教育史研究と邦楽作曲の生活

一人の教育学者(日本教育史専門)が日々の動向と思索をつづる、個人的 な表現の場

論文(4)提出完了!

2006年08月31日 19時38分39秒 | 教育研究メモ
 完全に起床失敗。時間も遅いし、雨が降りそうだったので車で登校。登校中に雨が降る。論文(4)を修正し、提出。その後、某先生から頼まれていた本を高等教育研究開発センターへもらいにいく。そして、後輩と日本教育史読書会。9月以降どうやら後輩も忙しくなるそうなので、涙をのんで今後の読書会の予定は未定にする。読書会は続けたいんだけどね。

 と・も・か・く
 本日無事、論文(4)の提出が終わりました~
 この一ヶ月半の成果を手渡し、10分ほど質疑応答しなければならなかったので、かなり緊張しました…
 思えばこれで、8月までの仕事は全て終了したことになります。ホントに長い道のりだったけど、振り替えれば短かったとも思ってしまうところが不思議。月数でいえば6月と7月の境目が1年の折り返し地点だと思いますが、今年の私にとっては今日この日8月31日が折り返し地点のように感じます。明日からまた違った日々が待っています。博論が書けるかどうかは今日提出した論文(4)、または8月頭に出した論文(1)と(2)の出来にかかっているんですが、博論が書けるということになると、これまで以上に重要な半年になります。
 ちょっと説明モード。上記の「博論が書ける」という言葉に、「?書くことはいつでもできるんじゃないの?」とひっかかった人がいるかもしれません。いいえ、博士論文はいつでも書くことはできません。H大の制度に加え、K講座の慣習を加えて考えると、博士論文完成までにはたくさんの段階がありまして、我々院生が直接関係ある大事な段階は次の4段階があります。

【第1段階】第一次審査:
指導教員(主任・副)の前で博士論文の構想を説明する第一次審査があり、ここで博論のテーマ(主題名)が決まり、大まかな研究方針が定められます。
【第2段階】レフェリー論文作成:
全国規模の学会のレフェリー(審査)を受けたレフェリー論文を2本そろえる段階で、第二次審査を開いてもらう資格を得るまでの段階です。
【第3段階】第二次審査:
再び指導教員の前で博論の構想を説明する第二次審査があり、ここで博論の章構成が決まり、博士論文を書き始める許可を得ることができます。
【第4段階】教授会:
最後に教授会の採決を受け、教授方の投票で博士論文と認めるかどうかが審査されます。教授会での説明は主任指導教員に任され(この直前に講座での下見もある)、院生がやることは、博士論文の概要がわかる資料を作ることです。第4段階を経て、ようやく博士論文完成、博士号が授与される、というわけです。

 博士論文は第3段階を経ないと書けません。今の私は第2段階にいます。今の私にはレフェリー論文が1本しかないので、残りの1本を、指導教員グループによる審査付きのレフェリー論文(『研究科紀要』に掲載される)にしようと今日までもがいていました。もう一回ぐらい訂正指示があるかもしれませんが、ともかく最善は尽くしましたよ。ダメなら論文(1)・(2)の結果を待つのみです。3重の構え(笑)。なお、先輩方の例を思い浮かべると、第3・第4段階はほとんど間をあけず飛びかかってくるようです。
 ともかく、今日まで最善は尽くしました。今は振り返る必要はない。再び次にすべき仕事をこなしていくのみ。

 1.教育史学会第50回大会個人発表レジュメ作成(9/15〆切・11日にゼミ)。
 2.某先生から依頼されたデータ作成と整理(〆切日不明、10月ぐらいまで)。
 3.中国四国教育学会第58回大会個人発表レジュメ作成(11/24〆切)。
 4.博士論文を構成予定の、未執筆の部分(論文1本分くらい)を書く。
 5.参考予定の文献を読む。

 おぉ、仕事内容は一部曖昧だけど、なんだか見た目スッキリしたなぁ。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 作曲の反響、論文修正、レポ... | トップ | 2本立て »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
(^^)/ (kissmint)
2006-09-01 12:15:13
 「今は振り返る必要はない」んですね!素晴らしい(^^)/
返信する
前へ (白石)
2006-09-01 14:29:33
論文(1)~(4)は、すべて私の手から離れましたからね。

論文の採否はすべて審査員に任せるしかないですから。

「通るかなぁ通らないかなぁ」と考えるより、今は今のやらねばならぬことがある。ということです。
返信する
 (kissmint)
2006-09-01 15:12:55
 ですね!
返信する

コメントを投稿

教育研究メモ」カテゴリの最新記事