一昨日、大阪国際女子マラソンが行われ、ウクライナのタチアナ・ガメラシュミルコ選手が2時間23分58秒で初優勝しました。
日本勢では、この大会に過去2回失敗し、「三度目の正直」をかけた福士加代子選手が自己ベストを更新する2時間24分21秒で2位となりましたが、後半のペースダウンが課題となった大会でした。
大阪国際女子マラソンとは比較になりませんが、私の地元熊取町では、この日午前11時から「熊取町青年団駅伝競走大会」が行われたのでご紹介します。
・私の畑のすぐ傍に第1中継所が設けられました。点呼を受ける11名の第2走者です。
この駅伝は毎年1月に行われている恒例の行事で、熊取中央小学校をスタート・ゴールとする約30㎞のコースを8人でリレーするものです。
今年の出場は町内11地区の青年団の11チームで、各チームとも足に自信のある中学生や高校生、社会人などで構成されているそうです。
・トップでたすきを受け取った小谷チームです。優勝もこのチームが果たしました。
・次々たすきをつなぐ第2走者です。
・中にはタスキが解けず1分ほどロスするハプニングもありました。(紺屋チームです)
・第1中継所、最後のたすきリレーは野田チームでした。
優勝は小谷チーム、2位は五門チーム、3位は朝代チームでした。
青年団のみなさんお疲れさまでした。