goo blog サービス終了のお知らせ 

『向上心』

向上心があるから楽しい!
向上心が僕の好奇心であり、好奇心がまた向上心をさらに膨らませてくれてます。

「第2回南インド料理&食事会」

2010-06-27 12:45:31 | グルメ
こんにちは!柴田圭です。
昨日は朝プールで運動して午後から以前も参加した
「南インド料理&食事会」に行ってきました

この料理&食事会は生涯センターの調理室で行われます。
参加者が主催者さんの指示とレシピに沿って調理していきます。
主催者が調理監督で僕たちが調理補助という感じです!
品目が多いのでテーブルごとに2~3品を作りました



昨日は僕もしゃしゃり出て
足を引っぱ・・・調理させてもらいました
うまくフライパンの上で材料をひっくり返せないんですよね
フライパンワークを磨くという向上心を発見

時間に追われた前回と一変!時間が余る手際の良さ
自分のお皿に各自盛り付け


ジャスミンライスのまわりに全品盛り付けました。
右上から時計回りに

・ほうれん草ポリヤル・・・ほうれん草とココナッツのスパイス炒め
・ウップマ・・・ナッツやスパイスを混ぜた炭水化物
・ブロッコリーのスンダル・・・ココナッツと豆の前菜
・トマトチャトニ・・・トマトとココナッツの前菜
・アチャール・・・レモン風味の玉葱と人参の漬け物
・ココナッツチャトニ・・・ココナッツの前菜
・ワダ・・・豆を原料にしたドーナツ
・パパド・・・豆を原料にしたせんべい


そしてカレーです
左上から

・ナスのサンバル
・トマトのラッサム・・・黒胡椒とスパイスのトマトスープ
・さつまいものクートゥ・・・さつまいもとココナッツの煮物
・ダルカレー・・・豆のカレー
・オクラのパチャディ・・・ヨーグルトベースのカレー

の13品とライスとデザートの計15品だ今回のメニューです
第1回とほぼ同じメニューですがレシピ改善により
前回より断然美味しくなってました

こういう催しをしてもらえると
未知のスパイス料理の調理行程やイメージが出来
僕のようにスパイス料理に興味のある人には
とてもうれしい機会です

主催者さん、参加者のみなさ!、
美味しく楽しい時間をありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする