バイオの故里から

バイオ塾主宰・Dr.Kawanoの日々、収集している情報(DB原稿)をバイオ塾メンバー向けて公開しています。

神経幹細胞及び脳神経疾患のためのマーカー

2006年12月19日 | 医療 医薬 健康
出願番号 : 特許出願2005-155781 出願日 : 2005年5月27日
公開番号 : 特許公開2006-325524 公開日 : 2006年12月7日
出願人 : 独立行政法人理化学研究所 発明者 : 有賀 純 外2名

発明の名称 : 神経幹細胞及び脳神経疾患のためのマーカー

【課題】神経発生に重要な役割を果たすZic2蛋白質と相互作用する蛋白質を見出し、その蛋白質の発現パターンや分子的機能を解明すること、ならびに、得られた情報をもとに、その蛋白質を神経発生・分化に関連する医療用途に用いること。
【解決手段】Zic2蛋白質と相互作用し、特定なる配列に示すアミノ酸配列からなるRines蛋白質又は該蛋白質をコードするポリヌクレオチドからなる神経幹細胞検出用マーカー又は脳腫瘍診断用マーカー、及び神経幹細胞検出用又は脳腫瘍診断用キット。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。