四輪クドウの独り言

見えたまま、聴こえたまま、感じたまま…

一水会顧問・思想家の鈴木邦夫氏の講演。門奈立教大教授との対談も・・・

2016-04-09 21:04:26 | 日記

●今日午後から、武蔵浦和のコミュニティセンターで、一水会顧問で、思想家の鈴木邦雄氏の講演と立教大学名誉教授門奈直樹氏との対談形式で「討論の自由と政治=今声を出すことは=」について話をいただきました。埼玉新聞サポートクラブが主催で、埼玉市民ジャーリズム講座「第25回地域民主主義とメディア」の連続講座です。

 

●鈴木氏は、言論・討論の始まりは、28年前、田原総一郎による朝まで生テレビではないかと切り出しました。門奈氏は、激しい言葉で罵倒するような印象が強いので主演しなかったと。鈴木氏は、何度か「朝生」に出ているが、討論に自信のない人が「朝生」に出たがったという印象を話され、政治家が特に出たがる。日本のテレビ討論は、激論型が多く、建設的な問題解決に向かわない。特に「朝生」は、政治に影響与えようとし、本来の討論番組から離れたのではと指摘。今、ネットで言葉の自由が横行し、いいぱっなし、悪口のオンパレードになっている。表出と表現の違いを学ぶべきと思うと言っていました。

●失礼ながら、右翼団体の代表という思い込みがあり、もっと強面かとみていましたが、大変穏やかな話し方、話す内容も、どちらかというとリベラリスト、インテリジエンスと思われる柔軟性がありました。「愛国心なき愛国心教育」と座談会にも出席されたと門奈教授が紹介。愛国心は、人(隣人)を愛す、家族を愛す、会社を愛す、故郷を愛するという延長線上の先にあり、国家主義的なものではないと話されました。討論の自由とは、熟議であると門奈教授。鈴木氏が小さな村が直接民主主義で行えるが、間接民主主義の議会こそ、現場の熟議が重要であろうと。そこに、直接民主主義的関与があれば、熟議はさらに深まる。そうか、ここの所、我々も特別委員会で傍聴者に発言の機会を作っているが、これこそ間接民主主義に直接民主主義の仕組みを入れ、住民とともに「熟議」を進めるように思いました。

●鈴木氏が、最近の戦争映画は、美しく描きすぎていることに違和感を持っていると。特攻隊へ亡くなられた人は、今生きている我々のために死んだというストーリーが多いが、それには特に違和感があると。彼らは、我々よりはるかに優秀で、自分(鈴木氏)が死んでも、彼らこそ生き延び、社会のために働いた方がよほどいいでしょうと。戦争で美しく死ぬなんであり得ないし、そんな戦争で若い人を戦地で死なせることはあってはならない。真の国防は、軍備ではなく、外交等の調整のネットワークではないか。運動は、信念を強く持つと「運動」に怖さがなくなり、ややもすると暴走につながるとも。なかなか含蓄のあるお話でした。もっとも、自ら左翼と任じる門奈教授との対談形式は、バランスがよく心地よかった。

●今朝も、公団周辺にポスティングしました。17日に「公団地域学習センター」で、議会報告会を開催します。その日程(PR)自分の議会だよりに載せていますので、1時間半ほど自転車で動きました。ウグイスの鳴き声が聞こえました。本当に春です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花弁のじゅうたん。春本番。スポーツ選手のとばく事件なぜ?明日思想家の鈴木邦夫氏の講演あり

2016-04-08 19:20:21 | 日記

●すっかり春になりました。今朝は自宅近くの東間5丁目。6丁目、深井1丁目にポスティング。1時間ほどで汗ばんでしました。午後は、石と5丁目、6丁目にポスティング。17日、公団地域学習センターで開催の議会報告会のご案内(宣伝)を兼ねてニュースをお届けしました。途中、咲き誇った桜とひらひらと花弁が落ち、ジュウタンのようになっている寺の境内。写真に収めてきました。

 

●オリンピック代表が有望だったバトミントン選手二人が、違法賭博が発覚し、絶望となったとニュースは報じています。先月には、プロ野球の巨人軍の選手が、同じようなことで失格になっています。また、プロ野球引退した清原の覚せい剤使用事件と、スポーツ選手の不祥事が続いています。バトミントン選手の一人は、これまでバカラとばくで1千万の掛け金という。これは常習者です。巨人の選手もそうですが、同僚にも影響を与えてしまいます。

●特にプロ野球機構は、25日までに賭博行為を自主申告したら、罪一等減ずると、公告しています。情けないですね。ラジオで、政治コント集団が、このような措置について、国会も、口利きや不当献金受領、不適切な政治資金の使途・会計報告など、不祥事につながる行為をした政治家は、今月中に議長に報告したら、罪一等を減ずると言うといいですね。大島衆議院議長頼みます。これは画期的なことになります。

●明日午後から、武蔵浦和のコミュニティセンターで、思想家で政治団体代表の鈴木邦雄さんの講演があります。演題は、「討論の自由と政治~今、声を出すことは~」。興味がありますので、時間を作って聴いてみたいと考えています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビートたけしの「新しい道徳」を手に(読み切っていない)つれづれに思いめぐらし・・・

2016-04-07 21:36:09 | 日記

●今朝は気持ち一新。晴れ晴れと起床しました。午前の日程は、第五総の特別委員会、午後は、16日(東部公民館)、17日(公団地域学習センター)で開催する「議会報告会」の打ち合わせをしました。夕方知人を訪ねたら、北野武の著書「新しい道徳」がテーブルにあり、借りてきました。ビートたけしこと北野武のものの見方、捉え方の考えが実にユニークであります。過去にとらわれることなく、自身の考えを自分の言葉で発する。まさに言葉の芸のプロといえます。

 

●この本も、まだ全部読んだわけではありませんが、「表紙のオビ」と「はじめに」を読むと、全体の7割は、ほぼ理解した気になります。推理小説はラストにどんでん返しがあるが、この種の本は、ほとんど「表紙のオビ」と「はじめに(序文)」にエキスが凝縮しています。その上で、本文でより正確に深めていく。これが俺流の本の読み方です。オビには「日本人にとって『道徳』とは何か?この問いに答えられる親や教師はいないんじゃないか」という問いに、私は「……」と言葉が出ません。

●「時代を作る人は、いつだって古い道徳を打ち壊してきた。誰かに押し付けられた道徳でなく、自分なりの道徳で生きた方がよほど格好いい。」と述べ、<自分なりの道徳とはつまり、自分がどう生きるかという原則だ。>には、そうでありたい!と思い、「今の大人たちの性根が据わっていないのは、道徳を人任せにしているからだ。それは自分の人生を人任せにするなってことだと思う」とも述べています。俺流の道徳が必要だということだが、相当に人生を積み重ねることが必要かもね。

●自分の人生を顧みると、親から教え込まれた人間の生き方を忘れないようにしながら勝手なことしていた若いころ。ヤバイこともしたが、運よくお上の厄介にならずに済み、うまいこと言って女房と一緒になり、生涯学習の出版社を経営して借金つくり、運よく時代の波に乗り(生涯学習の時代の到来で儲けた)借金返して、今やまじめそうに議員ズラしているが、一皮むけば「俺流の道徳論」を振りかざしているだけかもしれません。この本を読み、自分らしく生きることの難しさと、自分らしく生きるからこその…と思いました。

●はじめに(序文)「他人が言ったこと、他人が書いたこと、他人が考えたことをそのまんま鵜呑みにする性癖のある読者は、ここですぐさまこの本をパタンと閉じてください」と述べ、「この先は読むな。この本では、俺の考えを述べているだけで、別に押し付けることはないし、気に入らなければ腹を立てるのも自由だ。誰かに同調してもらいたい、誰かを怒らせたい、と思って書いたわけではない。あくまで俺の考えを書いただけだ。」と。

●私のブログ「四輪クドウの独り言」も「見えたまま、聴いたまま、感じたまま」と、基本的にこれがスタンスです。北野武さんにあやかれば、私のブログは、誰かに私の考えを押し付けようとか、同調してもらおうとか、怒らせようとか、誹謗中傷・非難批判・口撃とか、特段の目的をもって書いているわけではありません。見えたものが変、聴いたことが変と感じたままを書いています。したがって、私のブログを読んで、「ふーん」と読み過ごして頂くと大変ありがたいのです。しょせん、私の独り言です。あしからず。「新しい道徳」は、あとはよく読んでから「読後感想」を書きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日気合入れ直した!生涯学習報告添付。清貧大統領ムヒカ氏来日。第五次特別委員会は明日午前9時30分

2016-04-06 17:49:05 | 日記

●今日は、私の心に沈んでいた重い荷物をひとまず降ろすことができました。心が晴れ、思いの負担が軽くなりました。体の健康も年齢(還暦中学生)相応に元気いっぱいです。心身共に軽快な足取りになりました。気合を入れ直して、社会のため、市民のための公職とプライベートな生きがいを、更にバージョンアップをします。敬愛するTakemura Motohiroさんを目標に、あと10年間は頑張ります。

●明日午前9時30分から、第五次総合計画特別委員会を開催します。傍聴できますので、興味のある方はお越しください。

●さて、昨日「今西幸蔵先生との生涯学習報告」を1ページだけ載せました。FBの友達から全部読みたいとのリクエストがありました。自分の高校生時代、その後の会社人生、出版社を経営して借金で苦しかった時代の事など、「くどうひでおの灰色の履歴」が載っています。それでも、今でも自分の生き方の根底は、「生涯学習社会の理念」です。生涯学習社会とは「リターンマッチ」が何度でも可能な社会ともいえると思います。25年ほど前になりますが、ある地域のシンポジウムで、当時大学教授だった福留氏が、「学習をし直し敗者復活ができる社会」といい、それを聞いた高齢の女性が「それじゃ、私は敗者か」といったという話がありました。私の座右の銘は「一陽来復」(朝の来ない夜はない)です。ぼくは「明日の創年ジョー」です。

 

●今朝のワイドショーは、ウルグアイの前大統領ホセ・ムヒカの初来日を報じていました。ムヒカ前大統領は、世界一貧しい大統領と言われたようですが、解説を聞くと「貧しい」のではなく、「清貧」というか「庶民」というか、経済より精神の成長を重んじた人という理解をしました。政治であるならそうありたいと思わせる生き方です。彼のスピーチは、日本語に翻訳され、絵本となって発売されています。何んと20万部近いとか。世界の指導者が、日本の政治家が、忘れがちな「清貧」にして「心豊か」であることの幸福を、改めて思い知らされました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに生涯学習の世界に・・・昨日は第五次総振委員会で北本市の歴史など学ぶ

2016-04-05 19:25:25 | 日記

●生涯学習研究で長い付き合いのある神戸学院大学教授の今西幸蔵氏から久しぶりに連絡頂き、インタビューでお目にかかったのが去年の9月。私の北海道での生活や生き方、生涯学習への出会いとその後のかかわりに等についてインタビューを受けました。その報告書ができたと恵送していただきました。「地域形成への生涯学習的アプローチ2」の研究成果報告書です。今西氏は、これまでの自分を「具象の世界で活躍されながら、どこかで抽象の世界を見つめているように感じてきた」と表現しています。それは、私が子供のころの映画を観る漫画を描くという視覚による世界認識かもしれない。やがて概念として具象化されるが、それは文字を使用することによって、地域形成というレベルでの具象認識に行ったと感じたと述べています。そうなのかなー…と今西氏の客観的な見方を素直に受け止めます。

 

●昨日、第五次北本市総合振興計画審査特別委員会は、市民団体の竹村氏と市の歴史・文化財に造詣の深い岡田氏のお二人からお話をいただきました。竹村氏からは、第五の計画に不足している部分について指摘を受けるとともに、新たなご提案をいただきました。不足の部分は、これまでの計画や他市の計画にある市の位置、沿革、何より北本市の現状と課題に、そしてそれを受けた将来展望、まちづくりの目標といった、第五次計画の背景が抜けていることについて、これでは計画全体の正当性の根拠が見えてこないと。また、北本市が担える国家的使命について言及されました。

●岡田氏からは、市の歴史についてご講義頂きました。生活の舞台としての地形について、大宮台地の持つ地域特性は、これからのまちづくりに生かすべきであると。交通の要所としての船運や元宿、北本宿駅の開業、圏央道、上尾道路へと続く可能性について。石戸村長吉田時三郎の偉業、戦後の合併(常光村)、工場誘致と工場移転。この移転が街の勢いを失い人口減少問題の遠因になった。吉田時三郎は、村づくりは人づくりと、100年先の人材を育成た。岡田氏の講義の中で、関東大震災の後、安全な住まいを作るということで浦和市鹿島台地と大戸台地を開発した。このことについて特にピンときたことがありました。

●竹村氏の「北本市が担える国家的使命」とは、地震研究者か指摘する30年以内に起きる可能性のある首都圏大地震で、人的災害を最小限に食い止めるため、地震に強い北本市の特性を生かし、災害に強い街への移住。危険回避先として北本市の役割です。岡田氏の講和の中で、関東大震災後の浦和市鹿島台地の開発の事例を重ね、首都圏大地震に備える国家的使命の一つである、人的被害の軽減策(危険の移転)として、首都圏に居住する人を、安全な北本市への移住を促すプロジェクトを計画し、「北本市が担う国家的使命」としてアッピールすることは、インパクトのある情報発信になる。こういう発想から次のまちづくりの可能性が広がるのであろうと、メモを取りながらイメージしました。両氏とも、地域振興策の一つとして、北本市が負担できる範囲内の新駅建設について言及しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする