goo blog サービス終了のお知らせ 

sigh of relief

くたくたな1日を今日も生き延びて
冷たいシャンパンとチーズと生ハム、
届いた本と手紙に気持ちが緩む、
感じ。

1月のつぶやき:前半

2025-02-08 | つぶやき
あけましておめでとうございます。
今年は仕事をリタイヤする予定ですが、うまくできるかな。
その後は今まで通り映画を見て本を読んで料理を作ってお酒を飲んで猫と暮らしていくのかな?
何か新しいこともしたいですね。猫はいつも通りずっと元気でいれば良い。


自分と猫のペースで気ままに暮らしてるので、たまに人間の息子が帰省すると完全にリズムが狂う。
朝起きて朝ごはんして昼ごはんして夕ご飯して、自分のことなんもできんぞ?
わたし20年近くこんな何もできない生活をしてたのか?笑
(年に1、2度の帰省なので食事は作ってあげてます。
その代わり高いところの掃除とか片付けとか色々やってもらうことはためてある)
猫もリズムが狂うね。お疲れさま。


去年映画館で116本の映画を見た中でトップ10を選ぶのは大変なんだけど、
ワーストは簡単で3本しかなかった。
116本見たうちで、見なくてよかったと思ったのはそのたった3本なので、
はずれのない年だったと思う。


シャンパン警察が嫌だスパークリングをシャンパンと呼んでもいいじゃない、
というのを見たけど、うーん。
兵庫県に住んでますがうちに来た人に「大阪ってほんといいねー」と言われると、
ごめん大阪いいとこだけどここ大阪じゃないと言うし、
大阪でいいじゃんと言われたら、違うものは違うと言いたい…


立花を見てると表現の自由を悪用し世の中に害悪しかもたらさない輩には
表現の自由を制限してもいいと言うか、するべきなのではとさえ思う。
2度とネット上に出ては行けない刑があればいいのに・・・


インフルも流行ってるけどコロナもまた流行ってる。
コロナ禍以来どちらもかかってないのは、人混みでマスクしてるからかな。
何も特に他に気をつけてるわけじゃないけど、かかりたくない人はマスクした方がいいのでは?
あと、うがいはまめにしてるし、喉が乾燥しないよう飲み物は持ち歩いてます。
喉が弱いし喘息もあるので、冬のマスクは必須。乾燥で咳が出ることも多いし、
とりあえず人混みではマスクして、水筒のお茶か白湯を少しずつ飲んで常に喉を潤すようにはしてる。
喉は乾燥に気をつけてればかなり大丈夫な気がする。


アメリカに長く住んでてたまに日本に帰省するという人が帰国時に泊まるアパホテルを
「C国人」がいなくて素晴らしいポリシー、特定の国の人が嫌がる本を置いてあって良い、
と絶賛されてて、ああこういう人がトランプを支持してるのだなぁ。
そしてそんなホテルが増えてほしいと賛同するコメントたち。
事情を知らずに便利だからとよく泊まってる知り合いはいますが、
知ってて礼賛してる人も多いとは、と驚きました。



「チボー家の人々」4巻読了。どんどん面白くなってきた。
翻訳さえ新しくなれば今でも十分読ませるノーベル賞文学なんだけどなぁ。
初めて現代的というか自立して心の自由な登場人物ラシェルが出てきて楽しかったけど、
彼女の過去が中々すごくてびっくり。それに顔をしかめないアントワーヌの成長!
そしてラシェルが本当は囚われの人たちでしかなかったこと。読み応えあったなー


キムタクがフランス料理のシェフをやってる映画を2025年の映画初めに見ましたが、
とりあえずラスト30分の料理シーンだけで元がとれた。
最近わたしはフランス料理が好きだなぁと思うのだけど、超好みのフルコースで
ずっと口をあんぐり開けてため息つきながら見入ってた。
ああ、美味しいフランス料理食べたい。


目標とか色々ありすぎて、痩せたい(お母さんそれ100万年前から言ってるなぁと息子に言われる)
以外にぱっと思いつかないけど、美味しいものしか食べない、
というのを今年はもっと気をつけたいかな。
食いしん坊だから毎食食べるもののことは考えてるけど、
それでもイイカゲンになることも多いのよね。
逆にダイエットや健康のために好きじゃないものを食べることもある。
でもそうじゃなく、自分にとって美味しいものだけ適量食べるのが良い気がする。
ということで、今から大根とイカを炊こう。(好物)


猫は液体なのでどんな形にもなるけど、人間は硬くて不細工でどんくさい体しかない。
でも、中身は別でありたい。
どんな形にもなるけど、ちゃんと自分の形に戻る柔らかい心の皮膚。


家でブランチを食べた後、映画を2本見で夕方。お腹すいたなぁと思うけど、
まっすぐ家に帰ってナポリタンスパゲッティを作って食べました。
ちょっとだけ前まではこういう時には外食で美味しいものを食べて帰ろう
あるいは飲んで帰ろうと思ったのに、最近はすっかり家に帰りたい人になってしまった。
つまんないけど、家で猫に見張られながら簡単なご飯で美味しいワイン飲む方がいい。年をとったのかなぁ。

バーで飲むのもあんなに好きだったのに、家のお酒飲もう、と思って帰ってしまう。


お正月1日も2日も散歩をした。今日3日は映画館の帰りに遠回りして少し歩いた。
「この人はね、映画をたくさん見てね、お弁当や美味しいものを作って、あと、散歩をする人」
と言われた紹介の言葉が気に入って散歩を意識してるのかも。
人にどう思われても関係ないないとは思わない。自分の好きなイメージに思われる方がうれしいよね。


うちには本棚が大きいのが5つ小さいのが一つあって、本棚の部屋があるのを
それは恵まれてると友達に言われるけど、
それでも本が増殖するので去年は段ボール10箱以上古本屋に売りました。
普通の本はネット書店に(手続き簡単)、美術書や写真集など高価な本はたまに行くインディーズ書店に。
それで本棚に少し余裕ができたはずだけど玄関やリビングに積んである本は減らない…


朝ごはんを食べて昼ごはんを食べて着替えてコンサートへ。
子供の頃や若い頃はモヘアの服はふんわり優しすぎるのがもっさりして嫌だったのに、今は好き。
あちこちに毛がつくからあまり着ないけど、猫を飼うようになってからかな。
ふんわりはなんでもかわいい。


少し時間があったので紺色のワンピースを1枚買った。
似たデザインの薄いグレーの半袖の夏物を持ってる。
たっぷりの柔らかい布を贅沢に使ったもので着るとゆったり優雅な気持ちになるもの。
赤も着たけど、紺の方が気分がシュッとする。


友達に誘われてクラシックのニューイヤーコンサートへ。
友達を待ってる間に、3月と6月のピアノとバレエのチケットを買った。
今年はたくさんクラシックも見たり聴いたりしよう。

昨日のブラームスはすごくちゃんと聴いた。ブラームスってバイオリンコンチェルトはよく聴いたけど
交響曲はよくわからない。そもそも交響曲はみんなあんまりわからないんだけど。


ニンゲンは日曜だけど休日出勤で、仕事始め。でもね、後100日くらいで退職するので頑張るわ。
そうしたらますます猫に依存した生活になりそうだけど。


仕事辞めたら痩せると思うわー(休日出勤のストレスでモーレツな勢いお菓子食べてる今…)

休日出勤仕事始めストレスでおやつ食べ過ぎて気持ち悪く、
帰り道で七草セットを見かけて買いました。
仕事もフライングしたので、七草粥もフライングしていただきました。
明日はスープジャーに入れて会社で食べる。


12月は忙しくて、年始は仕事でもう無理かと思った週末の句会に、
無事メールでの投句ができて(ぎりぎり)ほっ。
やっつけでこしらえたのでダメダメですが、俳句はダメダメでももうあんまり恥ずかしくない。
やさしい句会だし、わたしが一番初心者だし。
でも派手に季重なりや切れ字の重複をやらかした時は、ちょっと恥ずかしかった。


昨日カルディで半額になってたシャンパン、今日買いに行ったらもう定価に戻ってた…
昨日お財布持たずに散歩に出かけた帰りに見かけたのよね。
出直して買えば良かった…(^_^;)


一日一猫
映画は映画館派で、家では集中力ゼロで全然見られない。
でも猫と映画を見る至福は家でしか味わえないし、猫
の気分次第なので年に一度くらいこうなった時は時間よ止まれ!


昨夜は肴を作りながら立ち飲み晩酌をしたけど、ワインでなくハイボールで。
ワインは肴が美味しいと1本飲んじゃうし、ウイスキーもほどほどにあるので、
この冬はもっとウイスキーを味わいたい。
昨夜はデュワーズのカリビアンスムース。
このシリーズのフレンチスムースはカルヴァドスの風味が好きだけど、
カリビアンはラム樽なので、ホットバタードウイスキーにしても美味しいのでは?

今日は休みなので朝から海南鶏飯を作って、タリスカーのワイルダーシーズをソーダ割りに。
ごはんが雑なのにお酒が良すぎた。笑


わりと温暖な気候のうちのあたりもすごく冷え込んで、
今日明日はマイナス3度、4度。初雪来るかな?
こたつで寝ている猫をこたつ布団の端でくるむと、されるがままにくるまれている。
デュオリンゴのフランス語をやってるんだけど、ちょうどくるむという単語が出てきて、
毛布はクーベルチュール。つつむという動詞の原型はクーブリール。


新聞小説、北村透谷の詩を朗読してもらった妻ミナが
透谷の作ろうとしてる自由な日本語の詩に感動して「胸がほかほかとした」ところ、良い。
パートナーの才能に触れた時のこの高揚、わたしも覚えがある。


いい人しか出てこないのに、よくできてる暖かい映画を見て、めっちゃ寒い中気持ちは暖かく、
寄り道せずに家に帰り台所立ち飲みを始める。
うちの換気扇バーをわたしは愛してるなぁ。
歩けて動けて料理ができて、美味しく飲めて、残りの人生にこれ以上望むことはあんまりない。
猫はこたつの横で丸まっていて、貰い物の期限の過ぎたマッシュルームテリーヌが美味しい。
幸せで踊っちゃう。笑


初雪や!(関西弁)
初雪や…初雪や…(切れ字)

初雪や洋食屋さんで蟹グラタン
めちゃ寒いし風も強いのでバス停の横の洋食屋さんでランチ食してから仕事に戻ろう。


入る?と布団を上げても何しても滅多にこたつに入らない猫が、
今日はじぶんから入ってた!寒いのねー。でもこたつの中はぬくぬくで快適なはず。


クリスマス〜お正月に体重を増やさないという偉業を成し遂げたのに、
仕事始めの1週間で太ってしまって、仕事はダイエットの敵・・・
晩酌が悪いのよ、夜はお米食べてないけどワインに合う肴を作りすぎるから。


シングルトン・ダフタウン12年。ナッツとか加熱したりんごとか言うけど、
確かにフレッシュなフルーティさと言うより、熟した柔らかいフルーティさ。
カラメルっぽさ、バタースコッチ、でも全体には軽やか。


歌舞伎を見ておでんを食べて熱燗飲んだ日曜日。
さらに途中下車してワインバーに寄ったら、なんと今日は貸切になってて空振りしました。
でも飲み過ぎないでよかったかもね。
帰宅後ミルクティーとフィナンシェでホクホク。
明日も休みだと思うとしみじみうれしい。電車に乗らないでリラックスの日にしよう。


ウィスキーはソーダ割を飲むことが多い。わりといいお酒をソーダ割りにしちゃうけど、
その分丁寧に作ります。ロックやストレートでもよく飲むけど、
バーではたまにホットウィスキーを飲むこともある、すごく寒い日の一杯目に。
家では作ったことがなかったけど、今やってみたらめちゃくちゃ温まりますね。
ホットバタードウィスキーにしたらさらに温まった。
甘さと重さがあるのでするすると何倍もは呑めない。
1杯でもういいやってなるところが良いね。(温まりすぎて汗をかいてる)


昨夜は猫の好きなカリカリが切れてたので別のカリカリ(もっと健康に良い)を入れたのが
気に入らなかったのか口をつけないまま、12時過ぎから3時頃まで
家中をドタドタ駆け巡っては布団の上に来て人間をぐいぐい突く。
別のカリカリちょうだいよー!あれ嫌やねん〜!起きて早よ別のんだしてー!と。
人間、超寝不足。今日お休みでよかったよ。
猫は今は安らかに寝ています。


ホットウイスキー用の器と、チューリップ用の細長い一輪挿しを買いたい。
一輪挿しひとつあるんだけど、切花についてきたのに全然枯れない
(根っこがどんどん出てきてる)アイビーの専属になってる。


猫のせいで寝不足ですがとりあえず、4時間かかるパンをホームベーカリーに仕込む。
いつも買ってた全粒粉が、駅前の大きいスーパーの閉店で買えなくなって
別のを使ってるけどいまいちかな。でも、どうやら富澤商店が近所にくる噂があるので、
そうなればお菓子もパンも思いのままになる?


ちょっといい揚げ春巻きの皮(生でも食べられるので北京ダック風にも使えるやつ)があって、
暮れに友達にもらった立派なリンゴがあるのでアップルパイ風春巻きを作ります。
りんごをバターと砂糖、シナモン、レモン汁で軽く炒めて、
クランベリーの梅酒漬け(去年作ったカルヴァドス梅酒)も入れて、
春巻きの皮で巻いて揚げる。
カマンベールチーズやクリームチーズがあるのでそれも入れようかな。
チョコもいいな。(カロリー・・・


近所の散歩は歩き尽くしたつもりでも、いつも何か見つけるし見惚れる。
キンシバイの紅葉のグラデーションと、
枯れた彩度の低い草の中のオカメナンテン(オタフクナンテン)の赤に、しばし見惚れて佇んだ。


立ち飲みなどで熱燗と一緒におでんをちょっとだけ食べることはあるし毎冬家でも作るけど、
ふとわたしはおでんをあまり好きではないのでは?と。
たくさん作り過ぎて何日も食べて飽きるだけと思ってたけど、
実はそもそもおでんにそんなにそそられない気がしてきた。
とはいえ、昼休みのスーパーで大根が安かったので、今夜はおでんにしようかな、と思ってはいる。
うんと気をつけて少量だけ作ります。

・・・せいぜい2回分と思って加減して作ったのに,
4回分くらいできてしまう、それがおでん。


お休みだったので、初めてコメダのモーニングを食べに行った。
すぐ近所で、セールの時に回数券を買ったんだけど、昼に前を通るといつも並んでて
滅多に行けないので1年くらい行ってなかった。朝ならすいててすいっと入れて、
朝のコーヒーをトースト付きで美味しくいただきました。
午後は猫と読んだり書いたり、お腹空いたら昨日のおでん食べる。


久しぶりに図書館に行った。市立図書館は徒歩5分くらいにあるんだけど、
夏の設定温度が高すぎて気分が悪くなってから行かなくなってた。
真夏、多分28度設定で実際はもう少しありそうだったし湿度も高くてじっとしててもじわっと汗ばみ、
歩き回ると汗が止まらない…そこで働いてる人はもっと大変だなぁと思いながら
それに懲りて行かなくなり、10年以上行ってなかった。
でも今年は絵本をたくさん見たくなり、真夏以外は行けば良いかなと10何年かぶりに行きました。
図書カードは作り直さないといけなかったけど、やっぱり図書館もいいなぁ、
本屋もいいけど。これぜーんぶ読むのタダ!と思うと富豪の気分である。

わずかな収入なのでわずかな税金しか納めてませんが、ふるさと納税もしないで
この市ににそのまま納税しているので、図書館くらいはしっかり利用しよう。
読む本はすでに家で渋滞してるので、料理や編み物の眺める実用本を借りてきました。
こういうのは買っても必要なのは数ページだったりするので借りてすませられるのはありがたい。
それでも手元に置いときたいものは有るけどね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。