曖昧批評

調べないで書く適当な感想など

アクセルとブレーキを間違えないかもしれない踏みかた

2019-06-26 15:20:53 | 社会
高齢ドライバーが、アクセルとブレーキを踏み間違えて起こす事故が最近非常に多い。

車種がプリウスやプリウスアルファなことが多く、プリウスミサイルなんて呼ばれている。

プリウスは試座したことしかないが、ボディの形状のせいか、車両感覚が掴みにくいと思った。ホンダのもそうだが、シフトレバーの操作が直感的ではない。高齢者には扱いにくいのではないか。

ハイブリッド車のモーターは、ガソリンエンジンとは比較にならないほどトルクがデカい。馬力はないが、トルクは歴代ランエボのターボエンジンに匹敵するほどだ。ブレーキのつもりで思いっきりアクセルを踏んだら、そりゃミサイルにもなるよ。

踏み間違いというが、そもそも事故を起こした高齢者たちは、どのようにアクセル・ブレーキペダルを踏んでいるのだろう?

僕は踵を接地したまま、足を右に捻ってアクセルを踏み、足を左に戻してブレーキを踏んでいる。踵を中心にくるっと回しているので、フロアマットの踵が当たる部分が傷む。

僕の踏みかたを見て、うちの奥さんは違うという。ちゃんと踏み変えないとダメだと。教習所では毎回足を上げて(踵を床から離して)踏み直すように指導されたらしい。僕もそう教わった気がする。

しかし、先日都知事が見学したという踏み間違い防止装置は、踏んでブレーキ、足首を右に捻ってアクセルだった。僕の足の動かしかたに似ているではないか。

そこで思ったのだが、次から次へと踏み間違えている高齢者たちは、足を上げた後、踏み直すときに右と左を間違えているのではないか? あるいは、踏み直すときに、きちんと左を踏まずに微妙に狙いが右にずれたとか。

僕みたいな足の動かしたかをすれば、踏み間違いは減ると思うんだよね。アクセルとブレーキの動作がそもそも違うし。実際、僕は二度ほど間一髪のパニックブレーキで無事に済んだ経験がある。

一度目は路駐していた車のドアが突然空いたとき。あっと思う暇もなく咄嗟にブレーキを踏んだ。ABSがゴリッと作動し、止まったときは車の鼻先とドアの間隔は10センチくらいしかなかった。危なくドアを吹っ飛ばすところだった。

二度めはトヨタのディーラーの前を通過中、試乗車が躊躇なく飛び出してきたとき。このときも無心でブレーキを踏み、ギリギリのところで事なきを得た。同乗の営業マンが後ろを向いて僕に手を合わせて「すいません」ポーズをしてくれた。

というわけで、特に運転が上手いわけでもない僕でも緊急ブレーキで踏み間違えてない実績があるので、自信のない人は装置を付ける前に踵で回転方式を試してみては如何だろうか。



足首をちょいと右に曲げてアクセルを踏む。



戻してブレーキを踏む。間違えない。かもしれない。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPhone 6sでHipstamatic ~Milwaukee HIPSTAPAKの巻

2019-06-24 23:57:13 | カメラ
もう6月も終わりかけているが、今月の配信ギア「Milwaukee HipstaPak」の御紹介。

Mitchelレンズはエクストリームなカラーシフトとある。単一の色で塗られた範囲なんかをエクストリームな色に変える。変え方はランダム。僕が最も嫌うタイプのギアである。今月はポチるまで一週間ほどかかった。

Third Wardフィルムは縁なしカラーで、激しくコントラスト増加。明るいところは全部白飛びさせる勢いで増加してくる。

この手の「二値化」に近いエフェクトは、イメージの抽象化みたいなのがあるので意外に面白い。今まではJohannesレンズがそうだったのだが、あれは印刷の網点ふうの粒状感があって使いどころが限られていた。なので、このThird Wardフィルムはいいんじゃないかと思いきや、カラーなのだった。二値化は白黒じゃないと。Mitchelレンズと効果が逆だったらよかったのに。


作例はとりあえずミルウォーキーパックの組み合わせ。

空が広いとグラデーションになったりする。

どこがどうなるのか予測不能。

同じアングルでもう一度撮るとまた違う。

標準のカメラで撮ったもの。

プロモードでThird Wardフィルムだけ適用。空がわざとらしいほど夏っぽい濃さに。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホンダ・ヴェゼル ロングテスト1 プリズムアンダーミラー

2019-06-17 14:23:13 | クルマ
ヴェゼルの左ドアミラーにはプリズムアンダーミラーがついている。これのせいでメインのミラーの下部がなくなってしまい、左側下方が見にくい。

実は納車日に、狭い路地の左折で左リアドアをパイロン(呼称は不明。地面から生えてるオレンジと白の縞々のやつ)にちょっとぶつけている。幸い樹脂製のやつだったので傷はつかなかったが、それ以来、左折に苦手意識を持つようになってしまった。

どうも車の左脇腹あたりが気になるのだ。その辺に何があるのか把握できてない気がしてモヤモヤする。先日も、コンビニの駐車場から出るときに左のリアタイヤが縁石の切れ目を踏んでガクンとなった。

最近は自然と左折が大回りになってきた。左折しながら左側が気になって前方への注意が疎かになっている。僕はこれを自虐的に左折イップスと呼んでいる。

これではいかん。

というわけで、プリズムアンダーミラーをなんとか使えるようになりたい。しかし、これがまた見にくいのである。


普通の状態。アンダーミラー右端の銀色の細い部分が左フロントのホイールである。


ボディに映りこんだ白線と、アンダーミラー表面に反射してるボディのエッジと、実際の白線で、わけわかんなくなってる状態。ちなみに駐車場で停車中。



下から見るとこんな風になってる。

ご覧の通り、見える景色?が湾曲してるし、小さくて写り込みがあるとどれがなんなのか分からない。運転中だと余裕がなくてなおさら把握できない。本当に、しゃがんだ幼児ならなんとか分かるかもという程度のミラーである。

しかし、こういうものがついてるんだから仕方がない。瞬時に見えているものを把握できるように精進していきたい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

就職氷河期世代をどうしたらいいのか

2019-06-12 19:54:43 | 社会
政府の「経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)」の原案の中に、就職氷河期世代から30万人の雇用を創出する支援プログラムがあるらしい。
 
僕はまさに就職氷河期世代である。卒業までに就職が決まらず、半年ほど無職だった。最初の会社にバイトで潜り込み、しばらくして契約社員になった。正社員になりたかったが、それは叶わず転職を決意。最初から正社員の募集に応募して入社。そこを辞めてまた転職したが、次は契約社員。正社員にしてくれるという話で入ったのに、正社員化制度がなくなり、さらに契約社員制度も消滅して非正規全員クビ。また正社員のみ募集に応募する作戦で何とか今の会社に入れて現在に至る。
 
つまり僕は在籍した四社のうち二社で非正規だった。非正規だった期間は合計約9年。まあまあ長い。
 
契約社員時代に辛かったこと。一年契約だとかボーナスがないとかそもそも給料が安いとかもあるが、僕は正社員達と話が合わないのが辛かった。正社員達には同期入社の横の繋がりがあり、上にも繋がっていたが、僕はそれに入っていけなかった。そもそも正社員のみの会議やイベントが結構あり、その時間は一人で電話番。
 
その電話も、新入社員としての研修を受けていないので受け答えに自信が持てなかった。名刺交換など客先に行ってのマナーも分からなかった。これではまずいと思って社会人のマナー本を買って勉強したが、正式な研修を受けてないという引け目のようなコンプレックスのようなものはいまだにある。
 
政府は引きこもりの30~40代の雇用を支援といっているが、社会経験を今までに持てなかった人が、普通の企業に入社してもうまく馴染めるとは思えない。そういう支援で入ってきたそういう人、という目で見られるだろうし、会社も相応の扱いしかしないだろう。よほど能力が高ければ別だが、そういう人は20代のうちから正社員として働いている。
 
給料についてもそうだ。今から政府支援で入社する40代の人の給料はどの辺からスタートするのだろうか。新卒入社同世代と同じだけ出せるんだろうか。いや出せまい。同世代はもう管理職になっているのも多い。彼らと同じ額は出ないだろう。
 
というようなわけで、政府のお役人が机に向かって考えた今回の支援策は、うまくいかないと思う 。こんなやりかたでは、せっかく会社に入れても定着しない。
 
そこで僕は2つの案を提案したい。例によって曖昧で適当なアイディアなんだけど。
 
ひとつは、国家公務員として雇ってしまう。アタマは経験者を据えてもいいが、氷河期世代だけの部署を作る。どんな仕事をしてもらうかは考えてないが(おい)、彼ら(俺ら)が今こうなってるのはほとんど国のせいなので、責任をとってもらう。本当に何も考えずに引きこもってた人はともかく、彼らだって何か考えながら生きてきたはずだ。社会がどうあるべきかとか。そういう人達が集まったら画期的な事業が生まれるかもしれない。
 
三十万人ものおっさん達を一度に公務員化するのが難しければ 、国が資金を出して氷河期世代だけの会社を作らせる。妄想力だけは前後の世代に負けない連中だと思うので、それを実現化するとなれば、何か既存の枠からはみ出した事業を始めてくれるのではなかろうか。
 
もうひとつのアイディアは、在宅ワークだ。家で仕事するなら、出世したり結婚したりしている同世代、下手すると下の世代の正社員達とコミュニケーションをとらずにすむ。馴染む必要がない。そしておそらく、彼らはネットワーク越しなら饒舌だし、人によっては有能だ。これから5Gが来るからリモートの仕事はしやすくなるし、家でやる頭脳労働だって人手不足になるだろう。IT大国の中国・インドの人海戦術に対抗するには頭数が必要だ。
 
氷河期世代は、人生で最も充実していなければいけない20代30代を、国のせいで無為に過ごした。僕の友人知人でも就職に苦労し、職を転々とし、未だ独身の人も多い。今ごろになって氷河期世代を正規雇用しても、40代の家庭を持った中堅サラリーマンが誕生するわけではない。本当は、もう手遅れなのだ。
 
だが、何もしないよりはマシだ。でも、何か手を打たなければならないからとりあえず考えました的な、非正規の実情、中途採用の実情を何もわかってない今回の政策では、ほとんど効果がないと思う。まずは、今無職の氷河期世代から十数人を招いて有識者会議でも開き、現実的な対策を考えて欲しい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

両替できない通貨

2019-06-01 09:40:28 | 社会
 
またFF14の話。に見せかけて、多分最後は違う話になってるはず。

FF14の三個めの拡張パック「漆黒のヴィランズ」は7月からサービス開始なのだが、すでに売っている。開始前に買うと(スクエニは早期予約と銘打っているが、代金を払うので実際は購入)取得経験値が30%増加する装備が貰えるという特典がある。僕は既存クエストを終えてないのでヴィランズ拡張はまだ関係ないのだが、特典は必要なので買おうと思った。

PS4用のヴィランズはパッケージ版とダウンロード版がある。パッケージ版は早期予約特典コードがすぐ来るかわからないので、ダウンロード版にしたい。だが、ダウンロード版はPSStoreでしか購入できない。

クレジットカードは国庫なので、使うと財務相から何か言われる可能性がある。PSStoreカードを使うしかない。僕はFF14の本体(コンプリートパック)もPSStoreカードで買っている。

ヴィランズは約4500円なので、5000円のPSStoreカードを買わなければならない。それで買うと、500円余る。FF14本体は約2600円だったので、3000円のカードを買って、そのときも400円ほど余している。PSStoreカードは無駄が多い。

一方、FF14内で使えるオプショナルアイテム的なやつは、スクエア・エニックスのクリスタというポイント?で購入する。そちらの方で欲しいものがあるので、余っているPSStoreポイントをクリスタに変換したい。でもできない。

FF14は月額課金制だ。一月約1600円。これは、FF14月額課金専用のカードを買って支払っている。一枚で一か月丁度の金額のカードなので、余りはない。余りはないが、これも、余ったPSStoreポイントで充当したりはできない。


つまり!!!
FF14だけで三種類の決済方法があって、互いに変換あるいは両替できないのだ!!!
すげー不便!!!
円とドルだって変換できるのに!!!
違う国の通貨とだって交換できるのに!!!
1PSStoreと1クリスタと1月額課金は、全部1円でレートは変わらないのに!!!

だが、冷静に考えてみると、これはかなり前から発生している不便だ。

ヨドバシカメラのゴールドポイントが少しあるからヨドバシに行こう。あ、カード忘れた...。

そんなとき、ノジマのポイントを使えたら...。ノジマのはアプリなので忘れることはない。でもノジマポイントをヨドバシで使えるわけがない。同じ1p=1円なのに。

ビックカメラのだろうとサンドラッグのだろうと、今の日本ではたいてい1ポイント1円でポイントカードが用意されているが、互いに変換できない。

これは、各社が勝手に、互いに交換できない仮想通貨を発行している状態だと言えないだろうか。

この状態をなんとかしようとしているのがTポイントカードだ。「いろんな店で使えたら便利やろ」と軽く考えて始めたシステムなのかもしれんが、結果的に相互変換が少し可能な仮想通貨になっている。

Tカードは使いどころがわからなくて、ツタヤの会員更新のとき、店員さんに「ポイント使いますか?」と訊かれた場合しか使ったことないけど。

とにかく、21世紀に入ってから20年も経ち、改元もされたのに国内に交換不可能な仮想通貨が無数に乱立してるのはどうにかならんのかと。

と書いてから、本物の仮想通貨、ビットコインとかを、法的に暗号資産と呼称することになったというニュースが。うーむ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする