All Things Must Pass

森羅万象 ~ 歩く印象派

ケータイ業界のわかりにくいフォロー体制に物申す

2006年11月20日 07時07分25秒 | 歩く印象派
土曜の夜、太田のPCデポへたこ焼きのケータイ交換に行ったのだが、フォローの悪いケータイ業界の狡猾さに腹が立ち、引き揚げてきた。
そもそも、電波を受信できなくなるという不具合(ハードの故障)が根本の原因なのだから、こちらが新たに金を出して買い換えるというのはおかしい。実際にケータイを売った販売店(PCデポ)では「機械の故障については当店は関係ない、購入者が自分でNTTドコモへ行ってくれ。」という対応をされた。実に不親切でわかりにくい。「たらい回し」あるいは「責任回避」とも受け取れる。そういう店では売って欲しくないし、買いたくもない。メーカーも本気で自社の機器の品質を保証するのかどうか怪しい。(「持って来れば直してあげる。」といった上から見下すような殿様商売だ。)後のフォローを行なわない販売店というのは利用者にとってはかなり不安だし、信頼も薄くなる。買った後のトラブル・クレームに対する保証体制というか仕組みが利用者にとって非常にわかりにくいことが今回の件でよーくわかった。たぶん、機器の故障をきちんとメーカーに補償させるような私のような「変わり者」より、あきらめて(あるいはよくわからずに)新型に買い替えてしまう人たちのほうが多そうな点が気になる。(たこ焼きも当初は買い換える気でいた。)
TVだ、ワンセグだ、オサイフだ、とうるさいくらい新型の機種を大きく宣伝し販売拡大に躍起になっているケータイ各社だがこういったクレーム処理はどうもおざなりのようだ。
たこ焼きはNTTドコモを通してF社に修理させると言って東京へ戻って行った。

第9回山岳映画会 盛大に開催!

2006年11月19日 22時03分02秒 | 私の山歩き・山の仲間たち
昨日、市民会館小ホールにて開催された「山岳映画会」に行って来た。
元気な少年達がお出迎え(?)

「心の洗濯」が今年のうたい文句。

開場前から列をなす参加者のみなさん。

地元紙10紙に掲載された記事を貼付けているのはF男さん。

恒例の山岳カレンダーの掲示を終えてほっと一息のK子さん。

緊張の面持ちで開会を宣言するマサルさん。

渾身の10本の作品が並ぶ。
(ドロミテは器機の調整が間に合わず、未映。残念。)

大御所伊藤弥八氏。作品紹介にも熱が入る。

真剣に耳を傾ける参加者。

出品者を代表して挨拶するもう一人の大御所堺敬生氏。
この山岳映画会、産みの親でもある。
今回の作品「アルプスの少年タイジ」は好評。

長時間に渡る上映。
「最後まで鑑賞していただき感謝に絶えない。」(マサル氏)


準備は9時半から始まった。入念に器機のチェック。

終了後、短いながらも次回に向けての反省会の一コマ。
参加者から寄せられたアンケートは出品者に取って何よりの励ましであり叱咤でもある。

(詳報は後日掲載予定)

紅葉狩りに行って来た♪ (3)アルプス大展望

2006年11月18日 23時11分27秒 | 旅行(山行以外)
ちょっと寄り道をしてしまい、紅葉狩りが「お酒狩り」になってしまったが
昼食予定地である道の駅「風穴の里」になんとか辿り着いた。
3連休しかも晴天とあって、紅葉見物の家族連れの行楽客でにぎわっている。

茸たっぷりの蕎麦をいただいた。

午後は新穂高のロープウェーで西穂高口まで一気に登った。
第1と第2のロープウェー連絡通路付近の紅葉もまだまだ美しい。

充分過ぎる高度感。

ゴンドラ同士のすれ違いもあっという間。

山肌に映るのはゴンドラの影。

その向こうに連なる錦秋の山並。

展望台からの眺めはまさにパノラマ。好天に恵まれ見飽きることはない。
西穂がどっしりと聳える。

アルプスの眺望をデジカメに収めようとするOQ氏、I崎氏。

ピラミダルな偉容の笠が岳。
来年はあの頂に立ってみたい。





11月18日は足利山岳映画会 東京新聞にマサル氏登場。

2006年11月17日 13時53分03秒 | 私の山歩き・山の仲間たち
11月18日(明日)の午後、足利市民会館にて
今回で第9回目を迎える足利山岳映画会が催される。
14日付けの東京新聞に紹介記事が掲載されていた。(上記)
当日は、映画上映の他、関連書籍・ビデオや評判のの山岳カレンダーの
販売などもあるので、山に興味のある方はぜひ会場まで。
以下は案内のチラシ。


冴え渡るピアノ、乗り乗りベース、弾けるドラム!COOL TRAINのODTトリオにしびれた。

2006年11月16日 00時04分43秒 | Rock 音故知新
(写真は真面目に太鼓いや新調したシンバルを打ち鳴らす原田俊太郎氏)
六本木にあるCOOL TRAINでODTトリオのライヴがあるというので
オ・寒氏と出かけてきた。

さすが六本木、お洒落な店だ。
乃木坂駅から7~8分ほど歩いて来たのだが、階段を下ると店の入り口というのが
実にいい。

お酒も充実している。これならオ・寒氏も安心(?)だ。

太鼓さんはマイクを持たせると語り口は軽妙(絶妙)である。
たしかオ・寒さんもマイク持つと・・・・!

しばらくして開演。
真剣な面持ちのトリオ。Invitationでスタートだ。

あびるさんのピアノは、やはりトリオだとシャープでスリリング感が際立つ。
これが聴きたかったのだ。




草平さんのベース乗り乗りだった。



太鼓さんのドラム、エキサイティングでパワフル。
弾け振りが聴いていて小気味よかった♪





来年2月にこのトリオでアルバム収録があるというから、今から楽しみだ。
このまんま、ライブアルバムに収められれば最高!!!なのにい♪
正直な感想である。(ライヴ録りはいろいろ大変そうだが。)

2部の途中で座してしまったが、このODTトリオはしばらく眼が離せない。
次回は、都内に宿取っちゃおかな。
飲めるし、最後まで楽しめるし♪


Cool Trainの斉藤マスターは心優しい紳士だ。
太鼓さんたちの演奏の合間に、生花を活けていたが、その作法は丁寧で、
洗練されていて驚いてしまった。(生花の写真を撮らなかったのが残念!)
COOL TRAIN また来るぞう♪

帰りだが、ただの酔っぱらい親父と化した※・※さんを載せて首都高をスリリングに
走ったのは云うまでもない。

〈おまけ〉
これは※・※さんが最初に飲んだラフロイグ10年。
このあと6杯スコッチを飲んだらしい。

こちらは私のジンジャエール。
清涼飲料水なのだああ。

本日解禁!金谷酒店発ボージョレヌーボー。

2006年11月16日 00時03分19秒 | 歩く印象派
OQ氏と金谷酒店を訪ねた。
まったく気づいていなかったのだが、世間を騒がしている
ボージョレ・ヌーボー(ワインの新酒)の解禁日なのだそうだ。
若旦那によれば、今年は出来がいいらしい。しかも、今、店に
置いてあるのだそうだ。
なんだか、野次馬なのだが「目に青葉、山ホトトギス、初鰹」
の乗りで1本購入した。
(2本並んでいるのは、私とOQ氏でそれぞれ1本)

こんどの18日のオ・寒宅で執り行われる「山芋堀り」に持参
することにした。

首里そばを味わう。

2006年11月15日 12時28分25秒 | 沖縄の旅
まずは昼飯ということで、F本氏一押しの沖縄そば専門店「首里そば」へ。
名前の通り首里城のすぐ近く。大人気店らしく駐車場はぎっしりと詰ま
って身動きが取れない状態。これはレンタカーではちょいと来れないと
思った。
第一アルコールが飲めないし。我々を降ろすと内間運転手はさっと出て
行った。近くをぐるぐるしながら我々の食事の済むのを待つという。
なかなか手馴れている。
店内はぎっしりで外まで客があふれていた。が、10分ほどで次々と
先客が出て行き、我々も奥のテーブルへ案内された。前回、花笠食堂で
体験したが、沖縄の食堂には座布団は用意してない。じかに畳(あるい
は板の間)に座る。

まずはオリオンビールで乾杯。「煮付け」(冒頭写真)をつまみに頼んだ。
しばらくして、お待ちかねの「首里そば」が登場。
麺はやや硬めだ。出汁は上品な味わいで、勿論熱々だ。
刻み生姜の香が斬新でいい。(普通は紅生姜が一般的)
一気に完食した。

今回は試さなかったが「ぜんざい」。沖縄では氷アズキのことを「ぜん
ざい」と呼ぶ。なんと、ビニール袋に入れて持ち帰りも可能だとか。
これも沖縄流の食文化なのだろう。

さて、いよいよ泡盛の蔵元見学だ。(続く)

はじめは順調だった。3度目の沖縄

2006年11月14日 12時03分02秒 | 沖縄の旅
最後の日に高速船(クイーン座間味3)の強風による欠航というアクシデントに
見舞われ、帰りの飛行機に乗れるのかどうかという不安な事態を過ごしはしたが、
当初は天気にも恵まれ、順調な滑り出しだったのだ。
まずもって、空の色も海の色も違う。
下の写真は出発前に羽田で撮影した我々の搭乗機。
トップの那覇空港の写真と比べ空の青さの違いがはっきりわかる。

機外へ出ると暖かい!(気温27度!出発地羽田との温度差は10度。)
オ・寒氏らの手荷物を受け取り到着ロビーへ出ると、「F本ご一行様」と書かれたプレートを手にした男性が我々出迎えてくれた。(中国以来だ!)今日一日、我々を案内してくれるタクシーのドライバー内間さんである。

荷物をトランクに収納し、タクシーは走り出した。車中から覗く南国の植物にいたく興味を持ったオ・寒氏が花や樹木の名前を次々と内間運転手に質問する。ニコニコしながら丁寧に応える内間運転手。すかさずメモを取るオ・寒氏。流石である。

まずは昼飯を、というわけで首里城を目指した。(続く)

無事に帰宅 やれやれ。(f本氏お疲れ様。)

2006年11月13日 19時39分13秒 | 沖縄の旅
昨夜、遅かったがなんとか自宅まで戻れた。
高速船というのは諸刃の刃のようで、平時は高速を誇るが
ちょっとした風ですぐに欠航する代物であることも今回
よーくわかった。離島を巡る際に気をつけるべき事項として
記憶しておこう。
いずれにせよツアー企画者のf本氏は焦っていた。
「欠航」と聞き、早々と「もう1泊するしかないか。」と
気持を切り替えた私とオ・寒氏に対し
「深刻なのは私だけだったんです実は。1日有給を取ってきて
いる上、さらに休むとなると机の確保が難しいのです。」
とf本氏は、なんとか帰らねばと必死だった。
宿のお兄さんや航空会社への問い合わせ、9人乗りのチャーター
飛行機による那覇帰還作戦やら高速船のキャンセル、フェリー
への乗換え、6時台の航空券の確保やら、彼の心臓はどきどき
しまくっていたに違いない。
欠航証明なるものも初めてお目にかかった。

とにもかくにもf本氏の奮闘が見事に実って、我ら4名は無事に
羽田まで帰ることが出来た。

f本氏、お世話になりました。お疲れ様です。
次回、トラブっても、もう大丈夫ですね。

座間味島からの高速船欠航!帰れない?

2006年11月12日 09時29分14秒 | 沖縄の旅
座間味にいるのだが、なんと困ったことに強風のため船便(高速船)が欠航し那覇までたどり着けない状況となってしまった。午後の2時20分発の羽田行きに搭乗するのはかなり難しそうだ。
現在、慶良間にある飛行場からチャーター便の小型機(9人乗り)で那覇行きを検討しているが、まだ、(飛行実施の)確定には至ってない。
いやはやなんともな事態ではあるが、まあ、じたばたしても致し方ないので、とりあえず那覇までたどり着ければと思う。フェリーは強風下でも動いているので、2時の便をあきらめれば、それはそれでまたなんとかなるだろう。