Banner

10月1日は“コーヒーの日”


10月1日、2日は静岡県庁本館売店入り口で櫻珈琲の展示販売を行います。
時間は午前10時~午後4時までです。
ごいっしょするお店は靴専門店の子宝靴さんとネクタイ専門店の三京ネクタイさんです。

カフェインの作用:珈琲を飲んだ後約30分くらいで含まれるカフェインが血流にのり脳へ到達すると計算力や記憶力向上、疲労の抑制、運動能力の向上に役立つと言われます。(日本コーヒー協会の文献による。)

コーヒーを飲みたい時間はいつも同じような時間です。そんなコーヒータイムを有効に利用して生活にメリハリをつけています。疲れたぁ・・と思ったらひと休みをして一杯の珈琲を淹れて、ゆっくり飲んでみてください。だんだん元気復活して「さぁもう一仕事!」と奮起できますよ。

今年も栃木県内の契約農家より美味しい梨を直接お届けします!

『あっ朝市』ご案内。<笑顔いっぱい!、美味しさいっぱい!>






櫻珈琲ご常連、西田公昭先生の著書購入はこちら。
『だましの手口』
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

収穫の秋と冬の準備

  櫻産直農園より梨“あきづき”の収穫を迎えるている便りがありました。”あきづき”は幸水・豊水・新高をかけ合わせてそれぞれのいいところを受け継いで、甘味の濃い美味しい梨です。秋の味覚“あきづき”を是非味わってもらいたいと思います。

昨年好評だった“てッ子”が今年も店頭に色を添えています。ナイロンで作った“てッ子”はこれからの手仕事の手助けをしてくれます。ちょっとおしゃれな“てッ子”汚れにくく、濡れにくく、シャツやニットの袖口汚れ防止にもなり、優れものですよ。

ブレンドが『櫻珈琲』と手刺繍の入ったエプロンに衣替えして、秋の気分でいっぱいで店番をするようになりました。

そして10月1日(木)2日(金)、櫻珈琲は静岡県庁本館1階で展示販売を致します。時間は午前10時~午後4時です。県庁職員の方ばかりでなく、一般の方々もご利用できますので、近くに来られましたら、是非寄ってくださいね。





ブレンドが夏服を脱ぎ、コーヒー色のエプロンに衣替えです。


今年も栃木県内の契約農家より美味しい梨を直接お届けします!

『あっ朝市』ご案内。<笑顔いっぱい!、美味しさいっぱい!>






櫻珈琲ご常連、西田公昭先生の著書購入はこちら。
『だましの手口』
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

あま~い“あきづき”

 櫻産直農園では甘味豊な“あきづき”の収穫が始まっています。

豊水より収穫量期間が短いですので、ご予約は早めにお願い致します。





櫻産直農園の庭、機械の点検して農園に運ぶ準備。


今年も栃木県内の契約農家より美味しい梨を直接お届けします!

『あっ朝市』ご案内。<笑顔いっぱい!、美味しさいっぱい!>






櫻珈琲ご常連、西田公昭先生の著書購入はこちら。
『だましの手口』
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

小さな旅

 3日間の休みがあるので、の~んびり温泉に浸かりたい願望があり、そんな願望を抱きながら仕事の片づけをしていると突然の電話で片付けに区切りをつけ、横浜へ行くことになった。横浜青葉のインターを出て市ヶ尾方面へ向かい、用件を済ませ、このまま帰るのもつまらないと八王子方面へと向かい、中央高速で甲府へ向かった。娘夫婦はうすうす予想していたような表情で、快く迎えてくれた。午後8時頃の到着で真っ先に赤子はどんな様子かと普段よりすこし静かに家の中に入って行ったが、周りの騒音を物ともせずにぐっすり眠っている赤子との対面は翌朝となった。翌朝早い時間に赤子の声で目覚めた。

ご機嫌の赤子を見ながらの朝食は娘が焼いた自家製のパンとスープとフルーツと櫻珈琲で頂いた。家人と『櫻赤子』との始めての対面ができ、次なる願望を果たすために早めに家を出て“下部温泉”へと。




下部温泉駅と下部温泉の山並み 9月22日撮影


今年も栃木県内の契約農家より美味しい梨を直接お届けします!

『あっ朝市』ご案内。<笑顔いっぱい!、美味しさいっぱい!>






櫻珈琲ご常連、西田公昭先生の著書購入はこちら。
『だましの手口』
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

条件反射的日常

 20才代前半の夫婦に第2子が生まれるので、奥さんは実家に帰っている為、夕食が孤独だと言う知り合いの青年、その青年が「こんばんは~~お邪魔しま~~す。」と仕事帰りに立ち寄った。
夕食は?と尋ねると「まだぁ!」と言うので、「材料があるので親子丼でも作って食べるといいよ!」と言うと、すんなり台所に向かい調理を始めようとする。その条件反射的行動がかわいく感じる。





生後40日の赤子。


 親子丼専用なべを見て「これいいですね!」と笑みを浮かべて作り出す。手順やポイントをちょっとアドバイスして出来上がった具をご飯に盛り付け、大きな親子どんぶりを勢いよく食べる姿もまたかわいらしい。食事も終盤の頃、もう数日で赤ちゃんが生まれる奥さんからの電話があった。話が終わると「怒られました!怖いんです!」と笑顔で言う姿に夕食を囲むメンバーで爆笑。

生まれて40日が経過すると人の顔をじっと見て、微笑かけるようになり、手足が左右にバラバラな動きを盛んにするのも赤ちゃん特有の動きで面白い。こんな赤子が身近なところで増えつつある気配を感じ嬉しく思う。そして赤子もいつの間に成長して珈琲の、『あれ・・これ・・』を言う日がやがて来るのだろう。


今年も栃木県内の契約農家より美味しい梨を直接お届けします!

『あっ朝市』ご案内。<笑顔いっぱい!、美味しさいっぱい!>






櫻珈琲ご常連、西田公昭先生の著書購入はこちら。
『だましの手口』
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

勤務前のお客さま

 8時30分、勤務前にオリジナルブレンドを求めに来たお客さま。「山梨へ行ってた!」が朝の挨拶だった。櫻珈琲は久しぶりの連休が明けて配達から開始します。

今年も栃木県内の契約農家より美味しい梨を直接お届けします!

『あっ朝市』ご案内。<笑顔いっぱい!、美味しさいっぱい!>






櫻珈琲ご常連、西田公昭先生の著書購入はこちら。
『だましの手口』
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

朝市御礼・定休日で~~す。

 
爽やかな今日「あっ朝市」はたいへん賑わいました。ご来店ありがとうございました。

9月21日、22日、23日、櫻珈琲は定休日です。





珈琲の焙煎


『あっ朝市』ご案内。<笑顔いっぱい!、美味しさいっぱい!>






櫻珈琲ご常連、西田公昭先生の著書購入はこちら。
『だましの手口』
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

『あっ朝市』準備奮闘中

 さて!明日は“あっ朝市”です。“珈琲の香りと秋”を感じましょう。


『あっ朝市』ご案内。<笑顔いっぱい!、美味しさいっぱい!>






櫻珈琲ご常連、西田公昭先生の著書購入はこちら。
『だましの手口』
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

わからない思い!

 秋の花が咲く始め、珈琲の季節が静かに近づいている。




櫻珈琲夕方6時ごろ。


 “櫻珈琲”と言う名前で焙煎を重ね9年の月日が流れ、「こんな所に!」と言うような住宅地の真ん中で小さなお店の形を整えながら6年が過ぎたことを考え、櫻珈琲の継続を支えてくれる人たちが来るこの玄関に立ってみた。
明日のことはわからないから・・と思いながら、今日の仕事をする小さなお店兼作業場をお客さま視線で眺め、何かを思う気持ちがあったがそれが『何だか』よくわからない。


『あっ朝市』ご案内。<笑顔いっぱい!、美味しさいっぱい!>






櫻珈琲ご常連、西田公昭先生の著書購入はこちら。
『だましの手口』
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

花も人も“秋”

 午前中久しぶりにこれと言って急ぐ仕事がなかったので、気にかけていた本に目を運ぶ。夏が終わり涼しくなると毎年こんな日があることにふと気がつき、今年もまた同じような繰り返しをして暮らしていることを思う。




今日の花。


 さて店先の花コートダジュールの花が今朝開きました。
植物達も同じように“秋の知らせ”をしてくれています。





昨日のつぼみ。


今年
も栃木県内の契約農家より美味しい梨を直接お届けします!


『あっ朝市』ご案内。<笑顔いっぱい!、美味しさいっぱい!>






櫻珈琲ご常連、西田公昭先生の著書購入はこちら。
『だましの手口』
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ