goo blog サービス終了のお知らせ 

sigh of relief

くたくたな1日を今日も生き延びて
冷たいシャンパンとチーズと生ハム、
届いた本と手紙に気持ちが緩む、
感じ。

こんまる日々7:キッチン

2016-12-29 | Weblog
キッチンを新しくするにあたり、オーブンレンジの組み込まれてないやつにするので、
オーブンレンジを買わないといけない。
お店閉めたときに、まだきれいなオーブンレンジ、友達にあげちゃたんだけど、
なんでもすぐにあげたり捨てたりしてしまうのも問題だな・・・
喜んでもらえたからよかったけど。笑

キッチンと洗面を変えるのは、規格品のシステムじゃなく造作で作った
おしゃれっぽいのもいいなと思うけど、
予算の関係上、安い規格品をはめこむのが一番みたい。
なんだかんだいっても規格のシステムの方が合理的で使いやすくもあるだろうしな。
わたしの選んだ一番安いキッチンは、好みの赤がなかったけど、次善の赤でガマン。
リビングはあまり色を使わずにシックにしたいけど、
赤と白の組み合わせも好きだからキッチンはパキッと赤と白で元気にしたいのです。
キッチンの壁は面積少ないし、冷蔵庫動かしたりも大変そうなので
ペンキは塗らず、普通のクロスにするつもりだけど、床はちょっとカラフルな模様。
シックなのも好きだけどカラフルなのも好きなのです。

そして収納は少し減らす。ちゃんと整理したら壁の収納もいらないはず、と
シンクの上は簡素な棚をつけてもらうだけにする。
これからどんどん年をとるので、生活はもう、少しずつ小さくしていかないとね。

カタログ見てショールーム行って、あれこれ考えていますが、
思ってたほど楽しくない。お金がいくらでもあったら楽しいだろうけど、
最初の基本のシステムはかなり安いと思ってもちょっとずつのオプションで
結局倍くらい変わってくるのが恐ろしい。
そのことを、オプション地獄と書いてる人がいたけどまさに!笑
たとえば、フィルターのいらない最新の換気扇にすると、
古いやつよりプラス10万円高い。
でも今定期的に来てもらってる業者さんのお掃除がいらないなら、
10年くらいでもとは取れる・・・のか???
ガラストップのコンロで、5万円プラスくらい。
人工大理石のトップで2万円プラス。シンク替えたらさらに2万円くらい。
そういうオプションがいろいろあって、どんどん高くなっていきます。
この価格設定を見ると上手くできてるなぁと思う。
安い!と思って、何かもの足りない感じの基本システムを選ばせ、
オプションで少しずつ上げていく、
そのオプションがいちいち高いのよ。基本と比べると。ため息。
一番安い基本システムでも、今の自分のキッチンよりは
きれいで便利になるはずだからそれでもいいはずなんだけど、
この先10年20年使うかもと思うと、無理しても新しい方がいいかなぁと思ったり。
うーん、悩ましい。

ちょっとずつ決まってくるにつれ、あちこち必要なことや物が増えて、
少しずつ見積もり値段も上がっていくので、あれを削り、これを削り、
していかないといけないなぁ・・・。
リフォームなんて20年に一度だから、いい方にしとこう、と言う考え方は危険です。
気をつけて気を引き締めて削るぞ!笑