ぼくの近代建築コレクション
東京の都心と下町を中心に、戦前に建てられた古い建物の写真を投稿していきます。
 




久安橋。中央区日本橋3。1991(平成3)年9月15日(3枚とも)

久安橋(きゅうあんばし)は東京駅八重洲口から東へ、新川2丁目へ向かう八重洲通りの、首都高の上に架けられている橋。首都高はかつての楓川(もみじがわ)である。昭和5年に竣工した震災復興橋梁で、鉄筋コンクリート製の1スパンのアーチ橋。そもそも八重洲通りが今の幅に拡幅されたのが震災復興事業によるもので、久安橋から東の八丁堀、新川の部分は新設されたものだ。
1962(昭和37)年に楓川が埋め立てられ、首都高が開通すると久安橋のところに室町ランプが設けられた。そのせいかと思うが、欄干のL字形の延長部分が取り除けられてしまった。その後1991(平成3)年に欄干などを造り直す工事がおこなわれて現在の姿に替わった。ぼくは橋を架け替えたのかと思っていたが上部を綺麗にしただけのようだ。元の欄干はよごれていたし、貧弱すぎるとみられたのだろうか。どうも余計な事をしたように思えてしかたがない。



八丁堀1丁目の方から撮ったもので、対岸は日本橋3-15。





竣工記念絵葉書。昭和5年3月。土木図書館所蔵。『土木学会附属土木図書館>戦前土木絵葉書ライブラリー 』より。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )