goo blog サービス終了のお知らせ 

医者から詳しく聞かされない医療情報:セカンドオピニオン

誤解と批判を恐れない斜め後ろから見た医療情報

精神・人格異常(その34) 広末涼子の場合

2025年05月03日 | 神経
先日、広末涼子は双極性感情障害であると発表されました。双極性感情障害という言葉は現在のDSM-5の分類では存在しませんが、双極症か双極性障害のことを示していると思われます。前回私は、広末涼子は境界性人格障害の診断基準に当てはまっていることをお伝えしました。
双極性障害は境界性人格障害と併存することも珍しいことではありません。

双極症

双極性障害診療ガイドライン

双極性障害の診断基準を示します。
次の躁病エピソードのうち4つ以上みられ2週間以上続き、社会活動や人間関係に著しい障害を生じること。
1. 気分が異常かつ持続的に高揚し、開放的で、またはいらだたしい、いつもとは異なった期間が少なくとも1週間持続する。
2. 自尊心の肥大: 自分は何でもできるなどと気が大きくなる。
3. 睡眠欲求の減少: 眠らなくてもいつも元気なまま過ごせる。
4. 多弁: 一日中しゃべりまくったり、手当たり次第に色々な人に電話をかけまくる。
5. 観念奔逸: 次から次へ、アイデア(思考)が浮かんでくる。具体的には、文章の途中で、次々と話が飛ぶことなども含まれる。
6. 注意散漫: 気が散って一つのことに集中できず、落ち着きがなくなる。
7. 活動の増加: 仕事などの活動が増加し、よく動く。これは破壊的な逸脱行動にも発展しうる。
8. 快楽的活動に熱中: クレジットカードやお金を使いまくって旅行や買物をする、性的逸脱行動に出る。

境界性人格障害の診断基準と8割以上オーバーラップしていることがわかります。

そして次のうつ病エピソードのうち5つ以上みられ2週間以上続き、社会活動や人間関係に著しい障害を生じること。
1. 抑うつ気分。
2. 興味、喜びの著しい減退。
3. 著しい体重減少、あるいは体重増加、または、食欲の減退または増加。
4. 不眠または睡眠過剰。
5. 精神運動性の焦燥または抑止。
6. 疲労感または意欲の減退。
7. 無価値感、または過剰であるか不適切な罪責感。
8. 思考力や集中力の減退、または、決断困難がほとんど毎日認められる。
9. 死についての反復思考(死の恐怖だけではない)、特別な計画はないが反復的な自殺念慮、または自殺企図するためのはっきりとした計画

お勧めです。

こころの健康がみえる

前回お伝えしたように、それでも私は、広末涼子は境界性人格障害>双極性障害だと思います。

なぜなら広末涼子の場合、
(1)映画監督から見放されたと感じた後に、典型的な症状(奇行・暴走・暴力)がいくつも発症しているのに、なぜ奈良に行く前(すなわち映画監督が降板することを表明する前)には起きなかったか?やはり境界性人格障害の典型的特徴である「見放され恐怖」がトリガーとして存在したのではないか?(過去の離婚による「見放され恐怖」も含めて)

(2)双極性障害では、年間たった4回以上そう状態とうつ状態が反転しても、それを急速交代型(ラピッド・サイクラー)と呼んで要注意の状態とされているぐらい、普通はゆっくり転極しますが、奈良へ行く前と後で、それほど早く転極しているのはなぜか?

の疑問が残るからです。

以前の分類では境界性人格障害は「神経症(neurosis)」であり、「精神症(psychosis」」いわゆる「病気」ではないので、それそのものの根本的治療薬はありません。双極性障害は「病気」に分類されますので、気分安定薬のバルプロ酸、カルバマゼピンや、非定型性抗精神病薬のオランザピン、クエチアピンなどの治療薬があります。

双極性障害を前面に出して発表したのは、「病気」だから「治療」する故、「暴力行為」も免罪してほしいという当事者側の思惑があるのではないでしょうか。

私は境界性人格障害を批判しているわけではありません。私たちは、ブドウ糖75gという一定量のブドウ糖ジュースを飲んだ際に、ある一定以上の血糖値になってしまう人を「耐糖能異常」と診断して、本人やその周りの人に今後不利益が生じないように留意します。精神や人格の異常も同じです。


ブログランキング参加しています。

「ブログランキング」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

精神・人格異常(その33) 広末涼子の場合

2025年04月28日 | 神経
私の趣味の1つに読書があります。
だいたい1週間に1冊のペースで年間50冊ほどを読みます。興味の湧いたテーマがあるとそのテーマに関する書籍を集中的に10冊以上読むこともあります。

以前、集中的に読んでいた本は「人格や性格の異常」に関しての本です。このことに関して、私は30冊ほど読みましたので、お勧めの本をご紹介しながら記事を書いているシリーズの33回目です。

広末涼子の問題行動が報道されていますね。私は、広末涼子は境界性人格障害だと思っています。

まず、ネットから得られる広末涼子の行動についてまとめてみました。
広末涼子が、あれおかしいな?と思われる行動を始めたのは、1999年、女優ということを売り物として早稲田大学に自己推薦入学したのに、女優という仕事が忙しいということで辞めてしまったことからでした。
2001年、クラブで朝まで豪遊したあと、東京・渋谷区の自宅から150km離れた千葉・白浜町までタクシーで4万円分もの無賃乗車をし、地面に座り込んで大声を出したりした一部始終が『FRIDAY』で報じられた。
2003年、モデルの岡沢高宏と結婚したけれど2008年離婚。
2010年、キャンドル・ジュンと結婚したが2014年佐藤健との不倫が発覚。また韓国人俳優との不倫も発覚。
2023年、料理人の鳥羽周作との不倫疑惑を『週刊文春』に報じられ離婚

人格障害は10種類に分類されており、アメリカでの研究によると全ての人格障害を総合すると7人に1人が当てはまることが分かっています。

人格障害については、岡田尊司先生の著書が一番わかりやすかったです。著者は京都大学医学部を卒業しこの著書を上梓した時は京都医療少年院に勤務していましたので、膨大な症例を経験されていました。著書の中で、一番わかりやすいのは

パーソナリティ障害―いかに接し、どう克服するか (PHP新書)です。岡田尊司先生、ありがとうございます。

境界性パーソナリティー障害もお勧めです。

次に境界性人格障害の診断基準を示します。

対人関係、自己像、感情の不安定および著しい衝動性の広範な様式で成人期早期に始まり、さまざまな状況で明らかになる。
1. 現実に、または想像の中で見捨てられることを避けようとする気も狂わんばかりの努力(注:5.の自殺行為または自傷行為は含めないこと)
2. 理想化と脱価値化との両極端を揺れ動くことによって特徴づけられる不安定で激しい対人関係様式
3. 同一性障害:著明で持続的な不安定な自己像や自己観
4. 自己を傷つける可能性のある衝動性で、少なくとも2つの領域にわたるもの(例:浪費、性行為、物質濫用、無謀な運転、むちゃ食い)
5. 自殺の行為、そぶり、脅し、または自傷行為のくり返し
6. 顕著な気分反応性による感情不安定性(例:通常は2 - 3時間持続し、2 - 3日以上持続することはまれな強い気分変調、いらいら、または不安)
7. 慢性的な空虚感
8. 不適切で激しい怒り、または怒りの制御の困難(例:しばしばかんしゃくを起こす、いつも怒っている、取っ組み合いのけんかをくり返す)
9. 一過性のストレス関連性の妄想様観念、または重篤な解離性症状
上記9つのうち5つ以上を満たす。

境界性人格障害の一番の特徴として、見捨てられることを極端に恐れる特殊な感情反応があります。空虚感、絶望、寄りどころのない不安感、孤立無援感、抑うつ、憤怒、自暴自棄の感情といった感情です。

境界性人格障害

最近、脳におけるファンクショナルMRIの研究がかなり進んできました。ファンクショナルMRIを用いると、どういう感情の時に脳のどの部分がどういう活動状態なのかということが明らかになります。

functional MRI

ファンクショナルMRI研究によって、境界性人格障害に関しては、扁桃体の特徴が分かってきています。
ここの「扁桃体の活動の神経心理学的関連」に詳細に示されています。まとめてみると、
1、境界性パーソナリティ障害の患者は感情の表情表現に対して左扁桃体の活動が有意に増加する。
2、境界性パーソナリティ障害の患者は中立の表情を分類することが困難であるか、または恐怖表情をしていると回答した。
3、境界性パーソナリティ障害の患者が恐怖表情や恐ろしい場面に直面した際に扁桃体の過剰な活動が見られる。
4、より重症な社交不安障害の患者ほど、扁桃体の反応が大きい
5、うつ病の患者は特に恐ろしい表情を処理する際に過剰な左扁桃体の活動を示し、抗うつ薬を服用すると正常化する。
6、成人および青年期の双極性障害の患者では、扁桃体と海馬の体積が有意に小さくなっている。
7、正常な参加者に対して恐怖表情や異なる人種の顔の画像を呈示した際、その呈示が無意識的であったとしても、扁桃体の活動を増加させる。

以下FLASHより引用
『おんおくり』の本読みが始まると、雲行きが変わっていったそうです。映画の内容が重いものですから、監督は明るい広末さんの演技はあまり求めていませんでした。しかし広末さんにとっては、これが復帰第1作になるわけですから、“健気な広末”を打ち出していきたい。それで、監督と演出について食い違いが連日、起きていたようです。 “事件”が起きる直前の、4月6日のロケは、市立奈良病院でおこなわれていました。医師、看護師と、重い病気の患者が、今後について額を寄せて話し合っている、というシーンを撮影していたそうです。それまでも広末さんは、ちょっとしたことで監督に食ってかかり、衝突することが何度かあったようですが、この日は監督のほうが切れてしまったそうです。

その後立ち寄ったサービスエリアで奇声をあげていたそうです。

監督に切れられ、「見捨てられた」と感じ、診断基準の1が起き、2が起き、サービスエリアで3が起き、その後車の運転で4が起き、病院で6と8が起きました。

広末涼子と接する人たちは男性、女性にかかわらず、こういったことを認識して対応するべきです。
普通の状態の広末涼子と知り合った男性は、その後一緒に暮らしてみると、「手に負えない」人であることがわかり離婚に至るのです。
境界性人格障害は、元々ある「性格」の障害ではありません。境界性人格障害は発症します。「わがままな性格」と思われていたけれど、じつは境界性人格障害だということがあります。


私は、他の芸能人では、華原朋美中森明菜が当てはまると考えています。

私は境界性人格障害を批判しているわけではありません。私たちは、ブドウ糖75gという一定量のブドウ糖ジュースを飲んだ際に、ある一定以上の血糖値になってしまう人を「耐糖能異常」と診断して、本人やその周りの人に今後不利益が生じないように留意します。精神や人格の異常も同じです。

ブログランキング参加しています。

「ブログランキング」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認知症治療薬メマリーへの疑念

2024年07月14日 | 神経
上の図は、2024年7月6日号の東洋経済、
不安につけ込む医療情報の罠の56ページからの引用です。皆さんも購入して読んでみて下さい。


前回、「認知症治療薬メマリーの問題点」で、認知症治療薬メマリーは、6ヶ月間でSevere Impairment Battery(SIB)とよばれる評価方法の日常生活の全ての認知能力の中で、青色を青色と言えなくなるのを予防し、赤色を赤色と言えなくなるのを予防すれば、4点低下しなかったということになるのが、日常生活で本当に有用な薬といえるのか?ということをお伝えしました。

Efficacy and safety of memantine in patients with moderate-to-severe Alzheimer's disease: results of a pooled analysis of two randomized, double-blind, placebo-controlled trials in Japan
Expert Opin Pharmacother 2014 May;15(7):913-25.


無料でダウンロードできますので、皆さんもダウンロードしてみて下さい。

この論文の著者が、上記の図にある6行目の人です。メマリーの発売元、第一三共株式会社から3005万円を受け取っています。

企業側にも責任があると思います。特定の人物に特定の薬の、主に講演料として3005万円支払って、これは宣伝や利益誘導とは関係ないといっても、それは「武士道」でいう「卑怯」というものです。

私の愛読書、「武士道」の39ページ、第三章「義」に、
「武士にとりて卑劣なる行動、曲がりたる振舞いほど忌むべきものはない」と書かれています。

以前は「ワセダクロニクル」と呼ばれ、今は「Tansa」と名称を変更した探査報道機関に、実はこんな報道がありました。

香川大教授、認知症薬の製薬6社から年間1900万円超の副収入(7)

第一三共の認知症薬を「ごまかし」評価、香川大教授が論文で(8)

これでは、6ヶ月間で4点低下しなかったというのが、本当に有用といえるのか?という疑念をもたれてしまいますね。

循環器分野での臨床研究で、エンドポイントを「入院」とするのは担当者の判断でどうにでもなってしまうので、勧められていないのですが、赤色を「赤色」と言える時の1点って、評価担当者の判断でどうにでもできてしまうし、その「言語」分野の評価のみで、差があるというのも、私は怪しく感じてしまいます。

私は、これらの理由でこの薬を患者に処方していません。

私は「Tansa」を応援しています。


ブログランキング参加しています

「ブログランキング」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認知症治療薬 メマリー の問題点

2024年07月03日 | 神経
私の愛読書「聖書」の「詩編」の第一章にはこのように書かれています。
これはなんとカトリックとプロテスタントの「共同訳」で、31年ぶりにゼロから翻訳された最新版です。

聖書 聖書協会共同訳 旧約聖書続編付き 引照・注付き 中型 SIO43DC
ここの820ページです

幸いな者
悪しき者のはかりごとに歩まず
罪人の道に立たず
嘲る者の座に着かない人

悪しき者は違う
風が吹き払うもみ殻のよう
悪しき者は裁きに
罪人は正しき者の集いに耐えられない


前回、認知症に対するメマリーと呼ばれる薬を評価した臨床研究で使用されたSIB-Jと呼ばれる指標で、メマリーを内服すると6ヶ月間で4点低下しなかったというのが、本当に有用といえるのかということをお伝えしました。

Efficacy and safety of memantine in patients with moderate-to-severe Alzheimer's disease: results of a pooled analysis of two randomized, double-blind, placebo-controlled trials in Japan
Expert Opin Pharmacother 2014 May;15(7):913-25.


無料でダウンロードできますので、皆さんもダウンロードしてみて下さい。

上の図がこの論文の図です。

これを見ると、前回お伝えしたSIB-Jと呼ばれる指標で主に差があるのは「言語」の2点だけです。赤色を「赤色」と言えたら2点らしいですが、それでは1点ってどういう状態?と思いませんか。
その他の能力は、多くても0.5点しか差がついていません。

循環器分野での臨床研究で、エンドポイントを「入院」とするのは担当者の判断でどうにでもなってしまうので、勧められていないのですが、赤色を「赤色」と言える時の1点って、評価担当者の判断でどうにでもできてしまうし、その「言語」分野の評価でのみ、ある程度の差があるというのも、私は怪しく感じてしまいます。

以前は「ワセダクロニクル」と呼ばれ、今は「Tansa」と名称を変更した探査報道機関に、実はこんな報道がありました。

香川大教授、認知症薬の製薬6社から年間1900万円超の副収入(7)

第一三共の認知症薬を「ごまかし」評価、香川大教授が論文で(8)

これでは、6ヶ月間で4点低下しなかったというのが、本当に有用といえるのか?という疑念をもたれてしまいますね。

私は、これらの理由でこの薬を患者に処方していません。

この薬も大丈夫かなぁと思います。
lecanemab、FDAがアルツハイマー病治療薬として迅速承認/エーザイ・バイオジェン|医師向け医療ニュースはケアネット (carenet.com)


ブログランキング参加しています

「ブログランキング」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認知症の臨床研究の評価方法

2024年07月01日 | 神経
皆さんもよくご存じのパスカルの「パンセ」の250ページ、断章347にこんな一節があります。

「人間は、自然のうちで最も弱い一本の葦にすぎない。しかしそれは考える葦である。これをおしつぶすのに宇宙全体が武装する必要はない。一つの蒸気、一つの水滴もこれを殺すのに十分である。しかし宇宙がこれをおしつぶすとしても、そのとき人間は、人間を殺すこのものよりも、崇高であろう。なぜなら人間は、自分の死ぬことを、それから宇宙の自分よりずっとたちまさっていることを知っているからである。宇宙はなにも知らない。だから我々のあらゆる尊厳は考えるということにある。我々が立ち上がらなければならないのはそこからであって、われわれの満たすことのできない空間や時間からではない。だからよく考えることを努めよう。ここに道徳の原理がある。」

上の図はメマリーと呼ばれる認知症に対する薬を評価した臨床研究で使用されたSIB-Jと呼ばれる指標です。メマリーを内服すると6ヶ月間で4点低下しなかったというものです。

この評価指標で4点低下しなかったって、本当に有用でしょうか?。


ブログランキング参加しています

「ブログランキング」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

精神・人格異常(その31)「川勝平太」の場合

2024年04月08日 | 神経
皆さんご存じのように、2024年4月1日の訓示で、川勝平太静岡県知事は「県庁というのは、別の言葉で言うとシンクタンクです。毎日、毎日、野菜を売ったり、あるいは牛の世話をしたりとか、あるいは物を作ったりとかということと違ってですね、基本的に皆様方は頭脳、知性の高い方々です。それを磨く必要がある」と発言し、県には「農業や畜産に携わる人々の知性が低いというのか」といった抗議が殺到したのを受けて、川勝知事は「問題となっていることに驚いている。職種が違うことを述べたまでだ」と反論しました。

そして、「傷つけたことについては、私の心も傷ついていますので、申し訳ないと思っています」 と釈明しました。

私は、川勝平太は自閉スペクトラム症の中で、昔で言うところの(*)アスペルガー症候群ではないかと思います。「傷つけたことについては、私の心も傷ついていますので、申し訳ないと思っています」という発言に関しても、どこがおかしいのかわからないのだと思います。


(*)(米国精神医学会(APA)は2012年「精神障害の診断と統計の手引き第5版(DSM-5)」の診断基準においては、従来のDSM-IVで「広汎性発達障害(PDD)」と診断されていたほとんどを、「自閉症スペクトラム障害(ASD)」として診断するようになるとした。従来PDDは、自閉症、アスペルガー症候群、特定不能のPDD(PDD-NOS)を含んでいたが、DSM-5の診断基準では、アスペルガー症候群やPDD-NOSという疾患領域をなくして、ASDという大きい概念で置き換える方向となった。)

アスペルガー症候群を報告したアスペルガー博士はナチスの協力者ということで、最近この名称が避けられたそうです。でも私は、自閉スペクトラム症というとても広い症状を説明する際の、特徴的な症状を限定する有効な名称だと思っています。

以前、私はこんな記事を書きました。

あの厚労官僚たちは一般の人々がどう思うか本当に分からなかったのだろう思う

以前お示ししたように、アスペルガー症候群の症例はこんな感じです。

(大人の例)
部下:「あの~、少しお聞きしたいことがあるのですが、今お時間ありませんでしょうか?」
上司:「ごめん、いま手が離せないんだ。あと10分後にこちらからかけ直すよ」
部下:「わかりました」
10分後
上司:「ごめん、先ほどは手が離せなくて」
部下:「いいえ、気にしなくていいですよ」

この「いいえ、気にしなくていいですよ」という発言は、川勝平太の「傷つけたことについては、私の心も傷ついていますので、申し訳ないと思っています」の「私の心も傷ついていますので」の箇所ととても類似しています。

アスペルガー症候群の診断には「サリーとアン課題」が有名です。

サリーとアン課題

簡単に例えてみると、小児に次の4コマ漫画を見せて質問するとします。
1「夏の暑い日、太郎君が帰宅し、チョコレートを台所の引き出しにしまい去っていきました」
2「母親が夕食の準備をしようと台所にきました」
3「母親は引き出しのなかのチョコレートを見つけ、引き出しの中では溶けてしまうと思い冷蔵庫に移しました」
4「それから太郎君はチョコレートを食べようと台所にもどってきました」


アスペルガー症候群の小児に「太郎君はどこを探すでしょうか?」と質問すると、「冷蔵庫!」と答えます。太郎君の立場を推測することができないのです、

著名人たちは、「本音なのかリップサービスなのか分からないですけど、ものすごく腹立たしい発言ですよね。どれだけ自分のことがすごい人なんだろうって勘違いしているのかなって」と川勝知事を批判しましたが、「自分のことがすごい人なんだろうって勘違い」という批判は的外れです。

川勝知事は「県庁というのは、別の言葉で言うとシンクタンクです。毎日、毎日、野菜を売ったり、あるいは牛の世話をしたりとか、あるいは物を作ったりとかということと違ってですね、基本的に皆様方は頭脳、知性の高い方々です。それを磨く必要がある」という発言のいったいどこが悪いのか、本当に理解できていないのだと思います。

きっと川勝平太は、自宅に戻ってからアスペルガー症候群でない家族から、「お父さん、あれはまずいよ」とさんざん批判と説明を受けて諭されているのでしょう。こういう人は本来、人の上に立つ役職になるべきではなく、私たちもそう選ぶべきではなかったのです。

私はアスペルガー症候群を批判しているわけではありません。
私たちは、ブドウ糖75gという一定量のブドウ糖ジュースを飲んだ際に、ある一定以上の血糖値になってしまう人を「耐糖能異常」と診断して、本人やその周りの人に今後不利益が生じないように留意します。精神や人格の異常も同じで、皆が早くそういう人たちを診断してあげて、何らかの対策をとらないと、周りにも本人にも不利益が広がるばかりなのです。

そしてもう一つ私が感じることは、川勝平太というのは「スパイト行動」人間だということです。
皆さんの職場にもいませんか?こういう人間。

スパイト行動(論文)

スパイト行動

ブログランキング参加しています。ぽちっと

「ブログランキング」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

精神・人格異常(その30)「三浦瑠麗」の場合

2023年10月03日 | 神経
長い間私のブログを読んでいただいている方には、もうおわかりのことと思いますが、三浦瑠麗は演技性人格障害と強く推測できますね。演技性人格障害の定義は以下のごとくです。

上の写真でも、裕福なプライベートの様子を度々インスタグラムに投稿し、そこに下方比較の匂いを感じた人も多くいると思います。これは下の定義の1、2、4,に当てはまります。

診断基準として以下から、5つ以上を満たす必要がある。
1、自分が注目の的でないと楽しくない。そのために話を作り出したり、騒動を起こすこともある。
2、不適切なほどの誘惑的、挑発的な性的な行動があり場面を選ばない。
3、感情の表出がすばやく変化しそれは浅薄である。
4、注目をひこうと身体的な外観を用いる。
5、印象的だが中身のない話し方をする。
5、他の人から見ると芝居がかったような演劇的な表現を行う。
6、被暗示性があり、その場面や流行に影響されやすい。
7、他者を実際以上に親密とみなし、知人をかけがえのない親友のように言ったり、会っただけの人を下の名前で呼んだりする。


それでは三浦瑠麗の言動を振り返ってみましょう。

テレビ朝日の元アナウンサーで政治部記者、村上祐子氏の元夫・西脇亨輔氏はテレビ朝日の元アナウンサーで、現在は法務部所属の弁護士。2人は2006年に結婚し、2020年に離婚が成立した。西脇氏と三浦氏のトラブルは2019年4月に週刊誌が報じた「村上氏の不倫疑惑」。これによりレギュラー出演していた「朝まで生テレビ」の出演が当面見合わせとなったことに、共演者の三浦瑠麗は「そもそも何年も別居し離婚調停後、離婚訴訟係争中の人を不倫疑惑とすることが間違い。」などと村上氏を擁護するかのツイートをした。西脇氏は2019年7月、プライバシーが侵害されたとして三浦氏を民事提訴。東京地裁は11月15日の判決で、名誉毀損は認めなかったものの、三浦瑠麗のツイートが夫婦のプライバシーを侵害するものとし、三浦瑠麗に30万円の損害賠償を命じた。これを不服とした三浦瑠麗は同日付で控訴していた。この日の控訴審では「プライバシーを公表するのものであり、公表することが必要不可欠とはいえず、違法性を有する」として控訴を棄却した。判決を受け、西脇氏は「何でも『言った者勝ち』というネットの上の風潮に、一石を投じた判決だと思います。発信することの責任を、三浦さんには自覚してほしいと思います」とコメントした。

安倍晋三元首相を襲撃した山上徹也容疑者について、YouTubeチャンネルで三浦瑠麗は「ある意味、虐待家庭に育った青年がテロリストになっちゃったケース」、容疑者の”どうしようもない母親”については「たくさんあった財産がなくなったっていうのは、これはそんなに同情すべきかっていうのがあって」「それを競馬ですったって同じじゃないですか」と語った。

「日本で少し私が憂慮するのは、天皇陛下の国葬は当然だと、これはもう“たいもの礼”だと。天皇陛下という方は国民のために祈っていただいている、本当にプライバシーを自己犠牲している。だから権威は認めるけど、民主主義で選んだ総理大臣に対して、毀誉褒貶もあろうだけれども、政治はダメってのは民主的にはおかしいと思っているんです」とコメントした。当時、“たいもの礼”は「大喪の礼」の言い間違いではとの指摘が相次いだ。しかし、それ以上に「天皇陛下の国葬は行われるのに、安倍元総理の国葬はダメというのはおかしい」という三浦氏の持論に対して「天皇陛下と首相を同様の位置づけで語るとは」といった批判の声が相次いだ。

また、立憲民主党の蓮舫議員らが国葬の案内状をTwitterにアップ。「欠席」を表明していた。すると三浦瑠麗はTwitterで「個々の議員が自分宛の招待状の写真をアップして欠席を表明するのは、はしたなく見えるのでやめた方がいいと思いますよ。余計なお世話ですが。ほんとにそんなことしても票は増えませんよ」とコメントした。これに対して、
「蓮舫議員らは、政府が安倍元首相の国葬を議論もしないまま強行することについて『国会を軽視している』と反発しているのであって、『票は増えない』と三浦氏が揶揄したことに《どっちがはしたない》《蓮舫達は、自分の意志を表明してるだけだ》と厳しい声が上がりました」。

三浦瑠麗は2018年に放送された『朝まで生テレビ』に出演し「お父さんがパチンコとか競馬でお金をスッたり、家庭内暴力で殴ったり、飲酒におぼれたり、どれも合法なんです。合法な活動で家庭が崩壊するケースはいっぱいあるのに、なぜ宗教法人だと問題になるか、これは政局だからです」とあさっての方向から統一教会を擁護した。そもそも「家庭内暴力」は合法ではない。このときのテーマは「再エネの可能性と課題」。三浦瑠麗は太陽光発電の発電単価や補助金についての議論になった際「うちは事業者」とはっきり口にしている。
すでに周知のごとく、夫の三浦清志が代表を務める再エネファンド『トライベイキャピタル』が東京地検特捜部から家宅捜索を受け、業務上横領の容疑で逮捕された。

三浦瑠麗は“ガサ入れ”の報道の際、真っ先に
「私としてはまったく夫の会社経営には関与しておらず、一切知り得ないことではございますが、捜査に全面的に協力する所存です」というコメントを発表した。(ウソをついていると言うことですね。)

三浦瑠麗は脳科学者・中野信子氏との共著『不倫と正義』という対談本の中でこのように話している。
「お互いの会社の株をほぼ半々で持ち合っているし、それは財産分与なんかより確実ですよ」「私たち夫婦って、その経営を通じてパートナーシップを結んでいるわけですね。お互いからすれば、そのパートナーシップの方が婚姻届の紙1枚よりよっぽど重いんですよ」

と、“全く関与していない”とする夫の会社の株を“ほぼ半分持っている”ことを過去に自白している。しかもそれは、婚姻届よりも重いそうだ。

「過去に三浦瑠麗はテレビ番組の密着で、三浦瑠麗の会社の内部を取材されていましたが、夫の会社とは同じフロアでつながっていて、“夫と私の会社の社員さんがここに大体います”と言って紹介している。社員同士も毎日顔を合わせるほど、近い存在なのでしょうね」とテレビ局関係者が証言している。

三浦瑠麗は2020年の菅内閣の際、成長戦略会議の委員となっており、太陽光事業者として政府に要望書を提出している。経済学者の池田信夫氏が、自身が運営するWebサイト『アゴラ』の中で、「有識者会議の委員はみなし公務員なので、これは(夫からの資金供与による)収賄罪に問われる可能性もある。少なくとも、有識者会議の委員としての利益相反は明らかだ」とコメントして、夫の会社に有利になるように利益誘導していると指摘。当時の菅内閣にも任命責任があると追及している。そもそも池田氏は「朝まで生テレビ」で三浦瑠麗と共演し、執拗に太陽光を推すことに違和感があったようだ。2019年の池田氏のツイートではすでに「三浦瑠麗氏が異様に再生エネルギーを推すのは、彼女の夫(三浦清志氏)がTribay Capitalという再エネファンドのマネージング・ディレクターであることと無関係とは思えない」と指摘している。

最近では、エッフェル塔の前で浮かれた写真をSNSで投稿した松川るいを擁護して、
「公金が入ってるって言い出したら、公共事業の請負業者もそうだし、学校の先生も遊べなくなる。学者も出張ついでの観光は抜きに。むしろ仕事をいきいきと楽しんでやってほしいと思うな。若者の政治家を増やそうって言ってるんだから。エッフェル塔では写真は撮らないように、って次から指導するのかね。」とコメントしましたが、そもそもエッフェル塔の写真を撮ることが批判されているのではなく、公務中にそれをSNSに投稿した感性が批判されているのであって、三浦瑠麗のコメントは支離滅裂なものでした。


私たちは、ブドウ糖75gという一定量のブドウ糖ジュースを飲んだ際に、ある一定以上の血糖値になってしまう人を「耐糖能異常」と診断して、本人やその周りの人に今後不利益が生じないように留意します。精神や人格の異常も同じで、皆が早くそういう人たちを「障害」と診断してあげて、何らかの対策をとらないと、周りにも本人にも不利益が広がるばかりなのです。

私は「演技性人格障害」を批判するつもりは全くありません。こういう人にはオピニオンリーダー(みたいな)役割をやらせないという対策を取るべきだったと言いたいのです。

そうでないと、このような事実は(真実性)、国家の政策をミスリードさせ(公益性)、時にプライバシーまで侵害(公共性)するのです。


ここに三浦瑠麗が有名になるきっかけになった国際政治・外交論文コンテストの論文があります。

https://www.jimin.jp/news/information/pdf/1-1.pdf
私も研究者の端くれで、これまで100編以上の論文を執筆してきましたが、三浦瑠麗のスカスカの論文は、主張の根拠となる文献の引用もなく、日本語でたった4ページ、自分が思ったことを書いた高校生の感想文のように感じました。きっと自民党は、少し容姿のよい著者を第1回論文コンテストの受賞者に選びたかっただけだったのでしょう。


ブログランキング参加しています

「ブログランキング」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

精神・人格異常(その29)「松川るい」の場合

2023年08月12日 | 神経
自民党の松川るい参議院議員がフランス研修中にエッフェル塔の前でポーズをとって浮かれた写真をSNSに投稿したことに対して、国民から多くの批判が寄せられました。

脳科学者の茂木健一は7月1日、この件を伝えたネットニュースを貼付し、
「写真一枚で目くじらを立ててそのような底の浅い義憤とやらが通ってしまう世相の方がよほど問題だと思う。みんな余裕なさすぎ」
「無意味な中学入試のようなペーパーテスト信仰、クイズ番組、バラエティ、批評性のないお笑い、きちんと仕事をしていないメディアの報道、批判的思考を持って自分で判断するメンタリティの欠如など、政治だけではない複合的な要因で日本は衰退しているのだと思う」
「インテリジェンスのない思考停止の考えなしこそが日本の没落の原因ではないだろうか」
とコメントしましが、このコメントは誤りです。そもそもインテリジェンスなど関係ありません。

茂木健一は脳科学者でありながら、自分の脳みそは分析できないのでしょうか。

国民は底の浅い義憤が原因で批判しているわけではなく、会議の写真ではなくエッフェル塔の前でポーズをとって浮かれた写真を投稿する感性を批判しているのです。

松川るい参議院議員が「ある行動が他人にどう思われるか」が理解できないのであれば、国民の声を議会に反映させる仕事である代議士など務まらないのではないかと、批判しているのです。

その点、東国原英夫氏は「こういう浮かれた写真を撮影し、投稿するという感性が信じられない」と指摘しましたが、これは適切な批判です。

私は、松川るいは自閉スペクトラム症の中で、昔で言うところの(*)アスペルガー症候群ではないかと思います。「エッフェル塔の前で浮かれてポーズを取っている写真を投稿したら国民がどうのように思うかが想像できない」のです。通常の人であれば「こんな写真を投稿したら国民から批判される」ことは容易に想像できます。

(*)(米国精神医学会(APA)は2012年「精神障害の診断と統計の手引き第5版(DSM-5)」の診断基準においては、従来のDSM-IVで「広汎性発達障害(PDD)」と診断されていたほとんどを、「自閉症スペクトラム障害(ASD)」として診断するようになるとした。従来PDDは、自閉症、アスペルガー症候群、特定不能のPDD(PDD-NOS)を含んでいたが、DSM-5の診断基準では、アスペルガー症候群やPDD-NOSという疾患領域をなくして、ASDという大きい概念で置き換える方向となった。)

加えて、「令和5年女性局フランス研修 研修ノート」と題された冊子には、出発(7月24日)から帰国(28日)まで3泊5日の日程が記載されているのですが、純粋な研修に充てられていたのは、たったの6時間でした。関係者は「これだけ自由時間がある視察を見たことがありません。この日程を決めた人物は、視察の目的がこれで果たせると、なぜ考えたのか。団長の松川さんは、党費を使ったことは認めているので、党員に説明する責任があります」 とコメントしています。

そして、視察の参加メンバーが掲載された「団員名簿」では、同行していた松川議員の次女が、38人の派遣団員に含まれていました。

自民党関係者によりますと「麻生副総裁が外相の時に、外務官僚だった松川氏が無礼を働いたとかで、麻生さんは『松川とかいうバカ女は絶対に許さない』と言っている。岸田総理もそれを知っているから、自分の内閣で松川氏を閣僚に起用することはないでしょう」だそうです。

松川るいは東大法学部卒の秀才ですので、アスペルガー症候群のなかでも記憶力が抜群に優れたサバン症候群だと思います。サバン症候群はアスペルガー症候群のなかで10~25%存在します。

以前こんな記事も書きました。

あの厚労官僚たちは一般の人々がどう思うか本当に分からなかったのだろう思う

最近では、アスペルガー症候群の原因としては、「空気を読むことを司る」内側前頭前野の障害、表情の認知に関わる扁桃体・視線処理に関わる紡錘状回の体積の減少が挙げられることが明らかになっています。
Reduced gray matter volume of pars opercularis is associated with impaired social communication in high-functioning autism spectrum disorders
Baiol Psychiatry. 2010 Dec 15;68(12):1141-7


また、米国マウントサイナイ医科大学シーバー自閉症研究センターで3万人以上の自閉スペクトラム症を調査した結果では、自閉スペクトラム症にかかわる遺伝子はPCDH10やPAX6など102個にも及ぶことが明らかになっています。
Rare de novo and transmitted copy-number variation in autistic spectrum disorders
Neuron 2011 Jun 9;70(5):886-97.


最近は、治療法も研究されていて、共感を司るホルモンであるオキシトシンを鼻腔に投与すると、「空気を読む能力」が増すことも明らかになっています。
Effect of intranasal oxytocin on the core social symptoms of autism spectrum disorder: a randomized clinical trial
Mol Psychiatry. 2020 Aug;25(8):1849-1858.


アスペルガー症候群の治療法が早く開発されるといいですね。


私は人格に関する書籍の中でアスペルガー症候群に関しては次の5冊を読みました。

アスペルガー症候群 (幻冬舎新書 お 6-2)

図解 よくわかる 大人の アスペルガー症候群

「もしかして、アスペルガー?」と思ったら読む本

自閉症スペクトラムとは何か: ひとの「関わり」の謎に挑む (ちくま新書)

その中で一番わかりやすく総括してあってお勧めなのは
自閉症スペクトラム 10人に1人が抱える「生きづらさ」の正体 (SB新書)です。



ブログランキング参加しています

「ブログランキング」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人類は今が一番卑怯になっているわけではない

2023年08月05日 | 神経
前回、SNSを使用すると頭が悪くなっていくで、「自殺した元女子プロレスラーは、こういう人間の習性やそれを利用したSNSのシステムの犠牲になってしまったと思います。」と書きましたが、その後ryuchellさんがSNSで中傷誹謗されたのを苦にして7月12日自殺しました。

これに対して、爆笑問題の太田光が7月16日、TBS系「サンデー・ジャポン」で、「人類は今が一番卑怯」と発言しました。しかし「人類は今が一番卑怯」というのは明らかに誤りです。前回お伝えしたように、「人類は原始時代から卑怯」なのです。

太田光は以前、「マウンティング(有意性の誇示)」をしたかったのでしょうか、国政選挙の特集番組で代議士に「いつ辞めるのですか?」などとつまらない質問をして批判された男です。

ホモサピエンスとして私たちが地球に登場した十数万年前、死因の10~15%は他人から殺されること、そして15~20%は餓死でした。十数万年前から私たちは他人からどう思われているか、たとえ無意識であっても常に気にかけていました。大勢から嫌われてしまうことは他人から殺されてしまうことを意味するし、酷いと感じるヒトから酷い目に遭うと思ったときには大声で言い立てて周囲の同情を買うことで相手に制裁を加えることができます。太古からのヒトのこのようなDNAの性質は現代に脈々と引き継がれているのです。

では何故、私たちは太田光のような者の言い分に引き寄せられてしまうのでしょうか?
その理由は「バカと無知」 (←お勧めです)に詳しく書かれています。

1つめ、相手の発言を評価するとき、私たちは実績よりも「自信」を参考にする。どれほどバカげた主張でも、相手が自信たっぷりだと思わず信じてしまう。(66ページ)

2つめ、ダニング・クルーガー効果といって「バカの問題は、自分がバカであることに気がついていないこと」(47ページ)

3つめ、問題なのは一見、自信たっぷりに振る舞っていても、内心は強い不安を抱えている者が会議の場にいることだ。このタイプは常に自尊心を高めなくてはならないので、話し合いの最中に頻繁に「マウンティング(有意性の誇示)」を行う。なぜなら、自分よりも劣った者がいることを確認すると自尊心が上昇するから。
誰でも思い当たるだろうが、こういうタイプはどこの会社にもいる。それが上司や役員になると、意思決定は悲惨なことになる。(64ページ)



このような間違ったこと(真実性)を公共の電波(公共性)で堂々と言い、それを信じさせてしまうのでは、公益が損なわれてしまいます。太田光は、この本の題名に最もふさわしい奴なのかもしれませんね。


ブログランキング参加しています

「ブログランキング」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SNSを使用すると頭が悪くなっていく

2023年07月11日 | 神経
私はSNSを全く使用していませんが、「SNSを使用すると頭が悪くなっていく」エビデンスは、多く発表されています。

頭が悪くなってもよいからSNSの利便性を享受したいと思う人は使用してもかまわないと思います。
それと、情報リテラシーの優れているヒトはスマホ(SNSとは別です)を利用するのは有益です。

しかし、子供達の脳は確実に蝕まれています。
「SNSを使用すると頭が悪くなっていく」というエビデンスはたくさんあります。その多くは、アンデシュ・ハンセンの著書「スマホ脳」に書かれています。

「スマホ脳」

SNSで闇バイトに群がる若者、SNSで知り合い別れ話が出るとバーチャルなスマホゲームのように現実世界でも平気で他人を殺してしまう、最近そんな事件が多発するようになっています。

なぜ私たちはSNSに夢中になるのか、「スマホ脳」に書かれていることをご紹介します。

ホモサピエンスとして私たちが地球に登場した十数万年前、死因の10~15%は他人から殺されること、そして15~20%は餓死だった。

10数万年前から私たちは約150人の集団で暮らしていて、他人からどう思われているか、たとえ無意識であっても常に気にかけていました。大勢から嫌われてしまうことは他人から殺されてしまう、あるいはその集団に変な奴がいるとその集団が絶滅してしまうことを意味するからです。このDNAが私たちに刻まれていて、私たちは「いいね」や「ハートマーク」や「フォロワー数」や「既読」を常に気にする中毒になってしまう。


この習性を利用してツイッターで「いいね」システムを開発したローゼンスタインは、当時は会社の利益のために開発に努力していましたが、今ではとんでもないものを開発してしまったと深く後悔している。

(私の私見)自殺した元女子プロレスラーは、こういう人間の習性やそれを利用したSNSのシステムの犠牲になってしまったのだと思います。

ヒトは太古の昔から、常に新しい食べ物の有りかを知るほど生き延びる可能性は増えた。ヒトには新しい環境を渇望するドーパミン(報酬物質)産生細胞が存在し、スマホのページをめくるごとに脳がドーパミンを放出し私たちはクリックが大好きになる。

1日に何百回もドーパミンを放出してくれる存在を無視しようとすると、脳は知能の容量の一部を無視しようとすることに割かなくてはならない。現に、試験問題を解くのにスマホを持たせない群と、試験中に一回だけメールがあるのでそれに対応するように言われスマホを脇に置いておく群とでは、スマホを置いた群で(対応にはほんの少しの時間を割いただけであったが)3倍間違いが多かった。

イェール大学の研究者が5,000人を超える人々の心の健康を2年間調査したところ、SNSに費やした時間が長いほど、その後の数ヶ月間、人生に対する満足感が下がっていた。

すぐ目の前に相手がいると、相手の気持ちを察知して、時には先回りして気を遣い、コミュニケーションを円滑にしようと努力する。これはヒトにしかない行為であり、前頭前野の発達を促すが、子供がSNSを利用するとこの発達が阻害され、相手の気持ちを察知できない大人になってしまう。

SNSは常に他人と比較することでストレスとなり、私たちの心に不調をもたらす。

英国のロンドン、マンチェスター、バーギンガム、レスターで学校でのスマホの使用を禁止したところ成績が上がった。その他100件以上の研究が同様の結果を示している。

ヒトはこれまで1万世代を過ごしてきたが、SNSは誕生してわずか1世代も経過しておらず、ヒトの太古からのDNAの性質が追いつけるはずがない。



SNSをやらないヒトの特徴

ブログランキング参加しています

「ブログランキング」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認知症治療薬 メマリー の問題

2023年06月08日 | 神経
私の愛読書「聖書」の「詩編」の第一章にはこのように書かれています。
これはなんとカトリックとプロテスタントの「共同訳」で、31年ぶりにゼロから翻訳された最新版です。

聖書 聖書協会共同訳 旧約聖書続編付き 引照・注付き 中型 SIO43DC
ここの820ページです

幸いな者
悪しき者のはかりごとに歩まず
罪人の道に立たず
嘲る者の座に着かない人

悪しき者は違う
風が吹き払うもみ殻のよう
悪しき者は裁きに
罪人は正しき者の集いに耐えられない


前回、認知症に対するメマリーと呼ばれる薬を評価した臨床研究で使用されたSIB-Jと呼ばれる指標で、メマリーを内服すると6ヶ月間で4点低下しなかったというのが、本当に有用といえるのかということをお伝えしました。

Efficacy and safety of memantine in patients with moderate-to-severe Alzheimer's disease: results of a pooled analysis of two randomized, double-blind, placebo-controlled trials in Japan
Expert Opin Pharmacother 2014 May;15(7):913-25.


無料でダウンロードできますので、皆さんもダウンロードしてみて下さい。

上の図がこの論文の図です。

これを見ると、前回お伝えしたSIB-Jと呼ばれる指標で主に差があるのは「言語」の2点だけです。赤色を「赤色」と言えたら2点らしいですが、それでは1点ってどういう状態?と思いませんか。
その他の能力は、多くても0.5点しか差がついていません。

循環器分野での臨床研究で、エンドポイントを「入院」とするのは担当者の判断でどうにでもなってしまうので、勧められていないのですが、赤色を「赤色」と言える時の1点って、評価担当者の判断でどうにでもできてしまうし、その「言語」分野の評価でのみ、ある程度の差があるというのも、私は怪しく感じてしまいます。

以前は「ワセダクロニクル」と呼ばれ、今は「Tansa」と名称を変更した探査報道機関に、実はこんな報道がありました。

香川大教授、認知症薬の製薬6社から年間1900万円超の副収入(7)

第一三共の認知症薬を「ごまかし」評価、香川大教授が論文で(8)

これでは、6ヶ月間で4点低下しなかったというのが、本当に有用といえるのか?という疑念をもたれてしまいますね。

私は、これらの理由でこの薬を患者に処方していません。

この薬も大丈夫かなぁと思います。
lecanemab、FDAがアルツハイマー病治療薬として迅速承認/エーザイ・バイオジェン|医師向け医療ニュースはケアネット (carenet.com)


ブログランキング参加しています

「ブログランキング」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認知症の臨床研究の評価方法

2023年05月15日 | 神経
皆さんもよくご存じのパスカルの「パンセ」の250ページ、断章347にこんな一節があります。

「人間は、自然のうちで最も弱い一本の葦にすぎない。しかしそれは考える葦である。これをおしつぶすのに宇宙全体が武装する必要はない。一つの蒸気、一つの水滴もこれを殺すのに十分である。しかし宇宙がこれをおしつぶすとしても、そのとき人間は、人間を殺すこのものよりも、崇高であろう。なぜなら人間は、自分の死ぬことを、それから宇宙の自分よりずっとたちまさっていることを知っているからである。宇宙はなにも知らない。だから我々のあらゆる尊厳は考えるということにある。我々が立ち上がらなければならないのはそこからであって、われわれの満たすことのできない空間や時間からではない。だからよく考えることを努めよう。ここに道徳の原理がある。」


さて、山上容疑者の事件後、政治家たちは恐れおののき本気を出し始め、あっという間に4月からこども家庭庁・こども基本法がスタートされました。やればできるのです。

安倍さんの時は「高齢者」「金持ち」「大人」が優遇され、こういう法案は「全く」成されませんでした。「少子化問題」とか「育児問題」といいながらも、安倍さんの時は完全にスルーでした。

政治家というのは自分の命を賭けてでも国を良くしようとするのが使命ですから、皮肉にも安倍さんは、結果論として政治家冥利に尽きるのではないでしょうか。

さて、新型コロナが5類相当になりました。新型コロナの治療薬として「ゾコーバ」がありますが、症状の期間を8日→7日にするだけで重症化予防のデータはありません。これで1治療あたり5万2千円かかるのは、公的資金(税金)から拠出されている限り、将来の(こども達・若者達)の資金を削ることになり、結果として私たち日本国民の首を絞めることになります。

もう少し、こども達・若者達に資金を残してあげるべきです。

「ゾコーバ」ってどんな薬?効果は?

そういう意味で、高齢者の認知症に対する薬、あるいは少しだけ寿命を延ばすのに何百万~何千万円もかかる抗癌剤や心筋症治療薬にも疑問が残ります。

どうして若者達への国家資源を削って高額な費用を使用し、高齢者が病気に罹患したり死亡したりするのを「忌み嫌う」必要があるのでしょうか。人間にはもともと生物学的寿命というのがあるのですし、「死」=「悪」ではありません。

詳しいことは次回お伝えしますが、上の図はメマリーと呼ばれる認知症に対する薬を評価した臨床研究で使用されたSIB-Jと呼ばれる指標です。メマリーを内服すると6ヶ月間で4点低下しなかったというものです。

この評価指標で4点低下しなかったって、本当に有用でしょうか?という話です。

こども基本法がスタートした今、私はこども達に医療資源が残るような医療を進めたいと思っています。


ブログランキング参加しています

「ブログランキング」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカのサプリメント、メラトニンを引き取りに税関に行ってきました

2023年03月28日 | 神経
前回、2020年にメラトニンそのものが日本で医薬品として発売された結果、アメリカのメラトニン・サプリメントが以前は個人輸入できたのに、「1mg、180錠は輸入できない、1ヶ月分、30錠なら、横浜まで取りに来るなら渡すという通知」がきたことをお伝えしました。

そこで私は、社会勉強のために横浜にメラトニン錠を引き取りに行ってきました。横浜といっても川崎でした。
「川崎東郵便局・第一国際郵便部・保税通関係」です。

まず、税関と郵便局の係官2人が立ち会いのもと(そこまでする?)180錠入ったボトルを開封させられ、180錠あることを証明するために机の上に10X18列、綺麗に並べさせられます。次にそこから30錠取りボトルに入れます(このボトルは医薬品ではありませんから私が購入した私の所有物です)。それから、残りの150錠は、所有権を放棄するという書類に署名させられます。

その30錠は、その場で手続きを待てば持ち帰ることができますが、その手続きには約1時間かかるそうなので(なぜ1時間もかかるの?)、私はそれを待てずに、郵送で送ってもらうことにしました。その送料は無料でした。そもそも自分がアメリカからの送料を含めて購入しているので、その送料は無料ということでしょうか。

このとき私は、以前これと反対のことをJALからされたことを鮮明に思い出しました(JAL、酷かったなぁ~)。
ここへは私への賛成コメントをいただいております。
(現在はAMEX→ANAは年間40,000マイルまでです)

学会発表したシカゴから成田に降り立ったとき、強風で成田からの国内線が飛べないことがありました。仕方がないので新幹線で1万円以上自腹で支払って帰りました。後日、払い戻し金は1,500円だという電話がJALからありました。「たった、千、千、千・・五百円・・!」。これでは例えば、東京から福岡に行くときJALを利用する客はいなくなるでしょう。新幹線が天候不良が原因で運行できなくなった時の払い戻しが20,000円そのままであるのに、JAL便では1,500円であるなら、天候不良を恐れてJAL便を利用する客はいないでしょう。逆にもしこういうケースはJALから20,000円払い戻されるとすれば、それならアメリカから乗り継ぎの国内線でもそのように払い戻しすればいいのです。なぜたった1,500円なのかと尋ねてみると、アメリカから福岡までが全体で15万円なので、その割合から計算すると成田から福岡はその値段になると言うのです。「JALおまえ、アホやろ!」

私はJALと、シカゴから私が指定した日本の場所まで運んでくれて15万円という契約をしているのです。強風で成田からの国内線が飛べず自腹で1万円以上支払って帰った後の払い戻し金は1,500円だというJALとは裏腹に、「自分がアメリカからの送料を含めて購入しているので、その自宅までの送料は無料」だと、税関の「当たり前の対応」にとても感動しました。

さて、話を戻しましょう。厚労省なのか郵政省なのかわかりませんが、「おまえアホやろ」と言いたくなります。

1mgを30錠なら医者の処方箋なしで手に入れられるのです。アメリカのメラトニン・サプリメントを、日本が2020年に医薬品に指定したメラトベルと同等と判断して、メラトニン・サプリメントとに対する対応を変えたのに、「1mgを30錠なら医者の処方箋なしで手に入るのかい!」という感じです。

ともあれ、良い社会勉強になりました。

これはオフレコですが、係官は3mg錠でも30錠なら同様のことが可能だと示唆していたような・・・(そうですよね、小児には最大4mg/日認められているのですから)。それならなぜ、1mg、90錠はだめなのか、矛盾だらけの厚労省ですが・・・
成人の皆さん~、1mg、30錠なら医者の処方箋なしでも手に入れることができますよ。

ブログランキング参加しています

「ブログランキング」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メラトベル(睡眠薬)というメラトニン製剤の件で思うこと

2023年03月19日 | 神経
奇しくもちょうど10年前の2013年3月に私はこの記事を書きました。

日本のメラトニン受容体作動薬とアメリカのメラトニンの価格差
ここには私と反対の意見がありますが、メラトニンが2020年、日本でも発売されたのですから、「薬の事を全くわかってらっしゃらないのでしょう。武田の担当者に相手にされない医者のヒガミでしょうね」とまでコメントしている薬剤師がいると、この1人の薬剤師のせいで薬剤師全体の評価が下がってしまいますね。

体内に元々ある物質でメラトニンという物質は睡眠を促します。そこで、このメラトニンが働く部位に作用してメラトニンと同じ効果で睡眠を促す薬剤ロゼレムが武田薬品から売られています。現在1錠82円です。

しかし、アメリカではメラトニンと同じ効果の物質ではなく、メラトニンそのものがコンビニなどで売られていて誰でも簡単に手に入れられます(写真左)。私も10年以上前から愛用していて、日本では発売されていないのでアメリカを訪れた時に買っておいて、眠れない時に使用しています。私はこれを使用するととてもよく眠れて、次の朝は快適に覚醒できます。副作用については個人責任ですが、こんな記載がネットにありましたので、ご紹介します。あくまでも自己責任です。

(以下、引用)
「メラトニンは、アメリカでは医薬品扱いではなく、栄養補助食品として扱われており、規制なく誰でも自由に購入できます。確かに今までの研究結果により発表されているこの物質は、とてもすぐれた効能がありますが確証はありません。長年の厳重なモニター研究で現在のところ危険性はなく注意を促す副作用もないとされていますが、いまだラットを使っての実験研究は続いていますので、その効能のあとにくるものは研究途中だということを頭において、その上であくまでも自己責任のもとご使用を判断されることをおすすめします。日本では、医薬品扱いですので、製造、販売、個人輸入はできませんが、個人の利用目的であれば個人輸入できるようです。ネット通販では、代行輸入の会社もあります。アメリカに旅行に行った際にサプリメントで売っていますので、買ってきて試してみることもできるでしょう。どちらにせよ、購入時は必ず原料の確認をしましょう。メラトニンは、植物や動物のもあり、原料が天然性、動物性、または牛もありますが、これらの原料のメラトニンはウイルスや抗体反応を起すタンパク質を含む恐れがありますので、避けるほうがよいでしょう。人体で分泌する分子構造と同じ人工性、薬剤性メラトニンが原料の場合は安全です。メラトニンサプリは、錠剤の数に違いがあり、1錠に何mg入っているかで服用の仕方が異なります。メラトニン1mgが90錠に入っている場合は、少し睡眠をヘルプしてもらう程度に思っている人にいいでしょう。初めて試してみる場合は、少量タイプから始める方がいいですね。服用は寝る30分ほど前に済ませましょう。吸収性高く効果が出ます。不眠に悩んでいる方は標準タイプともいえる1錠に3mgメラトニンが含まれ60錠入りです。即効性があります。現在では副作用がないといわれているメラトニンですが、確証はありません。薬よりもさらに副作用が考えにくい天然素材のメラトニン・サプリメントからなら、気軽にはじめる事ができますね」
(以上、引用)

以前私はアメリカで購入して、税関で、個人が使用する範囲内と認められれば持ち帰りは認められていました。有効期限を考慮すると個人使用なのですから10瓶も持っていたら、引っかかるでしょう。私は2瓶買いました。アメリカで買わなくてもネットで検索すれば日本でいくらでも手に入れられました。さて、1錠1mgが1瓶180錠入りで値段はアメリカでどれぐらいだと思いますか?当初日本でロゼレムが1錠82円だったのだから14000円ぐらい?いえいえ、違います、1瓶8ドル99セント、日本円で1錠約7円です!日本のロゼレム錠はアメリカのコンビニで買えるメラトニン錠の10倍以上の値段に設定されていたのです。

さて、2020年、このメラトニンそのものが日本で医薬品として発売されました。商品名、メラトベルです。

アメリカから購入すれば1mg、7円だったのが、2mg、207円です!高すぎます。しかも、成人には適応がなく、小児のみに対してしか処方できません。なぜ成人には適応できないのか、不思議です。

メラトニンそのものが、あまりにも理にかなっていて有用なので、これが成人に適応されれば、ロゼレムをはじめその他の睡眠薬が駆逐されてしまうからなのかと、私は邪推してしまいます。

最近私はコロナ禍でアメリカにも行けなくて、以前購入したメラトニンが底をついてしまったので、先日、アメリカのサイトから通販で注文したら、横浜の税関で止められました。

1mg、180錠は輸入できない、1ヶ月分、30錠なら、横浜まで取りに来るなら渡すという通知が「書留」で届きました。上の写真のように、180錠欲しいなら、輸入確認申請書・商品説明書・医師の処方箋などを埼玉の厚生労働局に提出せよというものでした。

「おいおい、アメリカでは多くの人が使用しているサプリメントを、後から日本が高い値段で医薬品にしたんだろうが~」という感じです。

厚生労働省の官僚達よ、そんな意地悪しないで、メラトベル、早く成人にも適応にして下さい。
そして、値段を安くして下さい。


社会勉強のために、横浜に30錠、取りに行ってみようかなぁ

ブログランキング参加しています

「ブログランキング」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認知症研究で「不眠症」と「睡眠薬の内服」が多重共線性になる理由

2023年01月08日 | 神経
以前、睡眠薬の使用は認知症を誘発しないで、睡眠薬を内服しすぎると認知症になりやすくなるのかどうかは、多重共線性のために正しい結論が出せないということをお伝えしました。

糖尿病の人は認知症になりやすいということは病理学的な研究で示されていましたが、それでは糖尿病薬を内服していると認知症になりやすいのか?(そうではないと推測できますが)も同様に多重共線性のために正しい結論が出せません。

上の図はその理由をわかりやすく示したものです。
よく眠れなくて医療機関を受診し、「睡眠薬」は処方されずに「午前中に明るい光を浴びて下さい。夕方以降カフェインを含んだ飲物を飲まないで下さい。就寝の食前には熱い風呂には入らないで下さい」という助言だけで、「睡眠薬」を処方されない場合はどれくらいあるでしょうか。百歩譲って2割ぐらいはあるとしても、80%のケースは「不眠症の病名」=「睡眠薬の処方」ではないでしょうか。
また糖尿病と診断されて、運動・カロリー制限で投薬なしの場合も20%もないでしょう(糖尿病の場合はもう少しあるかもしれません)。

上の図ではそれを80対20で表しています。ここでお気づきと思いますが、不眠症でないのに睡眠薬を内服する場合や、糖尿病でないのに糖尿病薬を内服する場合がないのです。
そして、不眠症と診断されてずっと投薬なしで治療されている人が、統計解析するには少なすぎるのです。

不眠症でないのに睡眠薬を内服する人を調査に組み込むことなど、現実世界では不可能です。
これが睡眠薬を内服しすぎると認知症になりやすくなるのかどうかは、多重共線性のために正しい結論が出せない理由です。

米国ではラジオなどで「○○の被検者を募集中です。年間1,000ドルの研究協力金が5年間支払われます。希望者はマサチューセッツ総合病院、617-○○○-○○○○まで」という募集が行われることがあります。参加してくれる人は貧しい人が多く、ボランティア精神というよりお金がほしい人が多いのです。

比較対象者を組み込まないと、睡眠薬を内服しすぎると認知症になりやすくなるのかどうかは、多重共線性のために正しい結論が出せません。しかし、不眠症でないのに睡眠薬を内服してくれる人などいないでしょう。


ブログランキング参加しています

「ブログランキング」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする