沙羅さら日記

ガーデニングや家庭菜園を楽しみながら、
気ままにのんびり暮らしています
2010年、本州から北海道に帰郷しました

"ナス" と"椎茸の詰めもの"

2018年08月06日 | クッキング(野菜類)

今日の最高気温は23℃。

ほっと一息ついています

昨日は畑には嬉しい雨も降りました

畑と言えば、今夏はナスがよく育っているんです。

さっそく煮浸しにしてみました。

「ナスの煮浸し」

ナス     2〜3本

 {漬けだれ}   だし汁100cc /  しょうゆ大2 /  みりん大1 /  砂糖大1

ナスは縦に一度切ってから、5㎝ほどの小口切りに。

(この時、味が染みやすいように蛇腹に切り込みを入れておきます)

フライパンに油を引き、ナスの両面を少し焦げ目がつくぐらい焼きます。

一旦ナスを取り出し、同じフライパンで漬けだれを沸騰させます。

ナスを戻してさっと煮て、そのまま漬け込み出来上がりです。

暑い日には冷やすと美味しいですよ。

トッピングには友人の東京土産げ "マグロの削り節"を。

糸のように細くてふあッとしてて、とても美味しい削り節です

 

もう一品は  "椎茸の詰めもの"  です。

今回はホッケのすり身を使っています。

すり身には味噌と生姜、細ねぎの小口切りを混ぜ込みました。


椎茸は片栗粉を振ってから、たねを多めに詰めます。

フライパンに油を引き、たねの方を先に焼き、

ひっくり返してさらに焼きます。(フライパンには蓋をします)

肉厚な椎茸の食感と味噌味のすり身が絶妙。

すり身好きにはたまりませ〜ん

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 庭のバラ5 (2018年) | トップ | 着付けのお稽古 »
最新の画像もっと見る

クッキング(野菜類)」カテゴリの最新記事