曖昧批評

調べないで書く適当な感想など

「八王子スーパーナンペイ事件」を推理する

2014-07-30 23:33:29 | 社会
今日で、あの未解決事件「八王子スーパーナンペイ事件」から19年経った。

TBSニュース「スーパー「ナンペイ」事件から19年、捜査幹部が献花」

この事件には不可解な点が多く、何度かテレビで特集されたりしている。僕は以前、八王子の隣の日野市に住んでいたり、大学のゼミの関係で八王子に通ったりしていたので、この事件には興味を持っていた。残念ながら、事件当日は近くにいなかったのだが、それでも何か思い出せないかと、ない記憶を掘り返そうとしたものだ。

記憶はないんだけど、八王子大和田は多少土地勘がある。元日野市民としての見解も交えつつ、あの事件を推理してみようと思う。

といっても情報源はネットしかない。Wikipediaを中心に、「世界仰天ニュース」のYouTube映像と、いくつかのブログをもとに無い知恵を絞ってみた。

※世界仰天ニュースや一部のブログは被害者の実名を出してるが、当ブログではWikipediaのABCさん表記で行く。

Wikipedia「八王子スーパー殺人事件」



突っ込みどころが多い事件で、疑問を挙げていくときりがないのだが、僕がすごく気になっているのは次の2点だ。


(1)2分30秒は犯行時間として短すぎるのではないか。

(2)Aさんが2発撃たれたのはなぜか。

Aさんが知人男性に電話したのが21時15分。近くにいた高校生カップルが銃声を聞いたのが21時17分。犯人が事務所にいる状態で電話をかけたのでなければ、犯人は2分30秒でBさんとCさんを粘着テープで縛ってから二人とも射殺し、Aさんを銃杷で殴り飛ばしてから射殺、さらに金庫とAさんを一発ずつ撃ったわけだ。BさんとCさんを縛るだけでも1分以上かかると思う。すべてを流れるように行って、ようやく2分30秒で収まるかも、というくらいだと思う。

そう考えると、強盗説が怪しくなってくる。縛って殴って5発撃つだけでも時間がないのに、「動くと撃つぞ」などの脅しや、金庫のダイヤルの番号を教えろとかの交渉をしている暇があるわけない。表現が直接的で申し訳ないが、最初から皆殺しにするつもりだったのではないか。つまり、怨恨説のほうが有力なように思える。

Aさんだけが2発撃たれていることも、怨恨説なら説明がつく。頭を撃ち抜いて、すでに絶命している人間の頭をもう一度撃つなんて、強盗しにきて番号を教えなかったから腹が立って、というレベルではやらないだろう。文字通り、殺しても足りないくらいの憎悪があったように思える。

Aさんは以前派手に水商売をやっており、恨みを持った人が多数いたらしい。世界仰天ニュースではいい人に描かれているが、Wikipediaにも脅迫状が送られてきていたことが書いてある。女子高校生二人が恨みを買いそうにないので、怨恨の場合、ターゲットはAさんだろう。

もしくは3人ともか。その場合は、3人がそろって勤務の時に何か恥をかかされた元店員とか、万引きをして捕まった客とかか。Cさんが居たのは計算外だろうから、AさんとBさんにまとめて恨みを晴らしたかったのかもしれない。たぶん逆恨みの類だと思うが。

いや、万引きで殺すほど恨むかという気もするが、佐世保の女子高生の例もあるし、人間の闇の部分は底知れないほど深くて暗いから。

でもまあ、一番可能性が高いのは、Aさん単独に対する恨みだろう。でもそれなら、Aさんが一人でいるときに狙えばいい。自宅前で張り込むとか。他の人もいる可能性が高い閉店直後のスーパーの事務室に突入する必要はない。実際、無関係の二人を巻き込んでしまっている。

犯人は合理的に行動すると仮定して推論すると、AさんとBさんが一緒にいるあのタイミングを狙ったのだ、二人に恨みがあるのだと言いたいところだが、どうもこの犯人は非合理的なので、そうだと言い切れない。

ではなぜ、あのタイミングになったのかというと、強盗に見せかけたかったのではないか。専務が休みの日曜日、盆踊りで銃声がまぎれるかもしれない(でも犯行時刻には盆踊りは終わっていたので、合理的なんだかバカなんだかわからない犯人ではある)、セキュリティの甘すぎる店舗と事務所、などなど要素が揃いすぎている。そこに憎いAさんが居て、売上金がある事務所を襲えば、必ず強盗説が出てくる。実際出ている。

強盗に見せかけたい、ということは、犯人は、怨恨説で絞り込まれると特定される可能性の高い人物ではないだろうか。

その割に、Aさんが憎すぎたのか彼女には2発撃ってしまい、こうやって疑われている。行動に一貫性がないのが、この事件の難しいところだ。あまりに整合性がないので、僕は犯人は別々の意思と目的を持った無関係の二人だったのでは?と思ったりしたくらいだ。足跡は一人分なので、そんなわけないんだけど。

・ ・ ・ ・ ・

世界仰天ニュースの最後のほうで、カナダ在住の中国人が「八王子には行ってない」的なことを言って否定しているが、大和田は八王子という感じが僕はしない。あの辺に限らず、八王子市の市域は、どこまでなのかが非常にわかりにくい。日野市民であり、大和田のジョーシン・ムラウチ・ブックオフに月イチ以上のペースで通っていた僕でも、あの辺が八王子だという認識はなかった。大和田在住の人以外で、あそこが八王子だと言い切れる人は少ないと思う。だから、あの中国人が八王子には行ってないと言っても信用してはいけない。

あと、大和田は国道16号沿いというより国道20号沿いというイメージだ。16号から大和田地区に入るには、16号の左回り車線にいないといけない。つまり、入間方面から来る必要がある。車線が分離した立体交差があるので、逆回り(町田方面からくる場合)は、かなり慣れてないと大和田地区には入れないと思う。また、あの辺は車の流れが非常に速く、慣れてる僕でも大和田のマクドナルドに入るのが難しかった。犯人は車で来て車で逃げたんだろうから、結構苦戦しただろう。スムーズに行ける車線やルートを選択できるように、事前に練習をしたかもしれん。

ほんとはもっと画期的な推論ができるんじゃないかと意気込んでいたのだが、グダグダになってしまった。警視庁には何としてでも犯人を挙げてもらいたい。

警視庁「大和田町スーパー事務所内けん銃使用強盗殺人事件」ページ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「軍師官兵衛」第30回「中国大返し」の感想

2014-07-27 23:32:16 | 大河ドラマ
強烈な省略だった。山崎の戦いを丸ごとカットするとは。何かの弾みで合戦部分が録画されてないのかと一瞬思った。

羽柴軍4万、明智軍1万3千。勝敗は見えていた…。それで終わりかい! 「天王山」という言葉は山崎の戦いで取り合った要衝の名前からきてるんだぞ。羽柴軍は、そんなに簡単には勝ってないはず。裏切り者だが、光秀は信長も認めた戦上手なんだぞ。

実際の戦の前の準備の段階で官兵衛+秀吉が勝っていたということと、槍働きは官兵衛関係ないということなんだろうが、その両軍の準備に結構な話数を費やしてるわけで、僕は納得いきませんな。

・・・・・

中国大返しの進軍、褌一丁の足軽たちと、服来て走ってるのと、馬乗ってるのなど、バラバラにダラダラ走ってて、仮装マラソン大会みたいだった。軍隊なんだから、もうちょっと統制が取れていたんじゃないかと思うが。

今回も「時間との戦い」の緊迫感皆無。実際には、このドラマのように姫路で滞在したり、幹部たちが談笑しながらのんびり馬を進めたりしてたんだと思うんだけど、イメージってものがあるじゃないか。柴田も滝川も身動きがとれねえからって言うけど、羽柴もたいして動いてねえよ!

とにかく、ゆっくりしてるように見えても内心は皆時間を気にして焦ってたのが中国大返しのイメージなので、そのへん演出で盛り込んでほしかった。

要所に食事と水と交換用の馬を用意したのは黒田家である。全部黒田官兵衛の手柄で、秀吉は官兵衛の策を素直に受け入れる度量の広い主君、というだけの存在になっている。主人公が絶対的ヒーローなのは大河の伝統だが、秀吉はもう少し頭がいいはずだ。

と思っていたら、悪日だと言いに来た坊主は秀吉がこっそり手配したものらしい。これは官兵衛も一本取られましたな。秀吉が考えたのは、ここだけだったがな。

足利義昭がしぶとく登場し続けている。彼の「明智光秀は俺の部下だったんだから、信長を討ったのは俺」という理屈には感心した。Twitterなんかでボケるのに使えそうな超論理だ。

洞ヶ峠って、光秀の陣じゃなくて、筒井順慶の陣があったところじゃなかったっけ?

中川清秀が再登場。ちゃんと、あの荒木村重を唆しておいて裏切った彼と同じ役者だった。

蜂須賀小六の娘が登場。ピエール瀧の娘と思うと可笑しい。今後、父娘の会話シーンとかあるんだろうか。

次週は清洲会議らしい。このドラマの柴田勝家は貫禄がないというか、おこちゃまっぽい人なので心配だ。どう見ても竹中直人より年下だよな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アナと雪の女王」を見た

2014-07-26 10:50:08 | テレビ・映画
ネットには腐るほどレビューが溢れているが、せっかく見たので曖昧な感想を。

予備知識なしで観賞。ツタヤでDVDをレンタルした。特典でアナ雪とカーズのステッカーをもらった。


ネタバレするので改行入れますよ。





「レリゴー/ありのままで」は、終盤の盛り上がりで歌うのかと思っていたが、始まって30分で登場した。しかも、怪物扱いされたエルサが、人間社会から逃げ出して一人で生きる決意の歌だったという予想外の展開。

だが、最後は自分を捨てて相手のことを思いやるのが真実の愛という結末になるわけで、他人を気にせず自分らしくありのままで生きるのが大事だけど、周りの人たちとは合わせてやっていく必要もある、という至極あたりまえの道徳を順番通りにやっているとも言える。

クリストフとスヴェンは幼い頃エルサ・アナと会い、トロールの治療を受けたのを見てるのに、大人になってから初めて会いましたみたいなことになってるのが疑問。

電気グルーヴのファンとしては、オラフ(声:ピエール瀧)が意外に大活躍したのが嬉しいような、可笑しいような、複雑な気分だった。「アパッチ面したキャプテン」が真実の愛を語るとはねえ。「あすなろサンシャイン」とかの朗々とした歌唱が評価されての起用なんだろうか。

序盤の展開が早すぎる。説明不足で分かりにくい。ちょっとでも目を離すとわからなくなる。アナの頭に氷が刺さる事故も急ぎすぎで、なぜエルサとアナの関係がああなったのかの理由が、子供にはちょっと難しいと思う。うちの次女(5)は理解していなかった。

両親の死があっさりしすぎ。あの淡白さで、日本人とは違う感性の民族が作った映画なんだなと思った。

レリゴーも、歌と映像のシンクロ率が高く圧倒的な迫力で、不覚にも感動したが(基本的にいい曲だしね)、話の流れ的には後ろ向きで悲しいシーンだ。なのに、段々力強く自信に満ちてくるエルサの表情に違和感を覚えた。あそこで開き直れるのがアメリカ人だなあ。舞台はノルウェーがモデルらしいけど。

最後の、自分の命を取るか、姉の命を取るかの選択を迫る展開はよかった。が、それも判断する時間が数秒しかないので、感動する暇がない。あとから振り返って、ああ、あれは究極の選択だったな、と気づく始末。子供には難しすぎる。少なくとも次女は分かってなかった。お前が一番分からないといかんのに。

雪や氷ばかりの寒い風景が多く、例によって物凄いクオリティのCGで美しいので、この暑い夏に観賞するにはぴったりだと思う。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VSCO CAM for Androidの無料フィルター(その2)

2014-07-23 22:45:00 | カメラ
昨日の続き。写真加工アプリVSCO CAMアンドロイド版の無料フィルターの名前と効果を覚えよう後編。まずはオリジナルを再度お見せするので、この色合いを覚えて各フィルターの写真を見てもらいたい。


これがオリジナル。


F2/MELLOW
全体的に軽く彩度低下か。


G3/PORTRAIT
青は緑っぽく、緑は青っぽくなる。コントラストも高く、白が飛びそうになってる。どこがポートレイトなんだ?と思ったが、よく見るとピンクが肌色っぽくなってる。


HB1/HYPEBEAST
名前は「超獣」ってことなんですかね? 露光量増加っていうかハイキーな感じ。


HB2/HYPEBEAST
一見、効果が薄そうだが、オリジナルと比較すると青みがかってる。


M3/MOOD
ちょっと薄い白い膜がかかっているみたいな。色あいはアースカラーって感じ。


M5/FADE
青緑の鈍い色を混ぜて濁らせた感じ。


P5/INSTANT
これはなんと言っていいのやら。黄緑が茶色になってます。どうやってるのか全然わからない。


SE1/STREET ETIQUETTE
極端に褪色させた感じ。でも黒は黒のままなのがミソ。なのかも。


SE2/STREET ETIQUETTE
醤油で洗った写真って感じ。各色のバランスはそんなに崩れてないと思うんだけど。


SE3/STREET ETIQUETTE
青が濃く、暗くなってるが、全体的には普通? ちょっと彩度低いけど。


T1/MOODY
ローキー。色のバランスはいじらず、露出アンダーって感じ。


X1/BW FADE
ローキーな白黒。だけどコントラストも高く、白が飛びそう。

・ ・ ・ ・ ・

VSCOは、効果がおとなしいフィルターばっかりだと思っていたんだけど、P5とかM5とかは激しくて意外だった。基本的にはアナログっぽい雰囲気にしたいんだろうけど、彩度を下げながらも鮮やかな印象に仕上がるのが、いい感じに見える秘訣じゃないかと。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VSCO CAM for Androidの無料フィルター(その1)

2014-07-22 23:19:08 | カメラ
先日、洒落乙な写真加工アプリとして有名なVSCO CAMをXPERIA Zにインストールした。iOS版は前から使っていたのだが──いや、Hipstamaticを多用するあまり、ほとんど使っていなかった──フィルターの名前と効果が覚えられなかった。A4とかT1とか記号っぽくて。効果もヒプスタほど激しくはなく、あれ?変わった?程度のもの。無料だし、入れておいても邪魔にならないから、とiPod touch/iPadでは放置していた。

しかし、Android版が出てるなら話は違う。AndroidにHipstamaticはないからだ。VSCO CAMは、XPERIA Zで作品的な写真を作るときや、いまいちな写真をオサレに加工するための主力アプリに成り得る。

というわけで、まずはフィルターの名前と意味を調べようと思った。しかし、VSCO CAMは絶賛されている割に本気で調べた人がいない。ざっとググった限りでは。

仕方がない。私がやりましょう。

ちなみに、「VSCO CAM」の「VSCO」は社名である。Visual Supply Coの意味らしい。VSCO CAMとはVSCO社のカメラアプリという意味であろう。Adobe Light Room用のプラグイン「VSCO FILM」とか、キーボードアプリ?の「VSCO KEY」とかいうのもあるらしい。

VSCO

今回は、フィルターの名前と効果を調べるだけなので、細かいエディット操作はやらないぞ。

ちなみに、調べるのは無料の奴だけね。まだ有料フィルターは買っていない。無料だけでも18種あるので、当分買う予定はない。

まずはフィルターの選択部分。


「A4」とか「A5」の中から選ぶ。フィルターのかかり具合も設定できるのだが、今回は全部デフォルトにしてある。フィルターの名前は記号的だが、「SETTINGS」の並び順を決める画面で簡単なキーワードみたいな名前?は確認できる。ANALOGとかMOODとかSTEEET ETIQUETTEとか。


まず基準となる写真。これはVSCO CAM with XPERIA Zで撮影し、クロップで正方形にした以外は何も触っていない。一番肉眼に近い。各フィルターをかけたものと、この写真と見比べていただきたい。


A4/ANALOG
ANALOG系は彩度が浅めな感じ。黄色が特に浅いね。アナログっぽいかというと? A4は薄黄色っぽく褪色してる感じ。


A5/ANALOG
A5は薄水色方向に褪色してる感じ。


A6/ANALOG
A6はクセのない褪色…かな。


B1/BW CLASSIC
B1は、ちょっとコントラスト高めだけど、普通の白黒かな?


B5/BW CLASSIC
B5は、コントラスト高めでシャドー部を潰す勢いで明度下げた感じ。


C1/VIBRANT
C1は彩度高め。特にピンク色が飽和しそう。それにしても写真アプリはVIBRANTという単語を多用しすぎ。


(次回へ続く)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする