goo blog サービス終了のお知らせ 

らいちゃんの家庭菜園日記

家庭菜園、家庭果樹栽培及び雑学日記

初夏の花

2008-06-26 | 
昨日に続き、散歩コースの途中に植えてある「初夏の花」をご紹介します。

「アガパンサス」
 ・別名を「紫君子蘭」と言います
 ・南アフリカが原産で、日本には明治の中頃渡来したようです。
 ・花言葉は「恋の訪れ」「実直」


下の画像は初めて見る花で、名前は分かりません。
1本の茎にたくさんの花をつけており、その一つ一つの花も、傘の下から咲いています。
花の本にも載っていない珍しい花だったので写真を掲載しました。

この花の全容は下の画像の通りです。
草丈は160cmくらいで、1本の茎に沢山の花をつけています。


下は「芙蓉の花」です。
 「芙蓉の花のような美しい顔立ち」と、昔から美人の例えに使われているこの花
  は、その例え通り、おしとやかな感じで美しい花です。
 原産地は日本、中国で、 花言葉は「しとやかな恋人」「繊細美」です。


これらの花が植えられているこの散歩コースは、私の住んでいる熊取町が整備したコースで、毎日早朝より大勢の人が来て散歩を楽しんでいます。

季節毎に咲くいろいろな花が植えられていますので、花を見る楽しみと共に朝から清清しい気持ちにさせてくれます。