白鳩さんがモンコレで駄弁るブログ

わたくし白鳩がカードゲームの話を書き連ねるブログ

アゾールのQ&A更新

2014年03月16日 03時25分28秒 | ルール雑談
新しいセットが発売されまして、
今回はこれまでになかった効果が沢山収録されているので
Q&Aの更新もちょっとボリュームがあります。

ただしテキストを読めば理解できるようになっているので
重要な裁定はないかもしれません。
気になったところを抜粋します。


Q507
Q. 「耐性:すべてのダメージ属性」とはなんですか?
A. 「耐性:すべてのダメージ属性」とは、「耐性:火炎/混沌/地震/石化/精神/閃光/竜巻/津波/電撃/吹雪/猛毒/禁呪/浄化/渇望/火/氷/雷/神」のことです。

Q512
Q. 『任意のダメージ属性1つ』とはなんですか?
A. 「任意のダメージ属性1つ」とは、カード表記で【 】内に示されているダメージ属性1種を表します(「火炎/混沌/地震/石化/精神/閃光/竜巻/津波/電撃/吹雪/猛毒/禁呪/浄化/渇望/火/氷/雷/神」などのうちの1種)。
ダメージ属性とダメージの値は、カード表記では【(ダメージ属性):(ダメージの値)】と表されます。数値のみが表されている場合、そのダメージはダメージ属性を持たないものとして扱います。
「任意のダメージ属性1つ」を選ぶ場合、「ダメージ属性を持たない状態」は選べません。


Q507では「など」が付いていないんで、ちょっと感心したんですが
Q512は「など」が付いたままになっている。
この場合の「など」は余計。Q507のように耐性の種類は明確に特定するべきでしょう。


Q518
Q. 『◎[普通/対抗]天使の軍団〈コスト:手札1枚除外(「種族:エンジェルorワルキュリア」のカード)/対象:自軍ユニット1体〉対象に「攻撃力:+2」または「防御力:+2」を付与する。』というような、「コストとしてカードをゲームから除外する効果」について。
こうしたコストを持つ特殊能力を使用したときに、敵軍の[対抗]が挟まって、「コストとしてカードをゲームから除外する効果」を使用したユニットが死亡したとします。
この場合にも、コストとして支払ったカードは、ゲームから除外されるのでしょうか?
A. はい、ゲームから除外されます。
ただし、コストとして手札のカードをゲームから除外する場合、コストのカードは即座にゲームから除外されるわけではないことに注意してください。これは、ゾーン移動をともなうコストのカードは、いったんエフェクトゾーンに置かれるためです。
そしてエフェクトゾーンに置かれたカードは、対抗連鎖の逆順処理を行う際に、適切なコストであるかどうかを判定され、コスト(すなわちエフェクトゾーンから除外ゾーンへの移動)が実行されます。



コストの実行は妨害できない、というルールですね。
このルールが無ければ、打ち消されたらはらったコストが戻ってきてしまう事になりますからね。

Q519
Q. 『◎[普通/対抗]天使の軍団〈コスト:手札1枚除外(「種族:エンジェルorワルキュリア」のカード)/対象:自軍ユニット1体〉対象に「攻撃力:+2」または「防御力:+2」を付与する。』というような「コストとしてカードをゲームから除外する効果」(ここでは仮に《効果A》と呼びます)と、『◇[普通/対抗]セイクリッド・ブラスト〈コスト:聖消費/対象:敵軍ユニット1体〉対象に【閃光:自軍のゲームから除外したカード枚数】ダメージ。』というような「ゲームから除外したカード枚数で内容が変動する効果」(ここでは仮に《効果B》と呼びます)について。
自軍の《効果A》の宣言の後に[対抗]で、自軍が《効果B》を宣言したとします。
この場合、《効果B》の「ゲームから除外したカードの枚数」に、《効果A》の「コストとしてゲームから除外するカード」は数えられるのでしょうか?
A. いいえ、「ゲームから除外したカードの枚数」には数えません。
コストとして手札のカードをゲームから除外する場合、コストのカードは即座にゲームから除外されるわけではありません。これは、ゾーン移動をともなうコストのカードは、いったんエフェクトゾーンに置かれるためです。
そしてエフェクトゾーンに置かれたカードは、対抗連鎖の逆順処理を行う際に、適切なコストであるかどうかを判定され、コスト(すなわちエフェクトゾーンから除外ゾーンへの移動)が実行されます。
ご質問の場合、対抗連鎖の処理順は《効果B》→《効果A》となり、《効果B》が発揮される時点ではまだ《効果A》のコストはエフェクトゾーンに置かれた状態で、ゲームから除外されていないことになります。したがって、「ゲームから除外したカードの枚数」には数えません。



コストが捨て山や除外山に送られるタイミングを明確にした裁定。
内容自体は基本的な内容ですね。

Q522
Q. 『◎[普通/対抗]流血の爪〈コスト:手札1枚破棄(「種族:吸血鬼」のカード)/対象:敵軍ユニット1体〉自軍プレイヤーは1Dする。対象に「攻撃力:-ダイス結果」を付与する。効果適用後、このユニットに「攻撃力:+ダイス結果」を付与する。』について。
「◎流血の爪」の効果がもともと「攻撃力:0以下」の対象ユニットに摘要された場合にも、「流血姫エレオノーラ」の攻撃力は上昇するのでしょうか?
A. はい、対象の攻撃力が0以下でも「流血姫エレオノーラ」の攻撃力は上昇します。
なお、攻撃力が0未満になった場合には、攻撃力はそのまま負の値となります。



ダメージは0未満にはなりません。
しかし攻撃力はマイナスの値があり得ます。
ですからエレオノーラは手札があればいくらでも攻撃力を上げられます。


Q524
Q. 『◇[普通/対抗]ロスト・ワード〈コスト:火魔消費/対象:敵軍ユニット1体〉対象が「アイテム:■■」を持つ場合、対象に【精神:10】ダメージ。』について。
「アイテム:■■」を持つ場合というのは、例えば装備品を装備した錬金生物のような、装備品で増えているアイテム枠も数えるのでしょうか?
A. はい。
装備品やその他の効果で「アイテム:■」の数が増えている場合にも、対象が「アイテム:■■」を持つものとしてみなします。



見落としがちなルールかもしれないと思いました。


Q526
Q. 『《秘伝》「耐性:竜巻」を持つユニット(使用ユニットにこのユニットが含まれなければ使用できない)』などについて。
こうした「耐性:x」を条件とする《秘伝》の戦闘スペルカードを使用した後に、「耐性:すべてのダメージ属性」や「耐性:任意のダメージ属性1つ」を付与する効果を《秘伝》を使用するユニットに使うことで、《秘伝》の戦闘スペルは効果を発揮するのでしょうか?
A. いいえ。
そもそも「《秘伝》「耐性:x」を持つユニット」のカードは、その使用宣言時に該当する「耐性:x」を持っているユニットが含まれていなければ、使用を宣言することができません。



ユーザーには今更の内容かもしれませんが、かなり重要な裁定です。
実はこのルール、正確には

15.4.5.3.秘 伝 を持 つカードは通 常 の使 用 の
手 順 に の っ と っ て 使 用 さ れ ま す が 、
10.1.14 で「カードの情 報 :○○」が適 正
な条 件 であ るかを チ ェ ッ ク します 。 この
時 点 で 「カードの情 報 :○○ 」が適 正 で
な い の で あ れ ば 、 効 果 を 発 揮 し ま せ
ん。


総合ルールの15.4.5.3と抵触する内容なのです。
ただしこの場合は、Q&A裁定を優先するべきでしょう。
個別の裁定はQ&Aに従うべきですからね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿