こんにちは!太るのキライ、柴田圭です。
いつからだろう…
今は性格面でもテニス面でも体重というより肉が付くのがイヤ!
以前摂取している炭水化物量を把握した方がいいと教わり
計りを買ってから常にgとカロリー計算をする習慣がついた。
これもなくしたいんだけど、状況把握にはいい。
色々な本を読むとだいたい1日のカロリー消費量は
運動しない男性で2200~2500kcalぐらいらしい。
オイオイ…最近間食の余裕が出来て脂の摂取を意識して
2300kcal行けばいい方だぞ~
1食がコンスタントに650kcal前後だからなぁ。
良く噛むのをやめればたぶんもっと入るけど
噛まずに飲み込んでもどうせ腸で消化出来なくて
栄養吸収できない+腸内環境悪くするだけだから。
ただ脂っこい健康にマイナスなものを食べる気はないし。
最近腹九分目ぐらいになって来てて減らすか迷ってたのに
運動する男性は1日のカロリー消費が2500~3000kcalらしい…
まさか太るの嫌な僕がカロリー不足に悩む事になるとは。
カロリー不足は筋肉を分解してエネルギーにしたり
疲れやすい回復しにくいなどの影響もあるようなので
上手いこと摂取カロリーの調整しないと~
筋力分解すれば疲れやすいのも回復しないのも当然か!
でも最近練習増やしたりジョギング始めたりと
運動量の増加に伴ってお腹の減りは早くなりました。
疲れた日の翌日もけっこうお腹が減るのが早い感覚がある。
やっぱり消費すると体が栄養を求めるんですね!
これから運動量とともに食事は増えていくと思いますが
逆に言えば摂取量が増えても消費量も増えるって事だよなぁ~
食べ力を付けて筋力、体力ともに強化していかないと!
冬に買った28のジーンズはたぶん入らなくなるけど…
いつからだろう…
今は性格面でもテニス面でも体重というより肉が付くのがイヤ!
以前摂取している炭水化物量を把握した方がいいと教わり
計りを買ってから常にgとカロリー計算をする習慣がついた。
これもなくしたいんだけど、状況把握にはいい。
色々な本を読むとだいたい1日のカロリー消費量は
運動しない男性で2200~2500kcalぐらいらしい。
オイオイ…最近間食の余裕が出来て脂の摂取を意識して
2300kcal行けばいい方だぞ~
1食がコンスタントに650kcal前後だからなぁ。
良く噛むのをやめればたぶんもっと入るけど
噛まずに飲み込んでもどうせ腸で消化出来なくて
栄養吸収できない+腸内環境悪くするだけだから。
ただ脂っこい健康にマイナスなものを食べる気はないし。
最近腹九分目ぐらいになって来てて減らすか迷ってたのに
運動する男性は1日のカロリー消費が2500~3000kcalらしい…
まさか太るの嫌な僕がカロリー不足に悩む事になるとは。
カロリー不足は筋肉を分解してエネルギーにしたり
疲れやすい回復しにくいなどの影響もあるようなので
上手いこと摂取カロリーの調整しないと~
筋力分解すれば疲れやすいのも回復しないのも当然か!
でも最近練習増やしたりジョギング始めたりと
運動量の増加に伴ってお腹の減りは早くなりました。
疲れた日の翌日もけっこうお腹が減るのが早い感覚がある。
やっぱり消費すると体が栄養を求めるんですね!
これから運動量とともに食事は増えていくと思いますが
逆に言えば摂取量が増えても消費量も増えるって事だよなぁ~
食べ力を付けて筋力、体力ともに強化していかないと!
冬に買った28のジーンズはたぶん入らなくなるけど…