曖昧批評

調べないで書く適当な感想など

初音ミクが歌う百人一首パート1

2021-07-29 07:38:00 | その他

暗記用の曲を作っていて大変なのは、音数が合わないことだ。特に国名と首都は、やたら長い名前と、短いと2文字とかの名前を、うまいこと譜割りして同じフレーズに乗せなきゃならないのが難しい。

そこで、既存の文章や詞(詩)で、勝手に使ってよくて、音数が決まってるのはないかと考えて思いついのたのが百人一首だった。

いや百人一首を勝手に使っていいかはわからないんだけど。大丈夫だよね? 1000年前のだし。

まあいいや。とにかく百人一首なら音数がほぼ決まっているし、100個もあって当分ネタに困らないと思ったのだ。そして、百人一首の各首にメロディを付け、伴奏に合わせてボカロが歌うという、世界初かもしれない曲が生まれた。

しかし、やってみると大変だった。聞いてみても苦しいな、変だなと思うだろう。

5・7・5・7・7という音数の配分は、小節も拍も基本的に「4」を繰り返す現代のロック・ポップスには致命的に合わせにくいのだった。

それでも何とか強引に合わせてみたので聞いていただきたい。百人一首でググると順番があるらしく、今回は1から16までを歌っている。ボーカルは例によって初音ミクで、オケはKORG Gadgetである。


百人一首-Ⅰ
作詞:天智天皇 持統天皇 柿本人麻呂 他
作曲:msknst

秋の田の かりほの庵の 苫をあらみ わが衣手は 露にぬれつつ
春すぎて 夏来にけらし 白妙の 衣ほすてふ 天の香具山

あしびきの 山鳥の尾の しだり尾の ながながし夜を ひとりかも寝む
田子の浦に うち出でて見れば 白妙の 富士の高嶺に 雪はふりつつ

奥山に もみぢ踏み分け 鳴く鹿の 声聞く時ぞ 秋は悲しき
かささぎの 渡せる橋に おく霜の 白きを見れば 夜ぞふけにける

天の原 ふりさけ見れば 春日なる 三笠の山に 出でし月かも
わが庵は 都のたつみ しかぞすむ 世をうぢ山と 人はいふなり

花の色は うつりにけりな いたづらに わが身世にふる ながめせしまに
これやこの 行くも帰るも 別れては 知るも知らぬも あふ坂の関

わたの原 八十島かけて 漕ぎ出でぬと 人には告げよ あまのつり舟
天つ風 雲のかよひ路 吹きとぢよ をとめの姿 しばしとどめむ

つくばねの 峰より落つる みなの川 こひぞつもりて 淵となりぬる
陸奥の しのぶもぢずり 誰ゆゑに 乱れそめにし われならなくに

君がため 春の野に出でて 若菜つむ わが衣手に 雪はふりつつ
立ち別れ いなばの山の 峰に生ふる まつとし聞かば 今帰り来む


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五輪競技を肉眼で

2021-07-25 13:34:00 | 社会
あまり大きな声では言えない話なのだが、東京オリンピックを生で見てきた。

昨日、多摩市内を車で移動していたら、ものすごい交通規制にひっかかった。警察だけじゃなく、自衛隊まで出ている。沿道に何かを待っている人たちがたくさんいる。

片側車線完全封鎖、パトカーの先導、右折できない交差点などに阻まれ、目的の方向に行くのを断念。近くのスーパーに停めて、何の競技かググったら、男子ロードレースだった。あと20分くらいでこの辺を通過するらしい。それなら見たい。

猛暑の中、だいたいあの辺だったはず、という街道まで歩いた。早歩き程度でもマスクをしているので息が切れる。結構地獄だなこれ。でもオリンピックを肉眼で見るなんて一生に一度あるかないかのチャンスだ。

コロナの前は、なんの競技でもいいからチケット買って子供達と見に行きたいと無邪気に思っていた。だって自国開催、しかも住んでいるところでやる五輪だぞ。その後、子供達は学校で見にいくことになり、じゃあ無料でマラソンでもと思ったりしていた。

だが、マラソンは札幌開催になり、コロナのせいで無観客になり、僕は諦めていた。しかし沿道で無料で観られる競技としてロードレースがあった。ありがとう自転車。

なんとか通過ポイントにたどり着き、5分ほど待つとやってきた。伴走している自動車やオートバイもまあまあ本気で走らないとついていけないようなスピードで、自転車軍団が滑らかに通過していった。その様子を全部iPhoneで動画を撮った。日本人選手の名前も知らないロードレースだけど、肉眼で見れて、なんというか、これで、やらないと一生後悔するかもしれないことをやれた感。

猛暑の中、大勢の警察官、自衛隊員が交通整理と警備をしていた。警察車両には、銃眼しか窓がない装甲車もいた。「沿道での観戦はご遠慮ください」のプラカードを掲げたボランティアの人たちもたくさんいた(申し訳ない)。道路には、延々と特設ガードレールみたいなのが設置されていた。ちゃんとやれてる。あれだけ中止中止とマスコミに煽られた今大会だが、意外にちゃんと準備してて、ちゃんとやれてる。マスコミの反対キャンペーンや市民団体の抗議活動は結局無意味で、政府とJOCはちゃんとやることをやってた。


動画からキャプチャしたので粗いけど、こんな感じでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカの大統領の名前を覚える歌

2021-07-23 14:56:01 | その他

またまた暗記用音楽。
できてるもので出せる奴は、誰も聴いてなくても随時出していく。

今回は歴代アメリカ大統領。戦中のF・ルーズベルトからトランプまで。
(制作時まだトランプ政権だった)
自分で言うのもなんですが、これは覚えておいたほうがいいですよ。
日本の首相と違って、だいたいどの大統領も、その政策がその時代の世界に影響を与えてるから。
ケネディとフォード以外はだいたい4年以上務めてるので、それぞれがそこそこ長い時間世界を牛耳った人たちなわけで。
ケネディはもちろん、フォードも空母の名前になったので、本国でもそれなりに評価されているはず。
なので全員覚えるべし。

実はこの曲はiPhone 11 Proで、通勤中の電車の中で作った。
画面が小さいのでKORG GadgetもMobile Vocaloid Editorも使いやすいとは言えないのだが、この程度の適当オケならなんとか。

芸術全般そうだと思うけど、音楽制作は感覚的な取捨選択の連続。
このリズムでいいかどうか、このコードでいいかどうか、このフレーズでいいかどうか、というのを感覚で判断していく。
多少理屈も入るが、だいたいは自分の感覚、センスで判断しなければならない。

だが、この一連のボカロ実験プロジェクトでは、本気で作ってる曲ならボツと判断するようなレベルのものでも、まあいっか、OK、となる。
なので、iPhoneでもなんとか作れたりする。
この曲は、なんやこれ寂しい雰囲気だな~と思ったけど、まあいいや、となった。
このプロジェクトの常として、オケだけ先にたくさん作って、暗記したいテーマは後で割り振るので、詞の内容と曲がマッチしてないことが多々ある。
アメリカの歴史は、たぶんこんなに寂しくない。

例によって頭から無計画に詞とメロディを付けているので、途中で大統領が足りなくなりそうなことに気づき、ケネディとブッシュ親子とクリントンはフルネームで歌っている。

アメリカの大統領
作詞作曲:msknst

フランクリン・ルーズベルト
ハリー・S・トル―マン
ドワイト・D・アイゼンハワー
ジョン・フィッツジェラルド・ケネディ

リンドン・ジョンソン
リチャード・ニクソン
ジェラルド・R・フォード
ジミー・カーター
ロナルド・レーガン

ジョージ・ハーバート・ウォーカー・ブッシュ
ウィリアム・ジェファーソン・ビル・クリントン
ジョージ・ウォーカー息子のブッシュ
バラク・オバマ
ドナルド・トランプ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第三の女・その後

2021-07-20 00:32:00 | デジタル関係




FFXIVは現在長いナギ節(アップデート間のヒマな時期)にある。おかげでサードキャラのアウラ・レン女子、通称レン子さんの状況が多少進展したのでご報告。

まず、前回の記事で、レベルレ回して召喚士/学者をカンストさせると書いたが、その作戦はすぐにやめた。カンストしてしまうと、その後のメインクエストの経験値が無駄になるから。経験値が入らないのにメインクエストを進める気力が続くか自信がない。

前回、確か「逆さの塔」直前まで来ていると書いた。その後、週に1度か2度の活動だけで、やたら長い蒼天編後日談と、どんどん難易度が上がるIDと討滅戦をなんとかクリアした。ニーズヘッグ討滅戦では、ギリギリ範囲から逃げきれずに死んだ。8人PT戦でもう一人ヒーラーがいるから助かったが、あれが4人PT戦だったらトラウマになってた。

んで、紅蓮編に突入。ギラヴァニア辺境地帯へ進出。やっと暑い地方だ。ギラヴァニア辺境の半分は、話の進行上、紅蓮後半になるまで行けない。今すぐは頑張っても飛べないはずなので、無理に風脈を探したりしなかった。レベル72なのでほぼ絡まれることがなく、SDSフェンリルの高速性能も相まって、そんなに不自由せずにクエストを進められた。

それより、ラールガーズリーチの装備交換所がまだ資材置き場状態で悲しい。話を進めていけばトークン詩学との交換カウンターになるのだが、今は自分には見えないカウンターで何かやってる他のヒカセンがいるだけ。

クエストの関係で、ギラヴァニア山岳地域も行けるようになった。ここも飛べないけど、行けるエリアが増えるのはうれしい。クエストの経験値でレベル73になり、クエストの戦闘は一瞬で終わる。メイン男のときはキキルンに絡まれたりして泣きそうになったが、今回は全然楽。新しい、かつ寒くないエリアに行けている喜びで、サブクエストもほとんど全部やった。まだ気力が続いている。


エオルゼアコレクション2021の表紙のアウラ・レンがレン子とほぼ同じ顔だった。


はい。


そのころの悩みは、というか今も悩んでいるが、お金がないことだった。蒼天編終わりかけのタイミングで復興街が解放され、レン子もディアデム諸島に園芸師としてデビューしたのだが、レベルは60くらいだし、装備は50代のだしで、ちゃんと採集できなかった。レベル80じゃないとレベル80のアイテムは採集できないことを知った(当たり前。だが、メイン子もサブ子もディアデム諸島が実装されたときギャザラー全部カンストしていたので気づかなかった)。ディアデム諸島で取ったものはかなり稼げるので、まずは園芸をカンストしなければ、となった。

最初はサバイバルマニュアル(一定時間ギャザラーの経験値ブースト)を使ってディアデムで60用のアイテムを採っていたが、途中でグラカン納品に切り換えた。所属グランドカンパニーに、指定アイテムを納品すると、爆発的に多い経験値がもらえるというインチキ戦法である。何がインチキって、納品アイテムはマーケットボードで買ってもいいのだ。レベル70代からは、漆黒エリアに行かないと採集できないアイテムになってくるので、もうレン子さんは買うしかない。そして、そういう需要に応えるために、ちょうどいい個数が売りに出されていたりもする。レン子は、自分ではほとんど採集活動せずに70代を駆け抜けて園芸師をカンストさせた。

で、今度はリテイナー(自分の代わりにマーケットボードにアイテムを出品するキャラ。ギャザラーもできる)の園芸師レベル上げ。とりあえず一人が今レベル72になっている。これが二人カンストすると、採ってきてくれるアラグ貨幣を店売りすることで毎日7000ギルくらいの固定収入が得られるようになる。のが目標。だが、リテイナー用の装備が買えなくて困っている。

というのも、僕の中ではそもそもギャザラーの装備は買うものではない。毎週のお得意様取引でもらうギャザラースクリップで交換するものだ。メイン子もサブ子もギャザクラの装備は、ほぼ全部スクリップ白貨でもらったものだし、各レベル帯でも適した装備をもらってきた。しかし、レン子はメインクエストが進んでいないため、70以降の装備がもらえるスクリップ交換が解放されておらず、装備はギルで買わなければならない。80園芸師用の斧と鎌(エースセチック装備)は買ったが、両方で15万ギルとかかかったので、レン子は防具がいまだに58用である。リテイナーはいいものを着せないとリテイナーベンチャーの行けるレベルが低いので、レン子が使っていた63用のを今着ているが、それでも低い。


いかにも作業服で好きなんだけどアイテムレベルは低い。

と、悩みながらメインクエストが進んで、リムサから船で東国へ出発。途中で紅蓮編最初のID、セイレーン海に参戦。紅蓮はIDのギミックが急に難しくなるので、サブ子で入念に予行演習をして臨んだ。指令で強制前進・後退するやつ、練習の甲斐あってパーフェクトだった。何度もミスした竜騎士のケアのほうが大変だった。というか、メイン子、サブ子のニーアレイド三昧で、前よりギミック処理が上手くなったような気がする。少なくとも精神的な余裕ができた。だって「塔」の強制移動ギミックに比べたら全然ぬるいもん。

セイレーン海を突破したら、ついにクガネ到着。帝国の領事館もあり、エオルゼア諸国と帝国のどちらにつくわけでもない貿易港。両陣営の諜報活動の最前線。と、東アルデナート商会のハンコック氏から聞かされ、凄い冒険旅行している気分になった。そういえばそういう街だったね。メイン子もサブ子もクガネがホームポイントなので地元感覚が強すぎて忘れてたわ。

ついにクガネ上陸を果たした暁一行。

クガネに来たということは、冒険者居住区域シロガネに行けるようになったということである。シロガネには故マイディーさんのFCじょびネッツァのアジトがあるはず。今度こそ見つけてやるぞ。

というわけでサブクエストもそこそこに、レン子はシロガネに侵入。48区もあるシロガネの各区の住民台帳みたいなのを1つ1つ調べていく。なかなか出てこなくて、分かるような名前じゃないかもしれない、僕のようなのが押し寄せるから名前変えたかもしれない、移転したかもしれない、もうFCが存在しないかもしれない、と不安になってきた・・・あたりで見つけた! 名前はそのまま「じょび屋敷」だった!

早速行ってみる。案内板によれば、在籍58名、ログイン2名とある。庭には誰もいない。マイディーさんがことあるごとに殴っていた木人だけがぽつんと置かれていた。もう7月なのに桜が満開だった。


ついに発見したじょび屋敷。


じょび屋敷は4月の兼六園みたいな桜まみれの豪邸だった。


クガネ港でパチリ。いい天気だ。


右のアイコンがクガネで左がドマ。間が紅玉海。


紅玉海に進出した暁一行。

現在紅玉海のオノコロ島でサブクエストを進めている。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPhone 11 ProでHipstamatic ~ VALLEY OF THE SUN HIPSTAPAKの巻

2021-07-19 08:40:00 | カメラ

7月配信パック「VALLEY OF THE SUN HIPSTAPAK」のレビュー。公式のサンプルが上がってからと思っていたが、いつまで経っても上がらないので書いてしまう。

ALHAMBLA PXレンズは、公式にはシアン&ソフトフォーカス。猛烈なシアンかぶり。青っぽいところは全部シアンみたいな勢いで色を変えてしまう。ソフトフォーカスは、いうほどか?という程度。iPhoneの画面サイズではよくわからん。

SONORA 32フィルムは、公式にはexpire(期限切れ)とある。1972年に消費期限が切れたフィルム、みたいな説明がついている。使用してみると、現像液がムラになったみたいな汚しと、ちょっと汚い白縁。このムラが都度自動生成ではなく、パターンが決まっているやつでがっかり。

この2つを組み合わせると、水色と茶色ばっかりの写真になる。暑くて乾燥した谷のイメージなんだろう。初夏の日本の風景には使いにくい。酷暑でだるい気分を表す心象風景写真としてはいいかも。

VALLEY OF THE SUNもALHAMBLAもSONORAも、意外にいろんなところで使われていてググってもノイズが多く、具体的にどこの谷なのか、などは特定できなかった。

作例はすべてVALLEY OF THE SUNパックの組み合わせ。







白縁が予想外に太くて見切れてしまった。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする