goo blog サービス終了のお知らせ 

Banner

お知らせ

⭕祝祭日と第4日曜日は櫻珈琲定休日です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

亡き兄の一周忌

12月3日土曜日
臨時休業にして、亡き兄の一周忌の法要に埼玉県さいたま市へ行ってきた。
朝陽が昇る前の圏央道を順調に走り、余裕を持て目的地に到着した。

亡き兄が生前、墓地を用意していたことは聞いていたが、意外にも早いお別れで驚き、そして一周忌を迎える月日が経ち、家族と共に姉妹兄弟が集まりお参りをしてきた。
お墓参りを済ませた後、家族が用意してくれた岩槻区城町にある「四季の懐石 桜茶屋」で食事の運びになった。

兄の家族と共にお料理を頂いていると兄の思い出が次々に呼び起こされて来たので、家族の知らない兄の思い出を話し伝えて帰ってきた。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

夏の終りだな〜と。

8月28日日曜日

32年前の夏の終りに突然腰の激痛があり椎間板ヘルニアを患った。
子どもたちの夏休みの終りの日から一月半間寝たきりで、家族に大いに世話になったことがあった。

3日ほど前から軽いぎっくり腰を起こしたような症状になり、動作が緩慢だ。これは要注意と思い、用心しながら歩くようにしていた。

3日目の今日は随分と良くなった気がする。
木陰は心地よく秋の風が吹き抜ける。あ〜!夏の終りだな〜と。
⭕櫻珈琲の営業時間は午後2時30分から6時30分です。

9月の予定は・・・
⭕1日、2日は静岡県庁出店(県庁本館1階食堂入口10時〜14時30分頃まで)
 桜橋町のお店は16時から営業します。
⭕4日、18日は『あっ朝市』(ドリプラ駐車場6時〜7時30分まで)
⭕敬老の日、秋分の日は定休日です。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

一区切り・・・

副鼻腔炎の手術の経過が良いので総合病院からかかりつけ医で経過を見てもらうよう言われた。
引き続き、鼻洗浄は継続してくださいと塩化ナトリュウム90回分処方された。
一区切りがついた気がした。。。

朝市に来るお客さんに犬同伴が多い。その中でも柴犬は親近感がある。
我が家にも柴犬雑種だが12年ほど一緒に居たこともあり近寄りたくなる。

次回の『あっ朝市』は
6月19日(第三日曜日)早朝6時〜7時半。ドリプラ駐車場にて。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

春の準備・・・。

咲き終わった花の種が殻を破って弾けていたので植木鉢に土を盛ってパラパラと蒔いた。夏に咲く花の種だが名前はわからない。
咲いたら花アプリで写真を撮って調べようと思いながら庭作業をしていた。上空は風の音がグォ〜と鳴り響いているので手を止め、空を仰ぐと真っ青な空だ。
植物には新芽が芽吹き始め、春の準備を始めているようだ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

定休日の来客。

同窓会が横浜で行われると言う案内があったらしい。欠席と決めていたらしい家人のところに北九州市の友人から電話があり出席すると言う。北九州からくるのではと他の同窓生の寮生に声をかけたら若干出席の人数が増えたらしい。

家人は9月15日日曜日、あっ朝市が終わり次第横浜での同窓会に出かけて行った。夕方電話があり、北九州市の友人と姫路市の友人が我が家に泊まるというので静岡駅に迎えに行った。上機嫌な3人は自宅に向かう車中でも、同窓会は続いているようだ。

翌日、日本平へ行った。夢テラスで静岡市全景を眺め語らい、日本平ホテルへと。日本平から見えるはずの富士山は厚い雲がかかって姿を出さない。6階ラウンジで休憩をしつつ、みんなでビーフカレーを食べた。期待の富士山は「♩頭を雲の上に出し・・・♪」の瞬間があった。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

自転車

ご覧ください、タイヤが新品になったら、より素敵な自転車に変身しました。

タイヤが痛んでいたので、自転車屋さんでタイヤを新しいものにしてもらいたいと、友人から頼まれ預かった。

2月26日、取り付け点検が終了しましたと言う連絡が”はるKUNIMOCHI”からあった。そして3月1日に受け取りに行った。しっかり空気が入った新品タイヤの乗り心地は良好。ついでの時に首都圏まで届けることを約束している。その日までお預かり。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

夏の洋裁。

夏の思い出は残った。暑くて仕方ないから出来る事があった。暑いから涼しさを求めていく場所もあった。暑い夏だからやっておこうと思う事もあった。夏の出来事を想い起こす処暑の頃。

第1作:家人がよく着ていたアロハシャツを見本に型紙を起こし縫ってみた。襟付きに挑戦したら、少し洋裁が上達したのでは!?と自己満足。

第2作:アロハシャツの型紙を生かし背中にタックが入った襟なしのダボシャツ。涼しい素材で楽な着心地をと思って作ったのが郷里の兄貴用。

第3作:涼しげな麻綿生地の花柄が気に入り、簡単スカート自分用に。

暑い夏が楽しく夢中に過ごせた時間を思い起こしながら、もう少し作りたい思いを残して、「おしまいにしよう」と思った。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ベーコンの塩味(今朝、一番感じたこと)・定休日のお知らせ


 目覚めに聞く音は雨だった。季節を知らせているかのようなシトシトと降る雨。イベントも配達もない日曜だったので
のんびりした気分の朝食だった。ベーコンエッグを食べた。ベーコンがこんなにしょっぱい!といつもより増して、塩分を感じた気がする。(今朝、一番感じたこと。)
そして身繕いをしていると、お客様からの電話で、お客様専用のオリジナルブレンドを作って欲しいとの事。さっそく取り掛かり、お客様を待つ、朝になった。
10月12日(体育の日)、櫻珈琲は定休日になります。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

食品工業展示会へ・・・

 FOOMA JAPAN 2014 国際食品工業展が開催されているので東京ビッグサイトへ行ってきた。展示場では来場事前登録受付が何列も長い列が出来ていた。登録受付を済ませ会場に降りていくと、大勢の来場者で賑わい会場は熱気と活気に帯びていた。企業の新商品や新機械を売り出す為の展示会であったり、従来の機械や製品の継続した展示など、企業の積極的な参加が伺えた。来場者は出店企業の人に商品の説明を直接聞くことが出来、多くの企業が集まっているので集中して見たり聞いたり出来るので有意義である。実際に機械が作動したり、企業が展示する商品や機械などを見たり説明を聞いたり質問をしたり、おおよそ5時間会場を見て回った。そしてカタログやサンプル等を集め、重い荷物を背負ったり、肩から下げたりして、その夜は娘一家にお邪魔してお世話になることにした。



FOOMA JAPAN 2014にて。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »