20年位前、奥多摩の山間部に住む古老から在来と思われる黒斑小豆の種をいただきました。その後、いただいた黒斑小豆のことをすっかり忘れていました。そこで、いただいた数十粒の黒斑小豆を更新しようと去年種蒔きしました。しかし、たった一粒の黒斑小豆からしか芽が出ませんでした。その一粒の小豆を育てて採種した十粒程度の種を今年蒔きました。そして、今年は数百粒の種子を採種することができました。
去年たった一粒の種子から増やした黒斑小豆
過密に種を蒔きすぎためか、害虫にだいぶやられました。しかし、さやを一つ一つ取って中の小豆を取り出してみると、害虫にやられたせいか小さな黒斑小豆がたくさんありました。でも、数百粒の黒斑小豆が採種できたので、来年はちゃんと小豆本来の栽培方法でこの貴重な小豆を栽培するつもりです。そして、来年の秋はこの小豆を使って調理してみたいと思っています。どんな味か楽しみです。
害虫にやられた黒斑小豆のさや
ところで、この黒斑小豆をいただいた古老は在来の稗やシコクビエなどの雑穀も栽培していました。畑は谷を転がり落ちるような急斜面にありました。今、その古老の家は朽ちて空き家になっています。奥多摩の山間部でこの小豆や、稗(ヒエ),シコクビエ,粟などの雑穀を栽培している家は今は無くなりました。古い伝統的な作物やその栽培文化が消えていくのはとても寂しいものです。
今回数百粒採種した黒斑小豆、やや小さく色も黒い
最新の画像[もっと見る]
- ミツバチの巣箱最上部に継箱 23時間前
- 小さなクルミ籠を製作(1/2) 2日前
- 放課後学習 成器塾 で草木染め 3日前
- 畑を耕して小麦の種まき準備 4日前
- レクスポ大会 歴史探訪ウォークでお年寄りを史跡案内 5日前
- レクスポ大会 歴史探訪ウォークでお年寄りを史跡案内 5日前
- 少年少女発明クラブで木枠置時計を製作 6日前
- 小さめの籠作り用木枠の製作(2/2) 7日前
- 秋冬野菜の種まき準備(3/x) ジャンボニンニク 1週間前
- 平生町竪ヶ浜~田布施川沿い史跡巡りウォーキングの下見(4/4) 1週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます