曖昧批評

調べないで書く適当な感想など

VSCO x 響け!ユーフォニアム

2018-04-30 14:32:57 | 写真
表紙の絵がかわいかったので原作を学校で借りたら面白かった、という長女と、中学生になったら吹奏楽部に入りたい、という次女にアニメ「響け!ユーフォニアム」を見せたらドハマリした。見せる前に僕もチェックして僕もハマった。

というわけで、今年のGWは「響け!ユーフォニアム」の舞台である宇治市に行って、聖地めぐりツアーとなった。

今回はその聖地めぐりで撮影した写真を掲載する。一応調べて現地入りしたが、宇治川の護岸工事で計画が狂ったり、撮った写真に家族が入り込んで使えないとか、さまざまな事情によりアニメと同じアングルの写真はそんなに撮れていない。また、そういうのを撮ろうともしてない。そういうのは、もっと凄いブログやサイトがあるので、そちらにお任せする。

つまり、この記事では、今その場所はどうなっているか。GWで平等院に人があふれかえっているときの聖地はどうなのか。アニメとは別のアングルではどうなっているのか、などを見ていただきたい。

使用機材はニコンD7100にAFニッコール17-70mmと、iPhone 6sの標準カメラアプリが混ざっている。それらを一旦iPadに集めてVSCOで加工した。


いきなりだが喜撰橋。久美子と麗奈が花火を見たところ。橋のたもとの出っ張りに並んでいたわけだが、見ての通り女子高生二人分のスペースはなく、非常に危険な場所だ。コーンが立ってるんだから立ち入り禁止なのだろう。


久美子がよく座っている日本一有名なベンチ。通称「久美子ベンチ」だが、見ての通りがっちり保護されており、景色はよくない。我々以外にここに注目している人はおらず、独占だった。僕も座らせていただいた。


逆方向からの久美子ベンチ。


宇治川はこのように護岸工事中なのだった。一番ガードが固そうなところが久美子ベンチのあるところ。


黄前家が住むマンションがあるとされている場所。実際には森。平等院のすぐ裏。これはiPhoneだが、謎のフレア的なものが写り込んでしまっている。


北宇治高校のモデルとされている府立莵道高校正門。ここで暴れん坊将軍のテーマが演奏されたと思われる。車内から撮ったため、校名プレートが見切れてしまった。


自販機で購入した宇治茶。宇治限定かどうかはわからんが、京都府茶共同組合が吟味した生粋の宇治煎茶と宇治碾茶で仕上げた、と書いてある。暑かったのもあり、美味しかった。


久美子たちが乗降する京阪宇治駅構内。残念ながら関連ポスターなどはなかった。


縣祭りや滝先生のおみくじ講座などに登場した縣神社。


宇治橋。二期の最後で葵ちゃんと久美子が話していた出っ張りが見える。


その宇治橋の出っ張り付近から道路の向こうを見た絵。久美子が「上手くなりたーい!」と叫んだあたり。出っ張りも普通の部分も撮ったのだが、宇治橋は人が多くて使えるのがなかった。ぼかし入れまくるのもなんなので。あまりにもあれな写真なのでVSCOで目一杯ビネットをかけてる。


宇治上神社横の道路。大吉山に登る時に久美子と麗奈がここで待ち合わせた。境内の中は作品にはほぼ関係ないが、本殿が建築当時のままということで世界遺産である。ボランティアのおじいさんに色々教えていただいた。


大吉山の展望台。久美子と麗奈が親友になるところ。もしくは怒った麗奈が絶叫するところ。ここまでの登りは結構長いしキツい。ちなみにここは頂上ではなく、さらに上へ行く道がある。


聖地というか生みの親、京都アニメーションのショップも行った。作品数に比して店内が狭く、「けいおん!」や「氷菓」など古めの作品のグッズは、冠バッジくらいしかなかった。ユーフォは今映画やってるので、一番充実していた。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファイナルファンタジーグランドマスターズの再開

2018-04-22 01:11:05 | デジタル関係
4/20にようやくファイナルファンタジー・グランドマスターズ(FFGM)のメンテナンスが終わった。3/3からなので、約49日間サービスが停止していたことになる。

何度も書いているように、僕はメンテ前の段階で引退を決めていた。この超長期メンテがどんな結末を迎えるのかを見届けるためだけにアンインストールせずにいた。

結論から言うと、意外に何事もなかったかのように再開された。ユーザーデータが失われているのでは、とか、巻き戻っているのでは、とか、個人情報が漏れたのでは、とか、やばい事を考えていたのだが、メンテ前の続きが普通に始まった。むしろ、メンテ前の状態を完全に再現するために49日もの時間をかけたのか、というくらいである。

運営の発表によると、49日間かけてデータの改ざんなどが行われたかどうかのチェックとセキュリティの強化を行なっていたらしい。その中には、開発用マシンの環境をクリーンインストールで作りなおすという、「そこから?!」みたいなのも含まれている。

注目の補償については、詫び石として3万ジェム配布、1日1回ガチャチケットかS確定のチケットを貰えるログインボーナス開催他だった。何もなくてもデイリークエストで1日200ジェムもらえる仕様なので、詫び石は実質的に3万マイナス9800ジェムで2万200ジェムである。某匿名掲示板はSS確定チケットとかがなかったことで、かなりのがっかり感に包まれている。僕もちょっと少ないかなとは思う。ログインボーナスは6/18まで続く。結構長い。49日間に別の遊びを始めてしまったユーザーをなんとか引き留めようといううまい手だなと思う。それが終わるまでは引退しにくいもん。

で、元々持っているのと足して、僕は今6万数千ジェム持っている。さっそく回しまくってやるか、と思ったのだが、はて、何のジョブのガチャを回せばいいのかと思考がフリーズしてしまった。

億単位のダメージを出さなくてはならないHNMなどエンドコンテンツは、僕らライト層には無縁である。僕の最後の目標は、メインクエストの最後、闇王第三形態をフェイスと一緒に撃破なのだが、自分がどのジョブで行くべきなのか分からない。何か戦略を考えていたような気もするのだが、長い休止期間に忘れてしまった。たくさん用意してある装備セットの、どれがどのクエスト用で、どれがどういうフェイスの編成用なのかも分からない。

改めてテストするとか思い出すのも面倒で、とりあえずログインボーナスを受け取ってログアウトした。この面倒さを乗り越えるやる気も出ない。SAOIFの方が面白い。これからどうしようかな。

2か月近く停止したんだから、月額課金制だったらリアルマネーで保証しなくてはならないだろう。リアルマネーの返金は運営としても大変な手間と時間と労力が必要だ。ガチャゲーは補償も楽だし、上手いシステムだと思う。良いシステムではないが。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「黒井戸殺し」の感想

2018-04-15 23:48:19 | テレビ・映画
アガサ・クリスティの作品を三谷幸喜の脚本でドラマ化するシリーズ第二弾「黒井戸殺し」の感想。前作「オリエント急行殺人事件」の感想も書いたので、これも書かねばなるまい。

前回同様、激しくネタバレするつもりなので、まだの人は戻るボタンを押してください。



原作の「アクロイド殺し」は2回ほど読んでいるが、20年以上前の話だ。僕はハヤカワ版で読んだので「アクロイド殺し」なのだが、角川や創元だと「アクロイド殺害事件」だったりする。「~殺し」というタイトルは日本ではなじまないような気もするが、最大与党のハヤカワ版の意見を取ったということなんだろう。

まあ、前作もハヤカワ訳で行くなら「オリエント急行の殺人」なのだが。

話を戻すと、この「黒井戸殺し」はかなり昔に2回ほど原作を読んでいる。犯人は知ってるし、メインのトリックも知っているが、細かいプロットや登場人物は忘れている。

「アクロイド殺し」は倒叙ものの記念碑的名作である。犯人はワトソン役の語り手。僕は初めて読んだとき十代だったが、犯人が意外すぎて後ろにひっくり返ってしまった。

しかし、一人称の作者が犯人というトリック、文章であることを利用したトリックなので、映像化は難しいと思っていた。映像にすると、自分視点シューティング形式にでもしない限り、どうしても語り手の姿が客観的に見えてしまう。それでは語り手が犯人という意外性が出ない。

僕はデビッド・スーシェのドラマ版を見てないので、この三谷版は、そのあたりをどう表現するのか、非常に興味があった。何か仕掛けてくるんじゃないかと警戒しながら見ていたので、犯人を知っているのに、終始緊張していた。ひょっとして三谷氏は犯人を変えてくるかも、とまで思っていた。

結果的には犯人は柴(大泉洋。原作ではシェパード医師)で変わらず。最後に勝呂(野村萬斎。ポアロ)が犯人の条件を一つずつ挙げていき、まさかこいつか・・・という疑惑がじわじわとこみ上げてくる展開も同じだった。

大泉洋だけでなく、「真田丸」に出ていた俳優が大挙出演。きれいな大野治長を演じた今井朋彦が、感じの悪い作家の蘭堂を演じていた。蘭堂はもじゃもじゃ頭に羽織という風体で、どう見ても金田一耕助だった。全体的に横溝正史っぽい雰囲気の風景が多く、枯れ草の草原を柴の自転車が走るシーンは市川崑の「悪魔の手毬唄」っぽかった。たぶんわざと似せている。

徳川家康を陰で操っていた斉藤由貴のカナ姉さんが、原作以上にうるさくて面倒なキャラだった。どこにでも首を突っ込むので、原作のシェパードは姉を警戒していたと記憶しているが、黒井戸はそういう話はなかった。それどころか、姉の病気を救うのが動機だった。

佐助の藤井隆がまた怪演。立ち聞きの名人ということで、後半は捜査陣から情報源として使われた。その証言が捜査の証拠として信頼されるなんて、立ち聞きも極めれば人の役に立つのだ。

容疑者たちが黒井戸氏に会ったり声を聞いた時刻の錯綜さがきちんとしている。不審な行動にもちゃんとした理由があり、推理にしっかりした根拠がある。「●●ということは▲▲」と探偵役が次々に即断する刑事ドラマが多い中で、「●●だから▲▲と思われる」という仮説をいくつか立て、それぞれの仮説を満足させるから◆◆である、という正しい推理をやっていた。やはりしっかりした原作があると違うなあと思った。

叙述トリックをどう表現するかについては、柴にナレーションさせる、手記を書いていることを強調する、など、割と普通のやり方だった。原作では「私は何かやり残したことがないかと部屋を見渡した」といったような、犯人の意識を正直に書いているが犯行については上手く避けて書けた、とシェパードが自画自賛(クリスティの自画自賛でもある)という話があったが、それはなかった。

原作を読んだときは、叙述の大トリックの衝撃から、他のプロットは印象が薄くて記憶に残っていないのだが、黒井戸はアリバイ崩しのプロットもきちんとしていて、おそらくそれは原作どおりで、犯人の意外さだけの名作じゃなかったんだなあ、と改めて原作の評価が僕の中で高まった。

それはつまり、「黒井戸殺し」が原作の緻密さに気づかせてくれるほど緻密に丁寧に作られているということでもある。前作もまあまあ面白かったが、今作はかなり完成度が高い。次は「ナイル川殺人事件」ならぬ「鬼怒川下り殺人事件」か? あれは原作がスリリングで映像向きなので、是非やってほしい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPhone 6sでHipstamatic ~FISHEYE SNAPPAKの巻~

2018-04-11 23:30:04 | カメラ
ユニークIPのアクセス数が290くらいで長期低迷しているのに、PVが2000近くあったりする今日この頃。なぜかリバースエッジ10話の感想がランク1位になっている。おっぱいの写真があるからか?

さて、先月は別アプリのリリースでヒプスタの月例ギアは休みだった。いい加減ネタ切れだし、このままなくなるかもと思ったりしてたのだが、今月はちゃんと来た。

が、ネタ切れで苦し紛れ感のある魚眼パックだった。搭載しているカメラのレンズの画角以上の広さは撮れるはずないので、疑似的な魚眼に違いない。買いたくない。

だが、買ってしまった。一緒についてくるケース(ボディ)がいい感じだったからだ。巧妙だなヒプスタ社。

FYNN 8mmレンズは画面の中央部を魚眼レンズ風に歪曲させる。さらに青緑を円周部にかぶせてガラス球のような雰囲気を出してる。ややウォーム系の色味にもなる。

Porthole SN92フィルムは、FYNN 8mmレンズの画像がはまる円形の穴空きフィルム。FYNN 8mmを使うと、どのフィルムも魚眼レンズ風の円形写真になるが、このPorthole SN92フィルムは円形の周囲にレンズの鏡筒内反射みたいなもやっとした光が写り込む。

Calypsoケースは、長い間海に浸かっていた潜水艇のような趣きがある。表面の青緑色は緑青(ろくしょう)らしい。今までずっとJournalisticパックのFull Metalケースを使ってきたのだが、ちょっと今はこのCalypsoにしてる。


Fisheyeパックの組み合わせ。


同時に保存したオリジナル画像。画角180度なんてのもある本物の魚眼レンズと違い、普通に撮った写真の真ん中あたりを丸く切り抜いて歪めただけだというのがお分かりだろう。色味もやや暖かくなってる。


これもFisheyeパック。日本一戦闘力が高い駅。


そのオリジナル画像。


Calypsoケース。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SAOインテグラルファクター 2018年4月上旬の状況

2018-04-08 23:14:34 | デジタル関係
FFGMは再開する気配すらなく、もう1ヶ月以上サービス停止状態のままである。どのような説明を付けて再開するのか、あるいは完全終了を宣言するのか。その顛末を見届けるために、まだアンインストールせずにいる。

ソードアートオンライン・インテグラルファクター(SAOIF)は、3月末にようやく第6層が実装された。同時に難易度の調整が大規模に行われた。極端に強かった第5層のモンスターを弱くし、4、5、6層が普通の難易度のカーブで難しくなるようになった。結果、6層の敵は旧5層の敵より弱いという、調整前からやっているプレイヤーにとっては妙なことになっている。


ほんとにそうだよ。遅いよ茅場。

6層開放記念で2500ジェム配られたり、★4が1つ確定するオーダー(ガチャ)が1回限定で実施されたりして、これからリセマラを経て開始する人にはいい感じの期間が続いていたのだが、強化素材ばら撒きキャンペーンは終わってしまった。またやるかもしれんが、あのキャンペーンで素材を集めたか集めないかで、今後大きく差が付きそう。集めた勢は、スキルレコードを上限近くまで育てたと思われるが、普通にやってたらそんなに素材は出ない。

僕は現在レベル63で、6層のメインクエスト、サブクエストを一応全部終えている。

話は前後するが、6層開放の前に武器の習熟度というものが導入された。敵を倒すと、そのとき使っていた武器の経験値(W.Exp)が得られ、溜まると習熟度のレベルが上がる。それと平行して、武器の習熟度スキルというのもある。スキルレコードとは違い、極意の玻瑠瓶というレアアイテムを集めてレベルを上げる。

僕は開始時に例の「蒼の追随/スプレッディング・スタブ(槍サチ)」を引いたおかげで槍がメイン。槍は基本的に突属性である。斬属性の★3槍スキルレコード「エッジ・フォール」を付けて、突属性が有効でない敵にも対処してきた。


スプレッディング・スタブだけではだめで、これも併用してここまでデスゲームを生き残ってきた。進化させて★4にしてある。

だが、武器属性はもう一つある。打属性だ。

打属性が弱点の敵に対応するため、僕はサブで片手棍も用意した。★3スキルレコードしか持っていないが、槍と違って盾を持てるので防御力が高いというメリットもあり、敵によっては時々使っていた。そのうちに★4スキルレコードがイベント報酬で配布された。ここぞとばかりに僕はその片手棍スキルレコード「ホーリィ・インパルス」を集め、レベル100まで限界突破させた。


パーティーを組んでレベル70推奨のクエストに挑み、多数の死者を出して上限を100まで上げたが、レベルは75で止めてる。70過ぎると必要な素材の数が猛烈に増えるのだ。

そして習熟度スキルだ。片手棍のスキル「守護士の証」は、なんと3秒ごとに最大HPの0.5%を自動回復! アイテムを使わない回復手段は、それまでオーダーのスキルレコードからしか得られなかった。当然僕は引けていなかった。これは喉から手が出るほど欲しい。

というわけで、2月から3月までの僕のSAOIFにおける戦略は、まず片手棍棒の習熟度を上げ、守護士の証の条件を満たすようにスキルも上げる、槍は普通の戦いの中で自然に上がるだけに留める、となった。

イベントでは習熟度スキル用のアイテムを優先して取り、あとは出にくいジュエルだけ取ったらフィールドで片手棍棒の経験値稼ぎ。玻瑠瓶はなかなかドロップしないので、イベント頼みだったのだが、今やっている新生活応援的イベントが割りと多めにくれたおかげで、先日「守護士の証」をゲットした。



基本的には槍で戦うのだが、HPが減ったらセット2の片手棍にチェンジ。そのまましばらく戦闘しなければ、勝手に回復する。6層なんかは回復アイテムが豊富に湧くのでそんなに有り難味はないが、Lv60推奨の討伐なんかは、ほとんど薬品を使わずに一人で倒せるようになった(超時間かかるが)。

3秒で0.5%ということは、1分で1割回復である。たいしたことないと思われるかもしれないが、他の回復スキルは「そのスキルで敵を倒したら回復」など、戦闘しながらの回復となる。ボス戦は敵が1匹だったりするので、倒したら回復というのでは回復できない。その点、守護士の証は常時発動なのである。ヤバくなったら逃げ回ればいいのだ。そのうちに回復する。

さらに僕の場合、アビリティのスキルレコード(防具のほうに付ける。武器種は問わない)で、クリティカル発生時にHPが10回復するアスナの「エンジェルギフト(★4)」というのをオーダーで引いていた。各種攻略サイトでは、回復量が少なすぎると書いてあることが多いが、ソードスキルのクリティカルヒットだけでなく、通常攻撃のクリティカルでも回復するので、結構馬鹿にならない。



特に連射が効く細剣でボタン押しっぱなしにしていると、マシンガンのような勢いで回復する。僕はHP20回復まで強化し、イベントで配られたクリティカル率アップの★4スキルレコード「緋色の信義」と「守護士の証」も組み合わせているので、戦闘中は10秒で300以上回復する。相当格上の敵でない限り、ほとんどHPが減らない。減ってもすぐ回復する。

おかげで、オーダーを回さなくてもよくなった。回さなくてもとりあえず望んだ戦闘力が手に入ってしまった。少なくとも、回復付きのスキルレコードがピックアップされても食指が動かなくなった。というか、槍と片手棍以外のスキルレコードは、貰っても持てあますと思う。


第6層二面め。暗い湿原。


第6層一面め。守護者の証で回復した瞬間。


6層のボスを倒した直後。スリップダメージでHP1だった。


セット1の槍装備。スプレッディング・スタブ、エッジ・フォール、コンヴァージング・スタブとサチの攻撃バフ。


★3だが★4に進化させているコンヴァージング・スタブ。発動が遅いのが難だが、射程が長いので一撃離脱のボス戦では重宝する。そんなに近づかなくてもいいので逃げやすいのだ。


セット2の片手棍。発動が速くて全体攻撃なスキルがほしい。


両セット同じにしている防具装備。攻防どちらも上がるアスナのバランサー、エンジェルギフト、緋色の信義、ギンの攻撃アップ。


これは運営の心の叫びか。一部のユーザーに猛烈に叩かれてるからなあ。僕はもうこの実装ペースに慣れたが、今の自分の戦闘力では、第8層くらいで行き詰まりそうな手応えなので、この先難易度とレベルはどうなるのかという不安はある。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする