Banner

定休日と出店案内

櫻珈琲は祝日が定休日です。

◎4月29日(昭和の日)定休日

5月の出店は・・・
◎5月2日(日)、16日(日)早朝あっ朝市、ドリプラ駐車場、6時〜7時半
◎5月6日(木)、7日(金)静岡県庁本館1階食堂入口で櫻珈琲の展示販売
◎5月13日(木)あっ朝市、青葉シンボルロード、午前9時〜午後2時位

5月の定休日は・・・
◎5月3日(憲法記念日)定休日
◎5月4日(みどりの日)定休日
◎5月5日(こどもの日)定休日


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

特別な日。

誕生日は『清水アート・クラフトフェア』の日だった。
連日準備に追われていたので誕生日であることを忘れていたが朝友人からのお祝いのラインが届いて嬉しかった。

フェアの準備が一巡した頃、思わず「今日は私、誕生日なの!」と言いたくなった瞬間言葉にして、あっ朝市の人々から「おめでとうございます!」と祝福の言葉をもらって喜んでいた。

櫻珈琲を手伝いに来てくれた青年が引き続き「今日はおかあさんの35歳の誕生日だよ〜」と冗談を加えて繰り返すので大笑い。

そして一生懸命に「これがほんとうのコスタリカ、ここにだけしかないコスタリカで〜す!いかがですか〜!」と珈琲をすすめてくれた。

帰り際には青年の息子さん(4歳)が「ばぁばー、お誕生日おめでとうございます!」と花束を持って駆け寄って来て手渡された。
驚き、戸惑いと喜びが重なった。
こんな日もあるのか〜!何歳になっても誕生日は特別な日で喜びが大きい。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

アート・クラフトフェァが終わり

清水アート・クラフトフェアが24日、25日の二日間開催された。
コロナ感染症対策で検温所が数箇所設けられてあった。全員が検温の後、マスクにシールを貼って入場許可になる。
昨年は中止だったアート・クラフトフェア、今年は出店者を大幅に減らしての開催だったので、観客の数も少なかった。

地産・地消のあっ朝市も出店し、櫻珈琲は自家焙煎で美味しいコクの余韻が残るコスタリカと甘みと香りでさっぱりとしたブルボン・アマレロを抽出して、お客様に選んでいただき販売した。
作家さんのテントは賑わっているように感じたが、清水のアート・クラフトフェアに来て良かった!と言う印象になったかどうか・・・

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

清水アート・クラフトフェア

「清水ではクラフトフェアの準備が始まったようです」と友人が現場写真をラインして来てくれた。

『あっ朝市』の団体も清水アート・クラフトフェアに出店するので、現場を想像しながら今日は出店準備に追われる一日。

第18回
清水アート・クラフトフェアは
4月24日(土)、25日(日)午前10時〜午後4時まで。
JR清水駅みなと口広場で開催されます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

海と富士山

海沿いの国道150号バイパスを走っていたら、白い波が打ち寄せる音がする。
あまり風もなく穏やかな日和なのにグォーと言う海鳴りが聞こえて気になったのでバイパスを横断する地下道から海に出てみた。

穏やかに見える大海原。

岸に寄せる波の勢いは強く音を立てて崩れる。そしてグォーと言う海鳴りと相互に聞こえる。


振り返ると富士山、雪の山頂がふんわり感があって、春の季節を語っているように思う。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

乾きに徹する・・・

昨年の11月に頼んでおいたメンパの漆塗りが出来上がったと言うので先週、千頭駅近くの「井川メンパ大井屋」へ取りに行ってきた。

塗る前は、角はガサガサ、漆の艶は抜けてこのままでは駄目になってしまうと心配しながら使っていたが、思い切って使っていた全部を塗り修復をしてもらったら、すっかり艶のあるお弁当箱に蘇ったのだ。

これで一生このお弁当箱を使うことが出来ると思うと漆塗りって凄いものだと思う。大井屋さんは「ゴールデンウィーク過ぎくらいから使えますよ〜!と言っていたので後三週間、裏返し表替えしをしながら乾かそう!

ところで漆は湿度と共に乾かすと言っていた。

漆は空気中の水分から酸素を取り込んで酸化反応を起こすことにより漆の液体が個体化し、乾いていくと言う。

漆が乾くためには75%位の湿度と25度位の気温の条件が整い乾きが進むと言う。
熱や風をあてて水分を蒸発させる普通の乾燥とは正反対のようだ。

うなずける説明を受けて、我が家に到着した井川メンパたちは2階の一室で乾きに徹している。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

茶箱を使う。

杉の木で作る茶箱は、風雨にさらし天然乾燥させた強い杉板にして職人さんが一つ一つ丁寧に手作りしていた。
そして今日から4月20日(火)まで、茶箱専門店前田工房の展示即売会が静岡伊勢丹6階で行うと言う。行ってみようと思う。
江戸時代から伝わる伝統の茶箱を櫻珈琲でも使いたいと思い揃えてみた。
焙煎仕立ての珈琲豆を茶箱に入れて棚に納め、順番にハンドピッグをして瓶に詰めて商品棚に陳列するようにしている。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

新緑の川根本町

昨日の午前中、362号道路の森林を走り川根本町へ行ってきた。
草木は今、鮮やかな萌黄色。
深い山では濃い緑の樹木と鮮やかな色など様々な緑がはぐくまれて美しく豊かさを感じる。
山に囲まれた川根本町桑野山にある茶箱専門店前田工房を訪問した。
早めの到着だったので隣接する桑野山ふれあいひろばを散策しつつ見上げる風景はまさに春を象徴する色と空気感だった。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

睡眠は魔法・・・

ほっとしてなでおろした左の肩が痛いので風呂上がりに左の肩と肩甲骨、更に右肩と右肩甲骨にも湿布薬を貼って寝たら、10時間も寝ていた。
さすがに「よく寝た〜!」と思って背伸びをして起きたら体が軽くなっていた。
睡眠は魔法のようだ。
それを娘に話したら「よくそんなに眠れたねぇー!」と大笑いされた。
確かに眠れるって幸せだなと思った。
睡眠のお陰で疲労も悩みも痛みも溶け流されたようだ。

            ラグラス(花麦)
時折、草花を愛する人が花の種を持ってきてくれるので植木鉢に蒔いて「ラグラス」と書いて鉢に差し込んでおいた。これがラグラスか〜とネットで調べてみたら花麦とも言う。確かに麦のような花のような。。。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

年度の終わりと始まり

入学式、そして新学期を迎える始業式の時期になった。
今年も年度の終わりと始まりには贈答用のワンカップ珈琲をたくさん作らせてもらい、その作業が今日で一段落した。
なんとなくホッとして肩をなで下ろす。

配達中に見たこの家の生け垣は赤と緑のマンサクがミックスしていた。
素敵だ〜と思った。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )