おかしいなぁ・・・。
自宅から所用でバイク屋に行き、
帰りにバイク用品店に行っただけなのですが、
結局164kmも走る羽目になりました。
朝。
夜半過ぎ迄続いた雨で路面が塗れていましたが、
前日を諸々のんびりと過ごしてしまったこともあり今日はオートバイの日。
というのも、先週契約してきたバイク屋さんに用事がありまして。
頭金の納金と送った車検関連書類の到達確認、
もうひとつはパーツ発注に伴い車体の状態を確認したかったのです。
自宅から数十km。
画像は国道16号沿いの千葉北辺りですが、まだまだ先は長いのです。
そこからバイク用品店の 千葉北2りんかん をスルーして更に北上。
本日はバイクTVに出演されているタレントさんが来訪されて
コーヒー配布のイベントをしているとかですが、買い物の予定がないので寄らず。
道の駅 八千代 を過ぎひたすら混雑する16号を進みます。
よく聞くようなバイク車体販売のお店やレッドバロンも何軒も通り過ぎ、
いよいよ柏方面まで至ると周囲の雰囲気は既に埼玉に近い感じ。
ふー。やっと着きました。自宅からの距離は62kmぐらい。
先週は車で来たのですが、車ですとどこを通っても渋滞にハマりますので
ある程度処理ができるオートバイで来ることにしました。
それにバイク用品屋にも寄りたかったので尚更のオートバイ。
結果としては正解で、四輪で来るよりはキモチ的に近かったような気がします。
店内に入り、ご挨拶がてら頭金を納金。
そう高くない車両とはいえ、さすがにポンと一括で買う余裕はないのと
分割のほうが大事にしそうな気もしたので月賦にしております。
因みに総支払い額はイマドキの400ccを安いお店で新車で買うぐらいです。
お金の関連が済めばあとは納車を待つだけですが、
時間が勿体無いので車体関連部品を用意するために情報収集。
各所の写真を撮らせていただきつつ。
店内では見知らぬご夫妻?がバイクを見に来られておいででしたが、
小柄なご婦人がYZF-R25やNINJA250、果てはNSR250Rを品定めしておいででした。
他人のバイク選びというのは、基本的にとても楽しそうでイイものですよね♪
納車を自宅近隣の系列店に指定した関係で、
何か車体のトラブルでも無ければもうお会いすることはないであろう、
お世話になった副店長さんにお礼を伝えて準備完了です。
そこからは一路16号を南下して、本日2つ目の目的地へ向かいます。
■ NAP'S 千葉北インター 店 【2016/4/23(土)開店】■
ナップスといえば神奈川エリアの皆様にはお馴染みのバイク用品店ですが、
私も例に漏れず以前の住居が町田近隣だったこともありよく利用していました。
因みに我が家の錆び放題のリアメンテスタンドは、
10年以上前に NAP'S港北店 で買って、NSRの後ろに縛り付けて運んだ思い出の品です。
目的地は一応 【 フレスポ稲毛 】 なるショッピングモールの中ですので、
内心『16号を南下すれば看板ぐらい出ているでしょ』と高を括っていたのですが、
これが失敗。どこにもそんな表示はなく完全に迷いました^^;
しかもスマホを自宅に忘れて来たもので現在ちもいまいち不明。
土地勘のない場所で適当に走り回った挙句、
四街道から佐倉なんていうあさっての方向まで向かって、
各エリアの位置関係を意図せず学ぶ羽目になりました( ̄ー ̄)こんな感じなのか。
時間があれば迷うのも楽しみのうちですので気にせず走っていたのですが、
生理現象の関係はそうもゆかず、限界が来たので近場のコンビニにピットイン。
軽食を買いながらトイレをお借りするお願いをしつつ、
ついでに店員さんにフレスポの場所を尋ねると、
ご親切にも私用のスマホで位置を教えて下さいました。
店員さん曰く『あそこ判り難いですよ。住宅街の中みたいな感じなんで。』
道理で判らないわけです。地図を見せて頂ければあとは迷うことはないものの、
コンビニを後にして現地に向かうと、
高架下の交差点を曲がり、渋滞する片側1車線道路を進むルートでした。
16号を下りてすぐに始まった渋滞は、結局フレスポ近くまで続き、
ショッピングモールスタイルのフレスポに入ると、
それはそれで利用客で混雑してなかなかNAP'Sまで辿り着きませんでした。
ふー。やっと到着。
店舗横に60台分という駐輪場に誘導され停めると、
開店間もないというのに、駐輪場では駄弁っているライダーが多数。
店舗内の商品よりも他人のオートバイが気になる習性は、
オートバイ洋品店あるあるネタのひとつですが、
恥ずかしがり屋さんには入って行きにくい雰囲気です。
ともあれ折角来たのでお店にお邪魔してみました。
店内はバイク用品店らしくびっしりと所狭しにパーツが並んでおり、
私が気になっていたタイヤやブーツなども在庫されていて好印象。
開店限定イベントなのか、
時速385km/hを記録したKawasaki H2Rの実車や、
垂涎の的であるRC213V-Sなど4~5台の高そうな展示オートバイも。
もっとも、RC213V-Sは一日数回30分だけの展示らしく
普段はカバーがかけられていて姿は見えませんでしたけれど^^;
混雑した店内で待つのも微妙なので、カバー姿だけ見ておしまい。
オープニングセール関連については店内(定価から)10%offがメイン。
他にたまたま欲しかった品物が『限定2名様』で売られており、
ネット価格ぐらいでしたので買おうかとも思ったのですが、
店舗が混み過ぎて買う気にならなかったのでそのまま退散して参りました。
帰りは帰りで、フレスポを出て16号まで進む道もこれまた大渋滞。
2km進むのに20分ぐらいかかりながら、
肌寒い陽気なのに汗だくになった頃にやっと渋滞を抜けて帰路につきました。
それにしても、久々にガソリンが沸く匂いを嗅ぎましたよ。
千葉中央エリアの万年混雑地域を抜けてしまえばあとは順調。
自宅付近に戻り、ガソリンを満タン給油して無事に帰宅と相成りました。
冒頭でも述べましたが自宅から都合164km。
近くて遠いバイク洋品店へのお出かけとなりましたとさ( ̄ー ̄)。
予定の納車まではあと2週間程度。GWには間に合いませんが楽しみです!