
羊の雲の過ぎるとき
蒸気の雲が飛ぶ毎に
空よ おまへの散らすのは
白いしイろい絮(ワタ)の列
帆の雲とオルガンの雲 椅子の雲
きえぎえに浮いてゐるのは刷毛の雲
空の雲……雲の空よ 青空よ
ひねもすしイろい波の群
… 後略 (立原道造 雲の祭日)
-☆-
大気は不安定、 陽ざしの割に冷たい風。 いくつもの雲が通りすぎた。
園内くまなく歩いたと思ったが きょうもあらたな花にあう
木陰に 色濃いホタルブクロ
下野国 (栃木県)で最初に発見されたので シモツケ
前からここに あったろうか…
小花がかたまって 大きな花
長い蕊は髭のよう
それで 離れてみると霞んで見える
沼のまわりに 長い雄蕊の 美女柳(未央柳)も咲き出した
ハーブの 「ラムズイヤー」
葉や茎が綿毛に包まれて
子羊の耳のよう
うす紅色の ちいさな花


ヒイラギの実は 食べられるの? きれいなブルー インクの色
ベリーにも似て 美味しそう
ヤマモモの実もなっている