老いの途中で・・・

人生という“旅”は自分でゴールを設定できない旅。
“老い”を身近に感じつつ、近況や色々な思いを記します。

正月の河川敷

2024年01月02日 18時55分13秒 | 散歩中に見かけた風景

(TVで北陸大地震のニュースを見ながら、早目の夕食を摂っていると、羽田空港でJALが炎上中の画面に切り替わりました。乗客・乗務員全員が無事に脱出できたらしいとのことでホットしましたが、何とも慌ただしい正月で、日本の今年の行く先が心配される年明けです)

 元旦早々に大地震に見舞われた北陸地方の方々には誠に申し訳ないのですが、大阪は今まで経験したことのないような暖かくて好天気の2日間でした。

 正月早々に外出の予定もなく、食べ過ぎ/飲み過ぎの体なので、少しでもカロリー消費が必要と2日間続けての河川敷への散歩に出かけてタップリと歩いてきました。

 昨日の淀川河川敷方面への散歩で見かけた様子をお知らせします。(まさ)


淀川神社の初詣の人たち  小さな神社ですが、最近は初詣の人が多いです

昨年から工事中だった個所ですが、災害時の船の係留場所のようです。左手奥は毛馬閘門


マガモの番いがノンビリと 写真で見ると結構怖い目つきですね

こちらはスズメの学校

同上

イタチでしょうか? 結構大きかったです


堤防ではツクシが顔を出していました

シロヤブケマン(ケシ科)の花も間もなく咲きそう 紫色の蕾はオキザリスです

同上