曖昧批評

調べないで書く適当な感想など

映画「犬神家の一族」4Kデジタル修復版の感想

2024-07-04 15:31:00 | テレビ・映画
先日、BS日テレでやってた映画「犬神家の一族」の4Kデジタル修復版を録画して見たので感想。

うちのテレビは今となっては古めの2Kなので4Kの恩恵はなし。そもそも日テレBS4Kじゃないとダメなのかな? よくわからん。CM明けに変なロゴとか入らなかったのは、せっかくの高画質版だから、という配慮かも。右上のBS日テレロゴはあり。

僕はこの映画を十数回見ている。原作も5回は読んでる。無数に作られたテレビ版もほとんど見てるし、一部は当サイトで感想を書いてる。なので今更感はあるのだが、テレビ版が作られるたびに、この作品と比較されるので、せっかく最近放送されたんだから本家?も書いとくか、となったわけである。

▼ミステリーとしては疑問符

どの犬神家でも、佐智の死体処理と佐清(静馬)の逆さ死体理由について、僕は厳しく追求するのだが、本作でも全くできてない。というか、本作がやってないから後続のリメイクでもやってないんじゃないかとさえ思う。

佐清(真)が若林氏殺害の容疑を否定する時、その時僕は博多にいたとアリバイを主張する。が、毒入りタバコを渡すだけという遠隔殺人も可能な手法なので、アリバイの主張自体がナンセンスだし、なんなら犯人の松子夫人も那須にはいなかった(その日の夜中に到着する)。という新たな脚本の問題点に今回気づきました。

静馬は斧(ヨキ)で殺されたとあっさり言われ、ヨキコトキクの呪いということになるが、凶器が斧だと捜査側が判断できるシーンがない…ことにも気づきました。傷跡からかもしれんけど、水に浸かってたんだし、ナタか斧かの区別はつかないんじゃないかと。

他にもたくさんあるけど、久しぶりにWikipediaを見たら、映像化作品が取り入れてない原作のミステリー要素について、うまくまとめてあったので、気になる方はそちらもどうぞ。

の「映像化作品(共通事項)」

▼ルパン三世と同じ音

テーマ曲「愛のバラード」が印象的と評価する人が多い。が、僕はそれより通常BGMやSEの、ルパン三世との類似性を挙げたい。

本作の音楽は大野雄二である。つまり、ルパン三世シリーズ(2期)の音楽を作った人である。本作が1976年で、1979年の「ルパン三世・カリオストロの城」と近いせいか、音が非常に似ている。一部のSE的なものは、同じのを使ってるような気もする。

▼犯人当てではない

原作にはない(たぶん)松子夫人の母親(おソノさん)が、まあまあの頻度で登場する。梅子、竹子には、そのようなバックグラウンドの説明がないので、松子は明らかにもう一人の主人公=犯人扱いである。怪しいお札みたいなのを拝んだり、佐兵衛爺の幻影が見えたりして、殺意や苦悩が見え見えである。

で、佐兵衛の意志(遺志)が殺人に駆り立てたふうな演出が過剰かな。原作はそうでもなかったような。獄門島でも故・嘉兵衛さんの執念が、みたいなのがあるが、あれは原作がそうなので。犬神家に獄門島の要素を無理やり輸入した感じがする。市川崑の趣味なのか。

▼それでも愛される理由

一部のシーンで論理がおかしい、または「無い」など、ミステリとして見るとかなり欠陥の多い作品だが、本作の世間の評価は非常に高い。

子供の頃に見てトラウマになった、と言う人が多い。金田一耕助・横溝正史・市川崑に対して、全国民が抱くイメージを規定した作品だと思う。作者が出演してるので(那須ホテルの主人役)、原作からの改変、改悪も原作者公認と考えることもできる。

あのV字スケキヨやゴムマスクなど、ネタにされる要素が多く含まれているのも特徴。僕も静馬の「俺は…犬神家の一族に…勝ったんだ!」という嗄れ声の勝利宣言が好きで(変な奴)、あのシーンに来ると毎回ニヤニヤしてしまう。

色々弱点はあるものの、それらが愉快なツッコミどころに昇華している。それでいて、映像美は今でも邦画の最高峰(チープな生首などは除く)。総合的に見て、時代を超えて愛される、繰り返しの鑑賞に耐えうる不朽の名作なんだと思う。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« セブンイレブン麻婆炒飯の謎 | トップ | 最高の夏休みは突然終わった... »