Okanagan's Twilight Days

人生の黄昏を迎え、日々の出来事を徒然のままに綴っています(*^_^*)

豪雨の爪あと! 2010年5月25日

2010-05-25 22:06:13 | 日記・エッセイ・コラム

結婚式 余興

都内おまかせ!コピー機・プリンタ・FAX複合機の事務機器ねっと

昨日長男が“神戸キングス”室内スノーボード(有馬街道沿いにある菊水ゴルフクラブ敷地内)から帰ってくるなり一声台所で家内に「河川敷が浸かってしまってるぜ!」と報告していた、洗面所にいた小生は「へえ~~!」とあまりその実感を感じず心のなかで受け答えしていた・・・

ここ加古川には一昨日日曜日早朝から昨日の午後までバケツをひっくり返したような豪雨が降り続いた!よく大雨が降り続くと一級河川・加古川の水位は上がり河川敷が水浸しになることがある、加古川大堰の水門の開閉によって下流の流水量を調整しているが、余りひどい豪雨になるとその調整がおっ付かず悲惨な状況になる!!それに近い状況になっていることが今日の午後水面ロードに降りてみて実感した!!

左岸は乾いた泥が上がったままになっていて魚がアチコチに散らばりカラスやサギなどの野鳥が恰好の餌に有りつけたとばかりについばんでいた、左岸の被害はそんな程度でそんなにひどくなかった、国包の折り返しから戻ってきて大堰の水門橋から流れ出る激流を眺めながら右岸に降りると!光景は一変した!!

嵐の跡の静けさであたり一面タイヤやペットボトルなどのゴミや流木が散らばり、まるでゴミ捨て場のような散らかりようであった!大型重機が3~4台ほど入り水面ロードの路面に積もるゴミの塊をせっせせっせ掻きだし除去作業に忙しく動き廻っていた、あたりには河川敷のあっちこっちには大きなゴミの山がまるでミニぼた山のように出来ていた!!

どうやら4台の重機は上流から下流のほうへ作業場を移動しているようだった、重機の邪魔にならないように上手くかわしながらその場を通り抜けて暫らく南下していくと水面ロードいっぱいにゴミが広がりビッシリ埋め尽くした場所に出くわした!さすがその上を乗り越えて進むことは出来ず、じゅくじゅくの草むらを迂回して進んだ!!・・・

このまま下流に行けばもっとひどいことになっていたかもしれないが、今日は7時からデューク・エイセス合唱団の練習日なので19km地点から水管橋に上がり帰路に着いた、忘れていたが上空はまだ不安定で終始涼しいながらもかなりキツイ西南の風が吹き荒れていた!!

4時半ごろ帰宅し、ポカリを1リットル飲み干し直ぐ入浴を済ませた、そのあとここんとこ2週間ほど夜勤と昼勤シフトが交互に続いている次男と一緒にゆっくり家内の作ってくれた夕食を頂いた、先日小生がプリントアウトしておいたMBSちちんぷいぷい料理コーナーで紹介された“中華風肉団子”のメインデッシュだった、味は悪くなかった☆6時半ごろ自転車で出かけようとすると大粒の雨が降ってきたので傘をさして今夜の練習場所になっている加古川市民会館大会議場に急いだ・・・

“Climb Ev'ry Mountain ” も“The Lonely Goatherd ” も“黒い瞳”も3曲とも音取りも大体根付いてきたようだ、小生は来週辺りから出来るだけ譜面を外して歌詞重視で歌いこんで行きたいと予定している、合唱団員にはそれぞれ5名づつぐらいで今回のコンサート運営の役割分担がされていて、小生は宣伝係のメンバーになっている、5月30日今週の日曜日には加古川労音事務所で10時に集合して近くをビラ配りをすることになっている、忘れないようにいかねば・・・

早く撮りたいが、なかなかムービーカメラの操作マニュアルがはかどらない、小生一応静止画の試し撮りはしているが、一通り最後までマニュアル本を納得行くまで目を通して理解しないと済まないタチだから時間がかかるだろう・・・

今年も27本のブルーベリー(ビルベリーが7本)のうち22本が満開に花をつけた☆今年こそ大豊作だと喜んでいた、しかし例年のように何時の間にやら半数ほどの樹の花と育ち始めた実が何者かに食い荒らされているではないか!!ばっきょ~~~ん!何回もの駆除粒剤散布を繰り返して天敵ナメクジとだんご虫は激減したはずなのに!?今は蓑虫もほとんどいないのに!?

ある日よくよ~~く観察してみるとよく茂った葉っぱに隠れて、今年は特に繁殖したのか?“ヒメシロモンドグガ”という蛾の幼虫が花と実をムシャムシャ食べていたではアッりませんか!!クククク~~!よく観ると他の種類の果樹にもはびこっていた!ひたすら火バサミで時には園芸用手袋で直(じか)に掴み捻り潰すのが日課になっている今日この頃である・・・

本当の天敵はナメクジでもなくだんご虫でもなく蓑虫でもなく、このヒメシロモンドクガだったのかしれない!いやいや花芽を食っているのを目撃しているではないか!油断は大敵である、これからもナメクジもだんご虫も蓑虫にも要注意である、しかし毎日剪定しながら見つけては憎しみを込めてこの幼虫を大量に虐殺する自分の姿にどこか独裁者を見て負い目を感じるが、そうもいっとれないのが本音である・・・

今日家内に『舟木一夫の“高校3年生”の歌詞にもあるように「僕ら離れ離れになろうとも、クラス仲間はいつまでも!」、プラザホテルで久しぶり同期生に会ってさ!美味しいものを食べながらさ!美味しい酒を酌み交わしながらさ!50年前の思い出を語りたいもんだね!☆』と締め切りの日が迫っている加古川西高同期卒業の同窓会出席伺いを立てたが二つ返事で『廃止!』と事業仕分けされた!!ガ~~~ん

仕方なく欠席に丸を入れて近況を報告し7月3日(土)のデューク・エイセス公演へのお誘いも書き添えて投函した、しゅん~~、取り立てて行くこともないか、随分前の話になるが隠し口座も家内にぶんどられシガナイ年金生活の身となり、かいしょがないのが辛い!!仕事したいけど何にもねえだよ!こんなジジイ誰も雇ってくれねえだよ!つらいの~笑えよ~・・・

我が広島は昨日スタルツが好投して西武を3-0でシャットアウトして19勝目を挙げたが、今日は先発の岸本秀樹が序盤に4点入れられ、岸本を継いだ梅津も4点入れられ結局7-10で西武との交流2戦目を落としたようだ、明日からズムスタでロッテとの交流戦が始まる、広島の先発はこのところ調子が出ない青木高広の予定になっている、ファイトいっぱ~~~つ!!切りのいい20勝目頂くぞ~~~!お~~~!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする