闘う社長の再起編

大きな夢を持って、日々、いろいろな事と格闘しています。
このブログは、そんな私の毎日の成長記録です。

経営者のリスクヘッジ(事故編)

2006年09月15日 01時08分49秒 | Weblog
いやぁ~、お客さんの所から帰宅して遅い夕食後
テレビを見ている間に眠っちゃいました
先ほど目が覚めたのですが、まだ十分眠いので
今日はブログを短めにしておきます、あしからず。

最近、飲酒運転が社会的な問題になっていますね、
私はサラリーマンの時に同じ部署の人を失っているので
その時に絶対飲酒運転をしないと誓いを立て
それ以降飲酒運転は全くしていません。

そにれ現在会社を率いているものとしては
飲酒運転や交通事故は従業員たちにも迷惑を掛けるし
ましてや会社を潰す様な行為は絶対禁止です。

大体、事故を起こした時の代償や犯罪を犯した時の代償を考えると
如何にそれらの行為が馬鹿げた事かわかるでしょう。
事故、過去には私も物損事故を起こした事がありますが
裁判所で判決を受けたり、違反者講習に通ったりと
無駄な時間が必要となります。
自分自身、怪我をして痛い目にあっているにもかかわらずです。

でもまだ物損だけで済んだから、今これを書いていられます。
人身事故、特に死亡事故を起こしていたら、
人生を掛けて償いをしなければなりません。
下手すればそこで自分の人生の終焉となる可能性もあります。
いずれにしても、その時に後悔しても過去は取り戻せません。

刑の厳罰化で飲酒運転がなくなるとは思えませんが
やはり飲酒というのは、いわば核心犯なので
刑の厳罰化はやむおえないないと思いますね。
飲酒運転だけでは罪に問われないが、その状態で事故を起こしたたら
最高死刑もある大変重い罪になるようにすればよいのです。

とりあえず悲惨な飲酒運転事故はなくなってもらいたいものです。


今日目に付いた記事:
 ・雇用保険料引き下げへ 失業給付減、14年ぶり
  行政の措置としては異例ですな。

今日のステータス:

今日のオススメサイト:
 ・まぐまぐ
  今ではすっかりメジャーになってしまいましたが、
  この会社は京都の企業だと知っていました?