今日はファフニールですか。
そういえばビジュアルフレームになったんでしたね。
スペル枠をパンプアップの代償にできるという非常に使いやすいドラゴンです。
6/6/5でスペル3枠はレベル6ドラゴンなら通常ユニットと同じなので
英雄にしてはスペックが高いとは言えないのですが、
手札に戦闘スペルカードがなくても戦えるという非常に使いやすいユニットです。
スペル枠なしの6/7/9が英雄点1だと思うだけでかなり強いですね。
これまでにも6/8/8で飛行のユニットなんていませんでしたし。
スペル枠を全部戦闘スペルに使用した場合は
他のレベル6ドラゴンと同等の働きしかしませんが、
選択肢があるということが重要なので
それでも英雄分の働きはしっかりとこなしていることになります。
スペル枠を代償にする能力はブロック1に何種類かありますが、
ブロック1の戦闘スペルはDual使用、つまり2枠使用が中心に移行しているので
能力を使用する場合と使用しない場合とで計算が狂う場合が生じますね。
一番顕著な問題が出るのはオルクス皇帝でしょうか。
火属性のスペルは特にDual使用が重要なことに加え、
レベル2の火スペラーも単体でスペル枠を2枠持っているので
オルクスが能力を1回使用するということは
偶数個あるはずの火スペル枠が奇数個に減ってしまうことを意味します。
この1個の違いがとても使い辛くなる場面があるんですね。
また、同じ火属性のカリギュラも先攻時と後攻時で
使用することになるであろうスペル枠の色が変わるので
戦闘が組みたて辛くなります。
しかし、ファフニールは攻撃力防御力で要求するスペルの色が違っている割には
能力とスペルが両方とも使いやすいデザインに纏まっていますね。
どちらを上げる必要があるのかが事前に分かっているので
それに合わせて戦闘スペルカードも用意しやすいです。
構築の段階から能力は片方だけ上げるものと割り切って
一色の戦闘スペルだけ積んでおくというのもファフニールならありです。
基本的には水風のスペルデックで傭兵戦力として使われるのが多いんでしょうか。
ハーピィデックでたまに見かけますね。
ダイアモンドドラゴンやブルーアイズロックも使うと強いカードなので
大型の水風デックというパターンもあります。
名前は気に入らないけど性能や使い勝手は本当によく出来たカードだと思います。
そういえばビジュアルフレームになったんでしたね。
スペル枠をパンプアップの代償にできるという非常に使いやすいドラゴンです。
6/6/5でスペル3枠はレベル6ドラゴンなら通常ユニットと同じなので
英雄にしてはスペックが高いとは言えないのですが、
手札に戦闘スペルカードがなくても戦えるという非常に使いやすいユニットです。
スペル枠なしの6/7/9が英雄点1だと思うだけでかなり強いですね。
これまでにも6/8/8で飛行のユニットなんていませんでしたし。
スペル枠を全部戦闘スペルに使用した場合は
他のレベル6ドラゴンと同等の働きしかしませんが、
選択肢があるということが重要なので
それでも英雄分の働きはしっかりとこなしていることになります。
スペル枠を代償にする能力はブロック1に何種類かありますが、
ブロック1の戦闘スペルはDual使用、つまり2枠使用が中心に移行しているので
能力を使用する場合と使用しない場合とで計算が狂う場合が生じますね。
一番顕著な問題が出るのはオルクス皇帝でしょうか。
火属性のスペルは特にDual使用が重要なことに加え、
レベル2の火スペラーも単体でスペル枠を2枠持っているので
オルクスが能力を1回使用するということは
偶数個あるはずの火スペル枠が奇数個に減ってしまうことを意味します。
この1個の違いがとても使い辛くなる場面があるんですね。
また、同じ火属性のカリギュラも先攻時と後攻時で
使用することになるであろうスペル枠の色が変わるので
戦闘が組みたて辛くなります。
しかし、ファフニールは攻撃力防御力で要求するスペルの色が違っている割には
能力とスペルが両方とも使いやすいデザインに纏まっていますね。
どちらを上げる必要があるのかが事前に分かっているので
それに合わせて戦闘スペルカードも用意しやすいです。
構築の段階から能力は片方だけ上げるものと割り切って
一色の戦闘スペルだけ積んでおくというのもファフニールならありです。
基本的には水風のスペルデックで傭兵戦力として使われるのが多いんでしょうか。
ハーピィデックでたまに見かけますね。
ダイアモンドドラゴンやブルーアイズロックも使うと強いカードなので
大型の水風デックというパターンもあります。
名前は気に入らないけど性能や使い勝手は本当によく出来たカードだと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます