goo blog サービス終了のお知らせ 
ぼくの近代建築コレクション
東京の都心と下町を中心に、戦前に建てられた古い建物の写真を投稿していきます。
 





西田三郎商店、広田商事、桂隆産業
大阪市中央区北浜1-1
1992(平成4)年8月4日

大阪証券取引所の土佐堀通に対して向かい側に、3棟の洋館が並んでいた。上の写真では、桂隆産業は街路樹の後に隠れてしまっている。『近代建築ガイドブック[関西編]』(昭和59年、鹿島出版会、2800円)では3棟がまとめて記されていて「設計・施行=不祥、建築年=明治末~大正初期、構造=煉瓦造2階建(大川側に地下室付)、所在地=東区北浜2-75」。「それぞれに個性的な衣装を凝らしながら軒を接して並ぶ証券取引業者の店舗で、濃厚な時代色を感じさせる。一番東の桂隆産業が一番垢ぬけた意匠であるが、それにしても奇抜な、あまり本格的洋風建築に見られない独特の意匠である…」と解説されている。
現在は、西田三郎商店と広田商事だったところに「エムズ北浜ビルディング」(2007年4月築、8階建)というオフィスビルが建っている。
桂隆産業の建物は健在で「北浜レトロビル」の名称に変わり、「北浜レトロ」というティーサロンになって繁盛している。『北浜レトロ>歴史』によると、「明治45年(1912年)、大林組の設計・施工によって北浜の株式関係者の集会所『株友会倶楽部』として建てられた」「第二次世界大戦後は、建築資材の専門商社「桂隆産業株式会社(平成6年倒産)」の本社社屋として利用されてきた。平成9年(1997年)、単身渡英し独力で当時のインテリア・デコレーション学んだ現オーナーの指揮のもと大規模な保存・改修工事を経て、建築当時の姿と雰囲気そのままに『北浜レトロビルヂング』として甦った」とある。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 大阪証券取引... 日産生命/大... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。