goo blog サービス終了のお知らせ 

sigh of relief

くたくたな1日を今日も生き延びて
冷たいシャンパンとチーズと生ハム、
届いた本と手紙に気持ちが緩む、
感じ。

第3回関西蚤の市

2016-12-09 | 小さいもの
1回目に行って、2回目は行けず、今回3回目は張り切って行ってきました、
仁川の阪神競馬場で開催される関西蚤の市。

前回はフードに並ぶのが遅れて売り切れ続出だったので、今回は昼前から出かけ、
先ずコーヒーを1杯飲んでから、腹ごしらえに並ぶ。
知り合いのやってるおいしいレストランが出店してたのでそこに並んだけど
1時間並びました・・・。
でもおいしかった、ヘルシーないろいろ野菜の上にラム。
柔らかくてちょうどいい程度のラムのくせがあって。満足。

それから北欧市と豆皿市を中心に見てまわりました。
北欧モノが特に好きなわけじゃないのは変わりませんが、
普段あまり買い物に出ないので、こういう機会に実用的でかわいいものが
何か見つかるといいなと思うと北欧雑貨はちょうどいい感じです。
一方、アンティーク雑貨は、ぶらぶら見るのは面白いけど
何に使うのかわからない道具や、きれいだけど実用的でない物が多い感じ。

写真の奥のポットは2年前の関西蚤の市で買ったデンマークのものです。
今回の蚤の市で買ったのは、緑のノルウェーのミルクピッチャーと
小さめ豆皿2枚と、豆皿の上の小鳥のブローチ。
ブローチはチェコの地方で仕入れたそうです。
そのときしてた指輪と似合ってたので買っちゃった。
豆皿も、このポットの色と合うかなぁ?と思って2枚買った。
小さいチョコなんかをお茶の時のおやつに入れると可愛い。
深い緑のミルクピッチャーは小さいお花を活ける用だけど、
ドレッシングなどを入れるのにも使いやすそうです。
これのポットもかわいかったけど、我慢しました。笑

すごくお天気のいい日で、秋のような青い空で
日焼けしたと思うくらいだったんだけど、楽しい買い物だった。
午後少し疲れたので、競馬もワンレース見てみました。
前回はレースはしてなかったので、生の競馬を見たのは初めて。
競争馬のきれいさは、よく伝え聞いてたけど、ほんとうに美しく感嘆。