goo blog サービス終了のお知らせ 

sigh of relief

くたくたな1日を今日も生き延びて
冷たいシャンパンとチーズと生ハム、
届いた本と手紙に気持ちが緩む、
感じ。

高校最後の遠足

2012-12-19 | こども
先々月頃、息子は高3の遠足で、前日からすごく張り切ってて、
図体のでかい男の子が遠足で張り切るのがおかしかったんだけど、
おかーさん、人生で最後の遠足かもしれないねんで、と言われ、
そういやそうかと。
勝手に遠足は、いつでも行けるけど、
学校の遠足は最後ですもんねぇ、きっと。

遠足はどこかの浜に行ったようです(聞いたけど忘れた無関心な母・・・)。
クラスごとに子どもらが勝手に行きたい所に行くことにするらしく、
今の季節ならワカメだらけの海より六甲山の方がよかったのになぁ、
(隣りのクラスは六甲山でした)いいなぁ、とぼやきつつ、
BBQの用意を持って行きました。
肉やとうもろこしや、食べ物を分担して。

遠足だから服を買わねば、とか言ってたけど(笑)
結局ヒマがなくてあるものを着て行きましたね。
昨夜から、こっちの組み合わせとこっちとどっちがいい?
靴はこれ?と随分考えてた。青春だなぁ。

息子の学校は公立の中ではかなり自由な学校で、
例えばホームルームは子どもたちで決めれば毎回何をしてもいい時間で、
焼き肉やおでん会とかを校庭の片隅でしたりする。
普段はサッカーとかしてるらしいけど、
そういう食べ物系のことも時々やってたようでした。楽しそう。
でも学校で授業中に焼き肉って・・・(笑)

塾が好きで学校めんどくさい~とぼやく息子だけど、
学校自体は結構好きで、
高校は行事も友達も部活もすごく楽しくすごしてきた。
死んだように潜むように中高6年間苦しく過ごした自分とは
別の子どもみたい。
別の子どもだけど。
本当によかった。

わたしが、やる気のない勉強をいい加減にこなしただけの大学も、
息子はまっすぐにたくさん勉強して遊んで過ごすだろう。
屈託のない楽しい時間をすごせる息子を思うと、
子育てのいくらかは成功した気がする。
息子も小中では苦労したけど、もっともっと、
全部取り返すだけ、楽しめ、と思う。

写真は、トイカメラで撮ってブレブレだけど気に入ってる1枚。
実家で甥っ子二人の間にいる息子の写真。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。