『向上心』

向上心があるから楽しい!
向上心が僕の好奇心であり、好奇心がまた向上心をさらに膨らませてくれてます。

試合経験は本当に必要なのか③

2019-09-30 22:47:24 | 春日丘
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日も前回までの続きになりますが、この"試合経験"というテーマで見たときに、練習での目的と意識がとても大切だと思います。


試合を想定して、こういう場面でこういうショットが必要、とか、こういう精神状態になった時の為の練習とか、

ただラケットを振ってボールを打っている選手と試合の様々な状況状況を想定して目的と意識を持って練習しているか、

これは試合では絶大な差になって現れます。


目的を持った練習ではそのミス1つ1つが試合におけるミス→考える→行動する→行動が形なる、を練習の中で体験し試合のコートの外で修正・改善して試合に臨める訳ですから。

経験の数が何も考えずに打っている選手とは遥かに違いますよね。


高校時代の僕は試合でミスが怖くなるタイプだったのでそういう精神状態になった時にしっかり振り切って入れ続けれるように、前に押さず真上に振り上げるように小学生たち相手に練習してましたが、そういう目的と意識を持って練習するようになってからどんどん試合で自分の力を出せるようになり結果も良くなって行きました。



"試合経験が足りない"と表現される対象にあるのは、戦略面の未熟さ、ビビって練習の力が出せない、メンタルコントロールが出来ない、などが多いと思いますが、

この辺りは常日頃から勝つ為にどうしようかを考えて練習に取り組んでいれば解決できる問題ばかりです。

基本的に試合経験が低いと思われる選手は日頃から勝つ事を考えて勝つ為に練習できていないだけで、試合経験は決して試合の中だけではなく、練習の中で試合を想定した練習でも養って行く事ができると思います。


練習、と言ったら目的持って意識高く取り組むのが当然だろ!と思うかもしれませんが、これが出来ない選手の方が圧倒的に多いです。


結構みんな技術的なアドバイスに対しては目的と意識を持って多くの選手が取り組めるのですが、自分が試合で勝つ為に考えて目的と意識を持って練習出来ている選手は非常に少ないんですよね。

(必要でもつまらない練習やキツいトレーニングは自分からはやれない選手の方が圧倒的に多いです)



春日丘の選手たちはメニューなど自分たちでも考えられる環境にありますし、色々な状況を想定したメニューを僕と一平で考えてメニューを組んでいますし、1面展開の練習も色々なパターンで行なっています。

自分が勝つ事を日々考えてテニスに取り組めば大きく羽ばたける選手ばかりなので、この事も時間をかけて伝えましたっ。

(少しでも多くの選手に受け取ってしてほしいです)



今日も長文にお付き合い頂いてありがとうございました!

まだ僕の結論まで行けませんでした( ̄▽ ̄)笑

また結論に向けてまとめます。笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試合経験は本当に必要なのか②

2019-09-29 23:57:59 | 春日丘
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は昨日の続きです。


試合経験について昨日は僕のジュニア時代の青春の1ページを色々と書きましたが、笑

また試合経験に話を戻して春日丘のミーティングで話した内容に僕の意見や補足を加えて書きます。



厳しい言い方になるかもしれませんが、何年も試合に出ていて、試合経験が少ない、という選手は、試合経験が少ないんじゃなくて、試合に出ても経験していない。


と僕は思います。


例えば、"試合で大事なポイントで緊張して振れない"という事に関して考えた場合、大事なポイントは何ポイントもあるので、1ポイント目で振れなかったら、次は強気で振ってみる、それでも怖くて振れないなら、この試合負けたとして振れなくて負けるのと振って負けるのどちらが良いか考える、とか失敗から色々な反省と工夫をしていけば、

たくさんの考えとそれに伴う行動、そして行動より生まれた結果が1ポイント単位ででます。

それが試合経験だと思います。



考える→行動する→行動が形となる(結果)


これが1つ1つのその選手にとっての経験ですよね。


最初から最後までずっと同じミスを繰り返して負けたり、行動する勇気が出せなかったりして試合が終わってからコーチなどと話して反省して、また次の試合で行動する、そして結果が生まれ、悪くてもそのまま1試合を終え、また試合後に反省して、

という1試合単位で1つの経験していたら、どれだけ経っても試合経験なんて足りないです。


1ポイント単位で経験している選手の1年を1試合で1試合単位で経験している選手は10年かかっても追い付けないと思います。



1試合の中で勝つためにそのコート内でその日の自分に出来得る考え得る全ての工夫と行動をして克服できるモノは試合の現場で克服してコートから帰ってくる。


それが試合経験であり、それが試合という戦場を生き抜く力です。


そういう力を持った選手にならないと、独り戦場に立つテニスの世界の中では生き残っていけないと思います。



テニスが強くなりたかったらまずはたくさん考えて、たくさんやってみて、失敗したり時には上手く行ったりしながらたくさん経験する事が大切だと僕は思います。



書いていたらやたら長くなってしまったので、また後日書きますので、興味があれば読んで下さい( ̄▽ ̄)笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試合経験は本当に必要なのか①

2019-09-28 22:11:27 | 春日丘
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は春日丘のコーチをしに行って来ましたっ。


今日は練習前に少しミーティングの時間を取ってもらって、"試合経験"というテーマに対して話をしました。


春日丘の選手もジュニアの選手でも、試合で負けるとよく試合経験が足りないから、という言葉を耳にしますが、僕はそれに良く違和感を感じます。

(最近、違和感に気付いたのですが)

特に春日丘のジュニア出身の選手に関しては、自分のジュニア時代を思い出しながら考えると試合経験がホントに足りないんか?と思います。



話を少し僕のジュニア時代に遡りますが、


僕は小学生ですこ〜しテニスをやりましたが、クラブに通い始めたのは中1から、部活の軟式テニス部に入るならこれからの時代は硬式だからテニスクラブ入ったら?という父の言葉で。

そして週3コースでおばあちゃんの家に土日は泊まりで遊びに行きたくてかなり練習休んでたから週2ぐらいで。笑


中2から試合に出始めるも怖くてぜんぜんラケットが振れずはじめて試合に勝ったのが中3のサマー、冬の名古屋グリーンで2回勝てて、中学時代の僕の戦績はこれだけです。

(春日丘の推薦入学の選手の誰よりも低い戦績だと思います)

高校に入ると高校から始めた選手が増えるので少し勝てるようになるも今やっている秋の新人戦はレベルの低い名南地区で2回戦でシード選手に敗退。

しかしそれから1年後の秋の新人戦では県で9〜12シード(3選手同ポイントで)が付いていました。

(今の春日丘で考えるとランキングでは一番の拓より高いシードです)


正直、僕の練習環境は1面に10人ぐらい入って1面をネットで縦に3ラインに分けてひたすらラリー、コーチからのアドバイスは基本"スピンかけろ!"のみで、練習相手は高校生が少しとあとはほとんど小学生で練習時間は1時間半、あとはおじさん達のクラスに入れてもらったり、コートが空いている時に相手がいたら打たせてもらったりいなければ1人でサーブを打ったり。

(高1の時はまだ少し年上の同じぐらいの練習相手がいましたが、高2からはほとんど小学生と春日丘のBチームぐらいの学生が数人、という練習環境でした)

もちろんトレーニングの知識もないからランニングぐらい、アップも知らないしやらない、笑

更に僕たちの頃は月例もジュニアJOPもマッチ練習会も存在しなかったので"試合経験"も今のジュニアに比べると経験ははるかに少ない環境でした。

(高校生時代は一般の草トーにちょこちょこ出てました)


僕は実績も試合経験も練習環境もトレーニングなどの知識も、今の春日丘高校の選手と比べるとカプセルホテルとリッツカールトンホテルぐらいの差があると思います。笑

でもジュニア時代に上位にいた選手にも高校になってからは勝ったりもしていましたし、当時も県下1位だった名古屋高校(当時、名古屋学院)の4〜5番手ぐらいからは勝ったり負けたりでした。


ですので、自分の試合経験や練習環境が勝てない理由、かどうかという事に関しては少し疑問があります。

(僕の考えですけどね 笑)



前置きでかな〜り長くなってしまったので、笑

また本題は後日書きます。笑

ここまで読んで頂いてありがとうございました☆笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スッキリ☆

2019-09-27 23:11:28 | 日々
こんにちは!柴田圭ですっ。

先日、奥さんが友達と一緒に断捨離をすべく押入れや部屋の要らないモノを思い切ってゴミ袋にまとめていました。


本人はなかなか捨てれない性格なので友達に手伝ってもらったみたいです。

まあ普段掃除をすると押入れの空きスペースに突っ込むか、棚を片付けるとその棚にあったものが床やソファーに散乱している掃除や片付けという名の移動を得意技とする奥さんですが、今回は結構捨ててましたっ。

偶に書類や紙類を選んで捨てたりしてるみたいですが、僕の車検証が捨てられてて再発行に5000円かかったり、何かすると損害が出る魔法使いのような奥さんですが、たぶん今回は友達もいたし大丈夫なハズ( ̄▽ ̄)笑


今日は僕も結構追加で色々と捨てたので、何だかわが家がスッキリしてます!

僕が壊した掃除機も直ったし!笑

家がきれいだと運気も上がるし、空気がきれいになるし、シンプルに気持ちが良いし、最近、トイレのウォシュレットが水漏れしたり、水道管が壊れて漏水したり、僕は左手首負傷に歯が折れたり、色々と事件も起きるので、これでかなりわが家は浄化されたかな?


手伝ってくれた友達に感謝!感謝!ですっ!


せっかくなので2019年最後に家をスッキリさせて2020年を迎えれるように、全ての部屋の必要ないもの捨てまくろうかなーっ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完敗。

2019-09-26 23:59:00 | テニス
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は里沙子ちゃん繋がりで時々一緒に練習する学生と練習しました。


先週末の三連休に全く動かなかったらぜんぜん体が動かなくなりましたが( ̄▽ ̄)笑

火曜日と今日練習して少し動けるようになって来た来が?笑


今日練習した学生の子はフィジカルとショットはとても良いのですが、ゲームはあまり上手くないようで、色々とアドバイスをしていると凄く真剣に聞いてくれるので

春日丘の夏キャンプで行なった判断を教えました。

攻撃は左右、デフェンスは上下のコントロール、ミスには何があるか、の理解が判断をする上でとても大切になります。

そこを理解して日頃から反射のレベルで正しい判断ができるように練習して行く事がとても大切です。



突然話変わりますが、

夏はトランクスとTシャツが部屋着になっていますが、先日それがもう普通過ぎて500mぐらい離れた場所にある資源ゴミ捨場にトランクスで行ってしまった事に途中で気付き( ̄▽ ̄)笑

こうなったら、と短パン履いてる気持ちを作って胸を張って走って帰って来た僕ですが、笑

今日、ちょっと大通りから入った路地を歩いてたら、真っ裸にトランクス1枚のお爺さんが一軒の家から登場!

あの堂々のんびりとした歩き、完敗ですっ!

まだまだ僕はハートを鍛えないと、とお爺さんに教わった今日の昼下がりでした☆笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確実にステップアップさせようっ!

2019-09-25 23:31:45 | ツクル
こんにちは!柴田圭です。

今日は光輝が修学旅行なのを忘れていて、燦萄と春日丘高校からケンとソラと章豪が来て4人で練習。


水曜日は春日丘から毎週数人が来るので、今は技術中心で、今日はストロークの左右の動きの中でのショットと前への動きをつけたショット、高い打点、動きて打つネットプレー、などをやりました。

左右の動きをつけたショットはストローク戦での遠い打点を失速させず叩いて行くには必須のテクニックで、戻りの速さまで含めて、打つだけではなく一連の流れで教えています。

足のちょっとした角度などで力の入り方や捻挫の危険性などがぜんぜん変わるので、かなり入念にチェックしながらやっています。

定期的に来ているメンバーは少しずつ毎週ステップアップしはじめているので、また次回来るまでに確実に体に入れて来て次また新しいアドバイスを引き出してほしいです!


ひとまず、左右のストロークの動きと、前への動きによる攻撃、ネットプレーの動き、など動きでボールを飛ばす感覚を12月までに少しでも体に入れたいです!

みんな、めっちゃガンバって体にカリキュラムを入れて確実にステップアップさせて行こうねっ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンロップキャンプ。

2019-09-24 23:57:36 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

先週末の21日、22日と燦萄がダンロップキャンプに参加させて頂いて来ましたっ。


また色々な世代の各地の選手と一緒に練習し、仲良くなり、楽しかったようです。

今回は年上の選手が多かったみたいです。

僕はこういう刺激を与えてあげられるコーチではないので、燦萄は愛知県の小学生で1番になった事と、全小、全日本ジュニアに出場できた事で、グラスホッパーキャンプやダンロップキャンプへの機会を頂きましたが、本当に良い経験と刺激を頂いて来たと思いまます。

ダンロップに携わる皆様、良い経験を本当にありがとうございました!


今ではまた全国大会へ出て全国にできた友達に試合で会ったり、またダンロップキャンプへお声掛け頂いてキャンプへ行く事が、燦萄の練習モティベーションのアップになっています。笑


そういえば、ダンロップキャンプでは手持ちのガットが全て切れ、試打を借りてぜんぜん感覚が合わず、2日目のマッチでは少し負けたらしいですが、

ガットの予備を持って行くとかちゃんと張り替えて行くとか、

基本帰ったらそういうコートで思った事をほとんど忘れてしまう子なので、

こういう印象の大きなところでこういう経験をしたことでこれから準備などにも意識がもう少し向くと良いです。笑


今ではなく18歳以下、そしてその先も勝てる選手へと育てて行く為に、僕も燦萄のお母さんも、事前にミスを大人が防がずちゃんとミスを経験させてそのミスの経験から自分で考えたり注意したり工夫したりして同じミスをしないようになって行くように携わるようにしているので、これを機に"準備"という部分で意識が一歩進んでくれると良いなーっ、と思います☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悶絶リフレッシュアート☆

2019-09-23 23:37:22 | しゅみ エンジョイ
こんにちは!柴田圭ですっ。

今朝、脚が攣って起きました。

早朝に、悶絶して( ̄▽ ̄)笑笑

試合でも攣らないのに。笑


最近、体の中の掃除も兼ねて、毎朝、竹炭を飲んでいるので、ミネラルを飲んでいなくて。

炭が腸内の化学物質や脂質、糖質、有害物質などを吸着する、と言われているので、デトックスのつもりで1ヶ月ぐらい飲もうと思ってもう2〜3週間になりますが、

ミネラルが炭に吸着されたら吸収率の高い良いミネラルを飲んでるので勿体ないと思って最近飲んでなかったら。。。


ビックリしました( ̄▽ ̄)笑笑

そんなこんなで今日は少しリラックスした1日を過ごせました☆笑


最近良く絵を描いている奥さんに一緒に絵を描こ!と言われて、僕もフクロウの写真を見て摸写してみたら、



ドラクエの前半に出て来るようなモンスターみたいな子が書き上がりました( ̄▽ ̄)☆笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春日丘 団体戦 県大会②

2019-09-22 23:59:47 | 春日丘
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は春日丘団体戦準決勝、対市邨高校戦!


2週間前の地区予選で2-3で敗れ、それからの2週間徹底して対戦選手をイメージして対策を練り、練習して来ましたっ。

が、圧倒的に敗れてしまいました( ̄▽ ̄)笑



市邨高校の選手たちがめっちゃ凄い気持ちの高さで試合に入って来て、逆に勝ちを意識して萎縮した春日丘の選手たちは対策云々ではなく気持ちで一気にのまれました!

めちゃくちゃ気持ちが強かったです!笑


そのままの勢いで、下馬評では名古屋高校優勢で地区予選も名古屋高校が勝っていましたが、名古屋高校に勝ち市邨高校が優勝しました。


本当に気持ちって大きいですね!

市邨高校戦に全神経を集中させていた春日丘は市邨高校に予期せぬ形で敗れ、気持ちの切り替えができないまま3位決定戦で地区予選で勝っている東海高校に敗れ、4位という結果に終わりました。



本当に気持ちって大きいですね。。笑


あれだけ目指していた県大会ベスト4はみんなの意識が市邨高校に勝って決勝進出に本気でなっていたので喜びではなく残念ムード漂う形になりました。

玉砕しましたがそれだけ高い気持ちが作れたのは良かったと思いますし、良い経験と学びになったと思います!


僕たち指導者側もたくさん学び、選手たち以上に成長しなきゃいけないと思います!

自分が成長しないで選手にだけ成長しろ!っておかしな話だと思いますからねっ。

僕たちももっともっと選手の力を引き出せるようにたくさん考えて失敗もしますがたくさんトライして反省して工夫して、選手たちと一緒に切磋琢磨しながら成長して行きたいと思います!




最後になりましたが、今大会は本当に大勢の保護者の方々に応援、サポート頂いて本当にありがとうございました!

そして過去にないOBのみんなが応援に来てくれて嬉しかったです!



みんな来てくれてありがとう!


もう今晩から次へ向けて選手とも前向きに話して進みはじめていますので、これから個人戦、来年へ向けてみんなガンバって行こうっ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春日丘 団体戦 県大会①

2019-09-21 23:37:05 | 春日丘
こんにちは!コーチの柴田圭ですっ。

今日から春日丘の団体戦県大会です。


ひとまず、男女ともシードが付いて、秋の新人戦はシングルス3本、ダブルス2本の5本なので、何時間も全く試合がなく待ち地獄からスタート。笑

男子は明日の市邨高校戦が勝負なので、選手の状態を見て、市邨高校の選手を見て、今日の試合は大丈夫そうだったので、準々決勝からは女子の応援に回りました。


女子は準々決勝で2週間前の地区予選で負けていた愛工大名電高校との対戦で、ダブルス1を取り、シングルス1が惜しくも敗れ、ダブルス2を落とし、シングルス2とシングルス3にかかりましたが、何度も流れが変わる展開で中盤に流れを取りきれなくて惜しくもシングルス2も敗れて、1-3打切りでベスト8でした。

まだどれぐらいアドバイスした事を試合でその子が表現できるか、アドバイスをされたいか、アドバイスをされると頭が混乱するか、などが分からなくて上手く力になり切れなかった部分も感じるので、僕自身コーチとしての悔しさというか申し訳なさもありますが、

みんなで話し合ってドローを考えたり、大声で応援したり、自分達でテキパキ指示をし合ったり、協力して勝ちに行く姿勢は本当に良かったですしそう言う光景がうれしかったです。


テニスってプロの選手になれるのは一握りの選手で、その中でもテニス選手だけで食って行ける選手は更に一握りです。

ですので、結果論にはなりますがそれ以外の選手にとってテニスは自己成長の為の1つのツールになると思います。

特にテニスではクラブ育ちの選手は自分が強くなる為にクラブに通っていますし、みんなで助け合ったり協調、協力する能力は低い傾向にあるので、こうやって自分たちで考え、助け合ったり、リーダーシップを取ったりしてみんなで一緒に勝ちに行こうという姿を見せてもらえてちょっと、いやだいぶ感動しました。



(この子達、練習でぜんぜん声が出ないけどこんなに大声出せるんだ、という発見も 笑笑)

試合は残念ながら負けてしまいましたが、とても良いものを見せてもらいました!

やっぱり団体戦は良いなぁ〜!


あ、忘れるところでしたが 笑、男子は5-0、3-0で明日の準決勝の市邨高校戦へと駒を進めたので、明日が勝負ですっ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする