になったら、下着はシルクしか着ないしニットはカシミアしか着ない女に
なるつもりでいたけど、今日は2500円のスカート買っちゃったし、
モコモコの腹巻とかしてるし、何もかも思ってたのと違う。

でも着心地、触り心地のいいものには昔から弱かった。
ただ、シルクは冬は、着るときに結構冷やっとするよね。


>ヒラリーが好きなわけじゃないんだが、世界中の「女は黙ってろ」という圧がいまこの瞬間彼女に集中してると思うと、立ってるだけで讃えたい気持ちになる。願わくば立ち続けていて、そのまま男とか女とか関係なく、わたしの嫌いな政治家のひとりになってほしい
・・・個人的に好きになれそうにない人で、でも風当たりの強い場所に立って
必死で戦っている人を、自分の好き嫌いとは別に
立派なことであるといつも思うんだけど、こういう感じだな。


家を出るときいつも、
うさぎはもういないのに、一泊だけなのに、何か残して出かける気がする。
どこにでも好きに行けるはずのになぁ。


リフォームの見積もりがどれくらいになるか、ドキドキしてるんだけど、
わたし本当にここにずっと住むのかなぁ。
20年くらい生きてるんだろうか。20年、どんな20年になるんだろうか。

もう、ほしいものも、よくわかんないしな。


旅行すごく楽しかったけど、人と長時間一緒にいるのに慣れてないなぁ。
一人部屋で夜中に少し編み物をして、気持ちが落ち着いた。
編み物持ってってよかった。そして自分の家は、いいなぁ。
散らかっててもなんでも、自分のベッドが一番いいなー。


少し読んで少し編んで少し書いて、美味しいものを作って食べて、
お風呂にゆっくり入った日、というのはほぼ完璧に調和のとれた幸せな日で
非常に満ち足りた気分なんだけど、
簡単なことなのになかなかそういう日が作れない。
人と会って楽しく過ごすのも幸せだけど。

まあ要はバランスか。


若い頃は東京は憧れたなぁ。ネットもなかった時代だから、
雑誌で情報を集めては東京にしかない店に憧れたものでした。
今は何でもここで手に入っちゃうようになって、
東京にしかないものってアート分野ではまだまだあるけど、
世の中の情報が多すぎてもういいやと思う。
東京がどうのではなく、そもそも遠くのものに憧れるということが減っちゃったなぁ。

海外にいた頃から、すっかり情報耐性がなくなって、
情報はうんと制限しないと多すぎてわけわかんなくなるようになっちゃった。
もう基本的になんでも古典だけ押さえればいいやと思うことが多い。
音楽も新しいの全く聴かなくなったし。映画は別物で、見に行くけど。


格差は、どこにでもあるけど、格差の両端が、どこでも交わることも触れることもなく
お互いの存在さえ見えていないのが大きな問題なんだろうなぁ。


ダンスを始めてから、駅のホームの待ち時間が苦にならない。
小さくステップの復習をしている。
小さくしててもくるくる回るので、まあ不審なおばさんだろうけど。


読めたし編めたし映画も2本見たし、タンゴのクラスも行ったし、
ピアスではなくイヤリングを数十年ぶりに買ったし、個人的にはいい日でした。

家のリフォームの打ち合わせは進んだし、見積もりのめどもついたし、
食事は美味しく作って食べたし、読めたし編めたし、実家の指令にも従ったし、
毛布も出したし、今日は満足できる日だったと思う。どこも痛くないし。
どこも痛くないってありがたいな。


10年以上前に漬けた梅酒の瓶の口のところにカビが生えてたので、
中身も瓶もすてました。
カビ生えてるなーと思いながら、ずっと野菜室の奥に置きっぱなしだった。
家の中のカオスが一つ消えた気がする。リフォームを機に死角をなくします。


二時から飲み始め終電くらいまで、10時間ずるずる飲んでしまって、
まだお酒が残ってます。気前のいい人がカヴァぽんぽんご馳走してくれた。


ああ、わかる。服でもヘアスタイルでも、それが欲しいのではなく
そのモデルさんの雰囲気がほしいだけだったりして、
自分が着てもそうはならなくて、がっかりしたりするのよね。
髪型変えるときも、ほんとこれです。こういう風に、って写真持ってって
がんばってもらっても、そういう風には絶対ならないのは、
髪質だけでなく、そもそも顔が違うから・・・笑


下ネタエロネタ嫌いじゃないし聞いてるのは面白いことが多いけど、
自分からはあまりしなくなったのは、
若い頃、いつも戦っていた頃の自分が遠くなったからだなと思う。
そんなもんで戦うなと思うけど。笑
今はいつでもどこでも、もう戦わん。


「いえ、私は30キロ台ではありません。40キロは超えてるので痩せてないですよ」
というやりとりを見かけて、
40キロあれば痩せではないことになっているらしき世界に、
道の遠さを思う、糖質制限中のわたし・・・。


いい感じに元気だったので、ブログをまとめ書き。ブログ書くの、まだ楽しいわ。
11年以上毎日書いてるけどまだ楽しい。
自分の、居心地のいい小さい王国だからかな。


人を誘うのがめんどくさくて、つい何でもひとりで行ってしまう。


小さなイベントはいろいろしてきたけど、しみじみ思うのは、
人は美味しい食べ物のあるところには来るということ。
楽しさやおもしろさの感じ方って人それぞれだけど、
美味しさはわりと共通してることが多い。
こだわりの美術展を一緒に楽しめる人より、
美味しい食事を一緒に楽しめる人の方が多いと思うしな。


明日の夕方は、知らない街の知らない店の食事と朗読の会?
知らない場所には時々行くほうがいい。


今、お風呂で読んでた小説で、
デパートで400万円のクリスタルのオブジェ?を見た主人公が
こんなにきれいなものがタダで見放題だなんて
デパートはなんて素敵なとこだろうと思う場面があって、
きれいなものをタダでみることのありがたさを思い出して、
きれいなものが見たいなぁ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。