ぼくの近代建築コレクション
東京の都心と下町を中心に、戦前に建てられた古い建物の写真を投稿していきます。
 




弥生正緑館。文京区弥生1-2。1989(平成1)年4月29日

根津神社の西の崖上に見えている洋館。時期にはつつじが咲く斜面にある立札には「明治30年頃、輸入生地商を営む初代当主澁谷政吉氏によって建てられた。当時大倉喜八郎・渋沢栄一等の実業家がしばしば訪れている。内部は一階が高い格天井を持つ30畳ほどの洋間、二階は純和風。弥生正緑館の名称は平成10年文化財登録を記念して現当主澁谷鉦吉氏が初代の雅号に因んでつけた」とある。
撮影時の地図では敷地にある何棟もの建物をひっくるめてだろうが「渋谷商事/弥生アパート」。また、『日本近代建築総覧』の記載は「渋谷邸(旧渋谷政吉邸)、建築年=明治39年、木造2階建、設計・施工=宮大工、「東京の明治建築」読売新聞による」。
新坂の上の道路からでは、洋館は敷地の奥にあって間には別棟もあってよく見えない。


弥生正緑館。文京区弥生1-2。2007(平成19)年12月1日



新坂上の下見板の家。弥生1-2
左:2000(平成12)年5月3日、右:1989(平成1)年4月29日

新坂の上、根津神社と接して建っていた下見板の洋風の家。現在は建てなおされたようだが、その新しい家の外見は旧家屋とそっくりで、リフォームしただけのようにも見える。弥生正緑館のある渋谷家の敷地に建っているのかもしれない。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )