こんにちは!柴田圭ですっ。
土曜日は、志段味スポーツランドへ名北地区予選シングルを見に行ってきました。
歩続は団体戦では、少しプレーが荒れていましたが、シングルスは頭を使いきっちりとしたプレーでブロックアップしました。
燦萄も準決勝でガットが全て切れて、葉山のラケットを使って決勝戦を戦いましたが、普段の自分のラケットよりも飛ばなかったため、思い切って触れて逆に良いプレーができてブロックアップしました。
もう1人決勝まで行った山下展世はゲームセンスはありますが、まだまだフィジカルが弱く、市邨高校のしっかりと鍛えられた選手にはが立たず完敗。
葉山はとても良いプレーをしていましたが3回戦で足をつってしまい燦萄との準決勝まで勝ち上がれずでしたが、プレーはとても良くなっているので、これからに行きたいです。
志段味の空いていたコートを葉山のお父さんが取ってくれて選手たちが練習していたのですが、早いラウンドで負けてしまったBCチームの2年生が熱心に練習していたので、せっかくの機会なので、試合の合間に僕も一緒に打ってちょっとアドバイスをしてきました。
歌はなかなかラリーの相手をしてアドバイスをすることがBCチームの選手はできないので、試合で負けても一生懸命練習してた前向きな子たちにラリーしながらアドバイスができて良い時間になりました。
別の会場では、虎次郎が東海中日で全くゲームが取れなかった市邨高校のシード選手に、今回は予選決勝であと1歩のところまで行き、なぜ今回忘れたのかと春日丘のテニス部LINEで質問したところ、とても考えてプレーしていたので他の選手にもとても参考になったのではないかと思います。
次はこのあと1歩を乗り越えたいですね!
女子は2年生の川口そらと1年生の川上さらがブロックアップして県大会へとコマを進め、女子も1年生に良い選手も入り活気が出ています。
県大会のシングルスは男女合わせて4人となりました。
男子はもう少し県大会へ行きたかったですが、県大会出場出来なかった選手はダブルスと次の大会へ向けてガンバですね!