goo blog サービス終了のお知らせ 

らいちゃんの家庭菜園日記

家庭菜園、家庭果樹栽培及び雑学日記

ジャガイモの収穫

2008-06-03 | 家庭菜園

「ジャガイモの収穫」期が到来しました。
大阪南部のこの地域では、6月初旬がジャガイモの収穫時期です。
そこで我が家でも、植え付けの約半分(種芋約1kg分)を収穫しました。
2月21日の植え付けから約3ヵ月半での収穫となります。

今年は順調に発芽し、生長していましたので収穫を楽しみにしていました。
結果は、下の画像の通りで満足しています。

これは4月9日のブログに「発芽状況」を書いたときの画像です。


「収穫時期の目安」
ジャガイモの茎が倒れ、株元の土が盛り上がって割れています。
ジャガイモが大きくなるとこのような状態になりますので、収穫の判断材料の一つにしています。


「メークイン」
大きくて、芋の表面がきれいな状態で収穫できました


「キタアカリ(男爵系統)」
畝の割れや土の盛り上がりが不足していましたが、茎が傷んでいたので収穫したところ、矢張り全般的に小さな芋が目立ちました。


「私の栽培方法」
「種芋の購入」 種芋の芽を確認して2片に切ります。(大きな芋は3片に切ります)
           切り口に灰を付けて植えつけます。(一般的には乾燥させている
           ようです。)
「植え付け」   幅90cmの畝に深さ20cmの溝を2本掘り、株間30cmで2条植え
           としています。
「元   肥」  芋と芋の間に化成肥料を一握りずつ入れ、土を入れて畝を戻しま
           す。
「追   肥」  発芽が揃った段階で化成肥料を追肥し、土寄せします。
「芽  掻  き」  発芽後10㎝程度になった頃に、2芽残して弱い芽を掻き取ります。