別所沼だより

詩人で建築家 立原道造の夢・ヒアシンスハウスと別所沼の四季。
     

よくよく見れば

2008-09-09 | 自然や花など

   快晴。 余り好きではなかったけれど  よくよく見れば 
    校門まえのポットから  絞り染めやら  縁かがりまで手が込んで
    濃紫が匂ってくる
      錦紫蘇  コリウスのお出迎え

    その小学校は 運動会の練習で、  軽快な音楽やら、 太鼓の音、 
   指導する先生方や 児童の歓声が 高らかに響いてくる。 天まで届きそうだ。

                      -☆-

                       重陽や椀の蒔絵のことごとし     かな女 

  早速、 お薦めの「菊花の約チギリ」 (雨月物語)を読みました。 播磨国の学者 丈部左門ハセベサモン と 赤穴宗右衛門アカナソウエモンの契り。 重陽の日の約束を こうまでして 守ったのですね。 すさまじくて、 身震いしました。 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前の記事へ | トップ |  »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

自然や花など」カテゴリの最新記事