沙羅さら日記

ガーデニングや家庭菜園を楽しみながら、
気ままにのんびり暮らしています
2010年、本州から北海道に帰郷しました

お気に入りのお惣菜

2015年09月14日 | クッキング(野菜類)

 

「夏野菜のスープカレー」

畑で収穫した野菜をたっぷり使ってつくりました。

スープはカレー粉をベースに、ニンニク、生姜、ケチャップ、

バジルソース、コンソメ、トリガラスープの素などで味付けし、

市販のカレールーを一かけ加えました。

具になる野菜はフライパンで焼いたものを入れています。

今回はウインナーソーセージを使いましたが、

鶏の骨付き肉などがオススメです

 

 

 

 「ジャガイモのガレット」

千切りにしたジャガイモとベーコンを塩・コショウで味付けし、

両面を焼いたものです。

とろけるチーズをのせました

素朴でおいしいおかずです。

ジャガイモがたくさん手に入った時などに

 

 


「切り干し大根の煮物 」

この切り干し大根は千切になっていないのが珍しくて買いました。

ある福祉施設の手作りフェアで購入したものです。

話は変わってこの陶器の器のことです。

これ、祖母の手作りなんですよ。

祖母は町が主催の老人向け陶芸教室に長いこと通っていました。

この器は70歳頃の作品なのですが、

紺色の模様がとてもモダンな感じで好きなんです。

わが家では、煮物の折にこの器がよく食卓に登場します

 

ついでに祖母の作品の中で、

とても重宝しているものをもう一つ、いや一式❓かな、紹介します。

これ、何だと思いますか ❓

"重し"  なんです。

1キロ前後のものが二つと、2キロほどの重さのものが一つ。

多分、母に頼まれて作ったものだと思われます。

梅干しや浅漬けなどに丁度良い重さなので、

夏場の台所では引っ張りだこなんですよ


明治41年生まれの祖母は、今年で満107歳になりました。

和裁、陶芸、押し絵、紙人形づくりなど、手を動かすことが大好きな反面、

まだまだ歩けるうちは、と80代になってからもよく旅行に出掛けていました。

今はもう無理ですけどね。

そんな祖母の生き方をお手本にしたいと思うのですが、

それがなかなか・・・。

せめて、できるだけ身体を動かすことと、好奇心を忘れないこと。

この二点だけでも心掛けたいと思っています

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« "ちゃっこ" の写真集 | トップ | "ちゃっこ"と収穫 »
最新の画像もっと見る

クッキング(野菜類)」カテゴリの最新記事