goo blog サービス終了のお知らせ 

sigh of relief

くたくたな1日を今日も生き延びて
冷たいシャンパンとチーズと生ハム、
届いた本と手紙に気持ちが緩む、
感じ。

数え切れないたくさんの人生

2016-12-07 | 映画
いつも千円くらいで映画を観てるし(回数券やレディースデイやレイトばかり)、
数百円の文庫本を読んでいるけど(だいたい文庫になるまで待つ)、
考えてみると100年前にはこんなにたくさんの人生を(フィクションでも)
こんなに手軽に見ること知ることってなかったんだよなぁ。
今年は今のところ映画館で80本観てる。
ドキュメンタリーや物語のないものもあるけど、多分70個くらいは、
知らない国や知らない場所の知らない人の人生を覗いたわけです。
昔の人が思いもよらないほど、たくさんの人生を毎日のように見ている。
今までの人生で何百何千の、他人の人生を見てきてると思う。
そう考えると自分の知恵も想像力も、もっともっと広がってもよさそうなものなのに、
目に見えて手の届く範囲の限られた数の人生しか知らないまま人生を終えた
昔の人より優れている気もしないのはなんでだろうなぁ。
処理しきれないほどの情報の中で世界は狭くなり、
それで世界の広さをより感じることはできるのに、
だからといってより賢くなれるわけじゃないんだなぁ。
わたしには映画は時間つぶしの遊びで、
別に賢くなるために観てるんじゃないけど。